• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月04日

写真といふもの

今朝はいつもより余裕があったので10分早くでたら・・・
K11マーチカブリオレと遭遇しました(笑)
ST18セリカコンバーチブルもいたりしました♪
ろど☆すたとかZ3とかは普通に見るし!?

滋賀県は結構オープンカー率高いんですよね ( ̄¬ ̄)


さて。
配達先でのお話。

以下若年寄の私見ですので悪しからず・・・。



お客さん曰く、
「写真を始めたいけど機械に弱いのでなかなか思い切れない」とな。
「折角だからちゃんとしたカメラを使う方が良いのかなと思って・・・」とか。

そこでおいらが言ってみました。


勿論機材というのは大事な要素ですがが・・・
実際のトコロまずは「撮りたいと思ったときにシャッターを切る」
という行為が一番大事だと思うんですよね。

一般人(というと語弊がありますが)が主に撮影する写真というのは
主に情景や風景であって、その時、その場所でないと撮れない物が多いと思います。
そんな場面に出会ったにも関わらずシャッターを切ることを躊躇い、
後で「あぁ・・・やっぱり撮っておけば良かった」と後悔するよりも
「取り敢えず撮る」という行為が一番大事なんじゃないかと。

そういう意味では子供にカメラを渡すと兎に角何でも撮りますよね。
興味があるものを片っ端から撮っていく。これって凄く良いことだと思います。


そこでまず「撮る」という事に慣れていって、
いつでも撮影が出来るようになって、そこから今度は
「こんなのが撮りたい」「こういう風に撮りたい」となってから
ステップアップして機材を替えていっても良いと思うのです。

なので機械に弱いと言うのであればまずはコンパクトカメラからでも、
極端と言われるかも知れませんが携帯のカメラからでも良いので初めてみては?と。

取り敢えずそんな話で盛り上がっておりましたが
配達先の人はちょっと肩の力を抜いて写真というものに挑んでみようかとの事でした。






ま、ぶっちゃけ写真ってのは基本自己満足の世界ですから
「自分が撮りたい!」と思った写真が撮れればそれでOKなんですよね(笑)

まぁ仕事にしていたりとか、相手がいたりするとそれだけではいけませんが(爆)



ちなみにおいらも昔は白黒フィルムで手当たり次第に撮影してました。
それがリバーサル(ポジフィルム)を使うことによって
フィルム代が高価なぶん、1枚1枚をじっくりと撮るように・・・
そしてデジタルな今がまた手当たり次第に撮るように(笑)

有る意味「作品」と言えるようなものが多かったのは
高校生時分にリバーサルで撮影した分かな?
https://minkara.carview.co.jp/userid/217812/car/109934/1914123/photo.aspx
こんなのとか結構撮ってましたし。

逆に臨場感だとかそういうのは一番最初に撮っていた白黒フィルム時代かな?



・・・久しぶりに白黒フィルムで撮影したくなってきたぞ ( ̄¬ ̄)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/03/04 23:13:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

家族平和を積み重ねるには…
大ふへん傾奇者さん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

本日のミラー番&プチキリ番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2010年3月4日 23:33
写真を「始める」って言うのが違うかなーとは思う。
フィルムと現像を考えず、携帯ですら可能になってきてる写真ってのは気構えなくても既に身近にあると思うし。
写真が好きなら1眼買わなきゃいけないとか思わずに楽しめば良いんじゃないかと。
まぁ、1眼欲しいけどね(ぉ
コメントへの返答
2010年3月5日 21:22
取り敢えず


撮れればOK


ってことで♪(笑)
2010年3月5日 0:21
あんまり,こだわっちゃうと機材オタクになるしねぇw

デジタルだと枚数撮っても(主にお財布的な意味で)安心だし,撮影後すぐに結果が確認できるから何がダメだったのかすぐ解るのがラクチン♪
多分にアマチュア中級ぐらいまでは「撮った枚数≒技術力」が成り立つと思うから,何はともあれ撮ってみるのは大事ですわ.

最近フィルムも始めたけど,1枚の重みが(やっぱりお財布的な意味で)半端ねぇっす(TT)
コメントへの返答
2010年3月5日 21:23
機材も大事だとは思いますよ?
でも有るモノで出来る限りのことを出来るようになるということは、それだけ腕が上がるという事で?(笑)

デジカメだと写真1枚の重みってのは
ちょっと軽くなっちゃいましたね (^^;
2010年3月5日 22:02
とりあえず「写す」には賛成ですね。
もう一歩突っ込むのは、カメラの操作に慣れてから。なんだってありだと思いますよ。
コメントへの返答
2010年3月6日 7:14
そして撮影に慣れてくると・・・


おいらのように体裁を考えずに
寝っ転がったりとか高いところに乗ったりとか・・・

兎に角撮るために自分を省みなくなります(爆)

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation