• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月09日

また大津市ですか?(にっこり

14時40分ごろ。
仕事場の前に1台の軽バンが停車。

運転手は暫くその車内に居たのですが
近づいてきた1台の車に挨拶をすると車から降り、
その車も少し離れたところに駐車、
その車から降りて来たらしい人と二人でどこかへ行ってしまった。


別に仕事場の前の道は駐車禁止では無いんですけどね。
だからと言ってそこに停めて別の場所に行くというのも如何なものかと。

状況としてはこういう感じ。
車の横は一般の家で反対側はもう営業はしておりませんが工場(鉄工所)。
一応暫く待ってみたけれども帰ってくる気配も無く。
もう1台の車も変わらず少し離れたところに駐車されている。

今回はまず先に大津警察署に連絡を入れました。
すぐさま警官が来てくれて検分を開始したのですが・・・
やはり駐車禁止区域外である事と、市の車には

このようなものがあるために警告・検挙などはできないとの事。
※電話をかける前にこの許可証の存在は確認してありました。

普通本当に緊急作業であったならばもっと現場の近くに停めるのではないだろうか?
降りて何処かへ消えた運転手は特に手には何も持っていなかったように思える。
緊急性が有ってこの場所に停めたとは到底思えない。
またこの許可証があるからどこに停めてもいいという訳では決してないはず。

もう1台に関しては交差点からも離れているので検挙は無理。
警告文を貼るという処置だけはしてくださいました。

警官が帰ってしばらく待つ。
運転手が帰ってきたら一言言おうと思っていたのですがなかなか帰ってこず。

ならばと今度は大津市役所に連絡を入れる事に。
前回はメールであったためにレスポンスが悪かったので電話にしてみた。

要点としては
「違法ではないし、決して狭い訳ではないが民家や店舗の前である」
「許可証は決して「どこに停めても良い」という免罪符では無い筈」
「すぐ向こうに駅の駐車場(有料)もある」
「出向く先に連絡を入れてそこまで車で行く事もできるのでは」

※運転手が向かった方面も決して狭い場所ではない

電話の先では運転手に直ちに連絡を取って移動をさせますとの事でしたが

「別に今更急いで移動させなくても良い。
むしろ大きな看板を背負って仕事をしている以上そういう安易な行動によって
周りからどう思われることになるのかを考えて今後の業務にあたって欲しい」

とだけ伝えて切りました。

元々でっかい派手な看板背負ってトラック乗ってたから凄く気になるんですよ。
派手な車もそう。 どこかでだれかが必ず見ているんですから・・・。


まぁ内容的にこういう感じで苦情として伝えた訳ですが
こちらも面倒くさいので「すぐに伝えなくては良い」とは言いましたが、
内容的にクレームの件は確認も含めて普通はすぐに該当者に連絡しますよね?

果たしてドライバーが帰ってきたときにどういう反応をするかなと思っていたのですが

駐車2時間経ってドライバーが帰ってきて 何も言わずに走っていった。
接客中だったので走り去ってからこっちが気付いた orz


なんていうか・・・「細かい事だしいいか」と放っておいたら何も変わらないと思うんです。

特に悪い意味で「お役所仕事」というのは横柄というか横着な部分が多々あるように見えます。
細かい意見を送り続けて積み重ねる事によって改めて行って欲しいと思うんですがね。

税金(公務員の給料)を払ういち市民として見過ごせずまたしても荒ぶってしまいました。
お目汚し・お耳汚し失礼いたしました <(__)>
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/09 22:33:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いいんです😩
ヒロ桜井さん

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

ラーOFF┣¨┣¨┣¨─=≡Σ(( ...
zx11momoさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

この記事へのコメント

2014年10月10日 0:39
役所の人間は嫌いです(°_°)
コメントへの返答
2014年10月10日 7:28
別に役所の人間が嫌いという訳ではないんです。


こういう事を平気でする人間が嫌いなんです (^^;
2014年10月12日 0:03
問題があれば改善を要求するのは、税金を納める善良な市民としては当たり前の権利ですね!
道路なんかも悪い場所や危険な場所があれば、改善を要求すれば案外そのうち直してくれたりするようで。

それにしても「運転手に言っておきます」じゃなくて、組織として運転手全員にそのような指導をします、というのが普通の流れだとは思うんですけどね(;^ω^)
管理者として、運転手に責任があるということにしたいのはわかりますが・・・本来はそういう指導ができていない管理者の責任でもありますからね。
コメントへの返答
2014年10月13日 9:29
ただの文句をつけるのではなくしっかりとした理由があって
正式に申し立てをすればちゃんと取り合ってくれる場合も多いですよね (^^;

ただ、利権の絡みかなかなか取り合ってくれない部分もあったりで
いろいろと闇を感じます。

組織としての力量、一般企業に比べると段違いに錬度低くて「あー↓」ってなります orz

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation