2016年10月22日
ダメだったのん
お向かいのおにー様からの預かりもの。
引っ越しで一度には持っていけなかったので
停め置いておいたポリバケツ号ことジョルノ。
数か月前に一度ちゃんとエンジンがかかるようになっていたので
もう乗っていけるだろうなと思っていたんですよ。
実際キック数回でエンジンもかかったので
これならもう大丈夫だろうと。
で、前回整備時から外れていた部品を取り付けて・・・
登録も済んでナンバーを付けて、
最後にもう一回エンジンをかけてみようかとやってみたら・・・
エンジンかからないとはどういうです事かと orz
キャブが詰まったのかと思って掃除をしてみたのですが・・・ダメ。
原付スクーターによくある燃料弁の動作不良をチェック
ホースに息を吹き込むとフロートチャンバー内に燃料が行っている。
プラグ、火は飛んでいる、カブってはいない。
以前から調子が悪かったために機能を殺しておいたオートチョーク
ニードルの位置を手動で変えたりしてもダメ。
インテークマニホールド周辺からの二次エア吸い・・・
多分問題ない。
何故だ!
セオリー通り見ているのだがエンジンがかかる気配が無い orz
バッテリーも尽きてしまい
フィットを繋いでみても・・・変わらず。
ただひたすらキックを繰り返す・・・がやはり駄目。
うーむどうしたことかしらん???
そういえば先日オーバーヒートしたところをお助けした軽トラの人。
その軽トラに乗ってお礼を言いに来てくださいました (^^)
あの日はラヂエターキャップを交換して無事に帰れたそうですが
その後もまたオーバーヒートしたらしく。
結局車屋さんに持ち込んだところ色々ダメだと言われたそうな。
多分騙し透かし乗って車検が切れたら棄てるパターンかな?
まぁオーバーヒートは1回やってしまった場合、
その原因を究明して修理しない限り再発致しますし、
その際にどんどんダメージが蓄積していって、
最悪の場合ヘッドが歪んだりして修理不能になったりしますからね 汗
オーバーヒートの原因は比較的簡単だったけど・・・
なんでジョルノはエンジンかからないかなぁ orz
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/10/23 09:44:32
今、あなたにおすすめ