何故か朝5時には一家四人が起きているという事態(ぉ
いや、カイトがグズってそれにつられてハルキも起きちゃっただけなんですけどね。
流石に二度寝しましたけどね。
それでもいつもの時間くらいには目が覚めましたので早速作業開始しましたわさ。
先日転けたNSさんの現状確認とパーツの取り外しをば。
ハンドル左スイッチは削れてしまったのでAssyの交換。
ミラー&クラッチレバーホルダーは確実に交換なのです。

見事にぱっきりと割れてますねぇ 汗
取り外しの際ライトボックスの中に配線のコネクタがあるのですが・・・
滅茶苦茶固くてそりゃぁもう苦戦しましたわさ。
しかもクラッチレバー根本にあるワイヤーのアジャスター部分なのですが
転倒の衝撃で歪んでしまい、ワイヤーが抜けない状態になってました(爆)

ちょっと手持ちの工具では作業できなかったので持ち越しですな。
タガネとかポンチとかで開いてみるかな?
取り敢えずで交換予定の部品は全て取り外し完了。
あとは手配した部品が届いたときに一気に組めば公道復帰ですね♪
最後に曲がった部分を力業で元に近い状態に整形。手曲げ職人になろう(違)
今日のNSさん、終了(ぇー
NSの作業が終わりましたので次はスタリオンさんをお迎えに。
代車のキューブに給油してオート工芸社さんへ。
久しぶりの愛車は・・・やっぱ良いわね(はぁと
点火系を改善したお陰か出足が良くなってましたね。プラシーボでは無いはず。
あと
「良い燃焼」になっているのでしょうか?
マフラーから水が吹くように。
カプチーノはいつも水を吹くのですがスタリオンがこうなったのは初めてですね。
コイルの交換が活きてきたのかな? ( ̄¬ ̄)
そしてMMFの支度とばかりに給油。
インジェクタの洗浄を考慮して今回はハイオクに。
ガソリンのお値段も少し安くなってきましたのでね (^^;
あとは・・・あまりにも汚かったので洗車機へGo(爆)
でも流石に洗車機ではリップやバンパー裏、ナンバーガーニッシュや
ミラー下、ホイールなどが綺麗にならないのでそこだけは家に帰ってから手洗い。
そしてよくよく考えたらリアのホイールがサーキット用の汚いプレセディオだったことに気付く(爆)
いまさら溝の少ないGRID-IIに戻すのもアレなのでこのまま行きますかね・・・
無駄なあがきとばかりに耐水ペーパーで少しだけ小綺麗にしました。
※若年寄家では耐水ペーパーは洗車用品です(爆)
車側の準備として最後に荷物の積み込み・・・

意外と載るもんですね・・・
ベビーカー1台とバギー1台搭載できましたよ 汗
これでれっきとした「ファミリーカー」だと言えますね♪
あとは家の中に籠もって
地図の印刷
参加証の印刷
カメラの用意
今夜はとっとと晩ご飯を食べて風呂をして酒でもかっくらって寝ますかね
明日MMFの会場でお会い出来る方々、何卒よろしくお願い致します♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2008/10/11 19:46:40