• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクムラのブログ一覧

2008年02月24日 イイね!

まっちろ

まっちろ昨晩から雪が降ったり止んだり・・・

今朝はまっちろな雪景色

左の画像は家のベランダから撮影
( 家から山が見えるって^^; )





もちろんコペンにも積もっています






寒い中、デジイチ持って撮影している所を
近所の方が怪訝な顔して見てたのは言うまでも無く。。。(爆)




Posted at 2008/02/24 07:44:32 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月23日 イイね!

熊猫印ロア補助ブレース

熊猫印ロア補助ブレース色々アクシデントがありましたが
無事に装着完了しました(^^)/


すごく良いです!



詳細は パーツレビュー で

取り付け方法は 整備手帳 をどうぞ

他の方々のインプレは コチラ から



注文した時から期待していましたが、良い意味で裏切られましたよ(汗)

こんなに良いとは・・・( ̄▽ ̄)ニヤ


皆さんに是非 体感していただきたいです♪


ご注文は ナイロンさん に お願い致しますm(_ _)m



Posted at 2008/02/23 12:50:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月17日 イイね!

今日の出来事

今日の出来事かなりの長文になってしまっているのと、
気分を害する内容かもしれませんので
読まれる方はご注意下さいm(_ _)m


ナイロンさんから
熊猫印ロア補助ブレースが届きました♪
ナイロンさん 素早い対応ありがとうございますm(_ _)m


早速、荷ほどきしてニンマリ( ̄▽ ̄)
どのパーツがどこに付けるものなのか分かるように、
取説を見ながらラベリングしてる時もニヤニヤしてしまいます♪
完全に毒にやられています(笑)


今日は雪がチラついていてかなり寒かったんですが、我慢できるはずもなく。。。

雪が止むのを待ち、お昼過ぎにはジャッキアップしてました(笑)

*今回は整備手帳やフォトギャラに載せれる感じではないので画像付きブログにしました

今回 用意した工具たちです


ローダウンジャッキ  ジャッキスタンド 4脚  トルクレンチ
写ってませんがラチェットレンチもあると作業がしやすいです。

(どれも4英世ぐらいですので、合計で12英世あれば揃います)



ジャッキアップ!  コペンが空中浮遊しているように見えなくもない?(笑)



なかなか見れないコペンのお腹


ここにもいくつか写っていますが、
純正補強のボルトを緩めて熊猫印ロア補助ブレースを取り付けていきます。

助手席側から始めて1本・・・2本・・・と順調に取り付けていき

運転席側に回って3本目・・・・・・・・・

ん!?

ボルトにトルクレンチのソケットがうまくハマらない(@_@;)

ラチェットも同じくハマらない(・_・;)

よく見てみると・・・


(錆びも酷いですが・・・)

ボルトのアタマ なめてる!!!

いくら試してもハマらないはずです(>_<)

(ここから一気に落ち込みモードに突入)

スパナを使えば外せるだろうけど、更に酷くなる可能性も高いし・・・
どっちみちボルトは交換しないとイカンし・・・
補強部分だから純正品が安心だよなぁ
Dラーにボルトの注文しなきゃいかんのかぁ
じゃあ このボルトもその時に外してもらおうかな
残念だけど今日は中止だな・・・
せっかく取り付け始めたのに全部戻さなくちゃいかんのかぁ~(T_T)

などとブツクサ言っておりました。


(ここから下は気分を害する描写が含まれているかもしれません)







でも、なんで なめてたんだろ???

あ(◎o◎)!
ABでDスポのサイドシルを取り付けてもらった時に、やられたんじゃないのか??
アレ以来こんな所のボルトは触ってないし・・・
ぶつけたりした記憶も無い。
Dラーで点検してもらう時もあそこは触っていないはず。

(だんだん腹が立ってきました)

とりあえずコペンを元に戻し、ABでサイドシルを取り付けた時の伝票を見つけて
電話で事情を説明してみた。

現物見ないと分からないと言われたので片道30分かけて移動。

そこの責任者を名乗る人が出てきたので見てもらう。
その責任者の指示で別の人がボルトを外しにかかるが、やっぱり外れない。
マイナスドライバーをカナヅチで叩いてボルトを削ったりと、手荒な行動に出始める。
(工具をもっと大切にしろよ-_-メ)
その横で責任者に事情を説明するオレ。
新しいボルトを取り寄せて交換するということで話が決まるが、
どうも腹の虫が収まらない(-"-)
隣では、ようやくボルトが外せるようになっていた。
責任者と少し話していると、ボルトがこうなったのはサイドシル取り付け時のものではなく、
何かにぶつけたりしたために起こったことかもしれないと言い出す。
何かがぶつかって変形したようには見えなかったが?と反論するオレ。
ちゃんと見ていないから分からないという責任者。

ぶちっ(キレました)

見てないってどういうことだ!(これは心の叫び)

冷静さを失わないように努めながら
画像があるけど見る?と言うオレ


「これは何かが当たって出来たとは考えにくいですね」と弱く言う責任者。
しかし、まだ なめた跡だとは認めない。

ぶちぶちっ(更にキレる)

だいたい客商売なんだから、まず謝るのが当たり前だろ。
他にも原因は考えられるっていう話はそれからだろ。
などなどお説教タイムに突入(数分ですけどね)

それでもまだ認めない。。。

何を言っても無駄っぽいので
「ボルト交換する時についでにリフト貸してくれよ」と半分冗談で言ってみたら 

「それが条件ですか?」と責任者

カッチーン(怒りが頂点へ)

ハラワタ煮えくりかえって言葉が出ない<`ヘ´>

(以下、心の叫びが代弁)
なにおーーー!!!
条件ってなんだ!!!
オレはクレーマーか!?


「どういう教育受けてるんですか?」と一言だけ返して心を落ち着かせる。


まぁ貸してくれるんなら貸してもらおうか(やっぱりクレーマー?)

なんだか悔しくて、帰り道のコペンの中や自宅で叫んでいました(;一_一)


Posted at 2008/02/17 23:42:53 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月15日 イイね!

コペンは病気?

毒に感染しました(爆)


ナイロンさんの熊猫印ロア補助ブレースを
装着することになりました♪


感染源はwoodyさんです(笑)

本日、発送して頂けたので明日には着くとのこと。
すっごく楽しみです♪





海の幸を食べに行こうぜ!in内海
3月8日~9日に開催されます!


中部地区に限らず参加を募集しています。
是非、ご参加下さい( ̄▽ ̄)ニヤ

参加者は多い方が楽しいですからね♪





Posted at 2008/02/15 22:40:48 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月14日 イイね!

どこの祭りだい?

どこの祭りだい?今年もやって来ましたバレンタイン
1ヵ月後の事を考えると憂鬱にならざるを得ません。
これはお菓子業界の策略に違いない(>_<)


義理と人情チョコレートなんて嬉しくないぞ~!(核爆)
負け犬の遠吠え(自爆)




話はコロっと変わりまして。。。

タイヤを今月中に変えようと思っています。
ブリヂストンが3月から値上げしますし、他のメーカーも4月から上がるようなので、
今のうちに買っておこう!という駆け込み需要の最たるものです(・_・;)

皆さんのパーツレビューなども参考にしてますが、
お勧めの銘柄がありましたらご意見をお聞かせ下さいm(_ _)m



Posted at 2008/02/14 22:51:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴19年! http://cvw.jp/b/216559/48567102/
何シテル?   07/27 18:36
最近の趣味は洗車&ホームシアターでドラマとアニメ鑑賞です。「仕事は適当に」がモットーだったのですが、いつの間にやら仕事人間になってました。そろそろ生き方を変えよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     1 2
34 5 67 89
10 11 1213 14 1516
171819202122 23
242526272829 

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 20:56:10
ホームシアター始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 20:22:59
湿式コーティング剤のオススメなやり方を載せてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 08:23:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン 弐號機
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
出来ることから、コツコツと・・・ 手間と愛情をかけてます 2006.10 HKS レー ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
嫁様の所有物
その他 その他 その他 その他
夢のマイホーム
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation