と言うわけで今日はストロボワークショップを行っておりました (^^)
参加人数が少なく、予定していた内容を早々に終えてしまい
そこからはそのさらに先をあれやこれやをレクチャーしておりました♪
ちなみにどんな事をしたかと申しますと・・・
まずは基本的なライティングについて
つづいてライティングに於ける光量比のコントロールについて
光源の光質(硬い・軟らかい)について
そして身近なもので光質を変える
などなど。
内容に関してはあまり書いてしまうと参加費を払って参加
してくださった方に申し訳ないのでとりあえずひとつだけ工作を紹介いたします♪
まずは太目のストローを用意いたします。
適当な長さにカットいたします。
そしてストロボヘッドに合わせて作ったこの角筒。
角筒に切ったストローを詰めて完成。
これで材料費200円未満でスヌート+ハニカムが完成いたします♪
正確にはハニカム(六角形)ではないですけどね (^^;
スヌート+ハニカムでどんな光になるかと申しますと・・・
こんな感じの光になります♪
指向性が強く、かつ軟らかめの光を作り出す事に成功いたしました (^^)
他にも身近なあんなものやこんなもの、まさかあんなものまで・・・!?
という他にもいろいろなものを使って光質を変化させてみました。
本当にちょっとした事で変化しますので楽しいですよ♪
とまぁ、そんな感じでストロボワークショップの第一回が無事に終了いたしました。
ワークショップの中でも申しておりましたがスタジオ写真の場合
「まずどんなイメージの写真を撮りたいか」からはじまり、
そこへ至る為の表現方法論を試行錯誤しつつ作品を創り上げていくのですが
その表現方法の引き出しを増やすためにも
基本的な技術と、ちょっとした工作でできるアイテム作成を伝授させていただきました♪
こちらのストロボワークショップ、20日にも開催予定でございますので
今回のこの記事を見て興味がわいたという方は是非ご参加下さい♪
参加費用2000円ですが・・・お腹一杯になるまで質問、工作、撮影できます。
ちょっとストロボの事で質問したいんだけど・・・というのも大歓迎ですよ (^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/06/07 07:49:08