• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月10日

カプチーノ後期型 ECU再学習

先日後期型カプチーノのECU学習について呟いたところ、
わいちーの氏よりメッセージを頂戴いたしました。
 
※わいちーの氏、痛車Racingでフォロワー様が走られていた兼ね合いもあって
 その関係のつぶやきに反応されていてこちらから一方的に存じ上げていたというw

 
以下メッセージを抜粋

-----------------------------------------------------------------------------------
私もK6A カプチーノに乗っていて、フルコンに変更する前には
よくわからない壊れ方をすることがあり、当時は原因が変わっていなかったのですが
カプチーノに詳しいショップさんによると後期型のECUにはバグがあって
4000r.p.m.までしか学習結果の進角を使わないと新型車解説書(修理書だったかも)
にかかれているそうですが、実際には許容回転いっぱいまで
学習結果で進角した状態で制御してしまうそうです。
 
その結果、街乗りでそっと走る人のカプチーノは進角が進んだ状態を
ECUが記憶してしまい、競技場などで全開走行した時に高回転・高負荷でも
進角しすぎてノッキングを誘発するそうです。
ですので、スポーツ走行をされる前にはバッテリを外して
学習値を消去したほうがいいそうです。

同じ時期の日立ECU は怪しいのでジムニーも同じかもしれません。
一台でも無駄に壊れることが減るといいですね。 
-----------------------------------------------------------------------------------
 
とな 汗
 
まぁうちのカプチーノは普段からバッテリーを外しております。
それだけで学習情報が消去されるのかどうかまでは判りかねますが
一度試しにお作法に則ってECUの再学習させてみましょうぞと。
 
仕事から帰ってきた17時過ぎ。
この時間なら夜勤の人とかでも起きている(かもしれないので)
30分のアイドリングは・・・許してもらえるかなぁなんて?
 
https://sicks.jp/cappuwiki/index.php?title=ECU
 
キーをONにして約10秒ほど待ってからエンジンをスタート。
あとはひたすら電気的負荷が最小の状態で30分放置するだけ。
 

 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1436243437401952260
 
最初はアイドリングがバラつきあまり良くない感じでしたが・・・
 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1436245691030913028
 
温まってくると安定してきたような・・・?
 

 
水が出てくるという事はよい燃焼の証であると信じて待つ。
 

 
ちなみにガレージからほんの少しだけかぷちをバックして。
音や排気ガスが気になるのでお尻だけ出した状態でアイドリングさせていました。
 
そして30分が経ったのでアクセルを踏んでみました。
 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1436252058521268227
 
概ね良好?
実際に走って負荷をかけたわけではないので判断しにくいけど。
かなり改善していることは間違いないと思われます。
 
ただ・・・この状況、
ECU再学習の結果なのかそれとも足した燃料が混ざって
添加剤が馴染んだ結果なのかは正直わかんない(^_^;)
 
 
まぁ・・・とりあえずはこれで暫く様子を見たいと思います。
うーん・・・仮ナンバーを借りて自走できるようにしようかなぁ? (^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/10 21:39:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2021年9月13日 11:17
検証のために、またしばらくバッテリー外して、再びエンジンをかけてばらつきが再現するか試して欲しい…
コメントへの返答
2021年9月13日 12:22
普段バッテリーを外しているわけですが・・・
一昨日エンジンをかけましたらやっぱりバラついておりました。
暖機のあとは安定しておりましたね・・・

ただ以前ほどは酷くない・・・のかな?

一度燃料全部抜いてみたいです (^^;
2021年9月13日 12:41
じゃあ学習した状態でバッテリーを外さず、完全に冷えた状態で(できれば翌日)始動してみて欲しい…
もしくは暖気が済んだ状態でバッテリーを外して、冷える前に始動してみるとか(笑)
コメントへの返答
2021年9月13日 18:08
今度やってみましょうかね・・・

しかしバッテリー、一晩置いておいて大丈夫かしら???(笑)
2021年9月13日 18:36
よろしくお願いします!!
ここまで踏み込んで検証する人ってあんまりいないはずなので…wkwk
バッテリーもセルを回せる力があれば1晩くらいは大丈夫なはず…怪しければ後者案だけでも(^_^;)
コメントへの返答
2021年9月13日 18:47
まぁ廃バッテリーは2つあるのでブースターケーブルでつないでおくとか、むしろ充電器に繋ぎっぱなしにするとかいろいろ方法はありますし何とか・・・?

しかしある意味その為には燃料を全部一度抜いて錆とか綺麗にしてやってみたいものです (^^;
2021年9月13日 19:03
燃料を入れ替えたら直るので、直す前にお願いします(ォィ
コメントへの返答
2021年9月13日 21:44
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation