• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月29日

公認

えぇ、twitterでは呟いていないネタなんですけどね。
 
実は今日ハルキさん部活でして。
普段は日曜日は部活の日ではないのですが6月11日のエコランまでに
車両改造を仕上げるべく日曜日も部活になったと。
 
で、だ。
我が家のガレージの肥やしになっているカブ系エンジンの予備部品など。
エコランの車両に使えるんじゃね?ということで。
日曜の部活なんてのは滅多にないのでそれらを持ってお邪魔してきました。
 
現役高校生の頃は全く足を踏み入れなかった自動車部の部活ですよw
 
そんな訳でハルキさんを乗せて瀬田工へ。
入校許可を取るべく事務所に行こうとしたら・・・職員玄関閉まってるw
ハルキ経由で顧問の先生に聞いてみるとそのまま入ってくれと。
 
部品担いで来客用駐車場から運動部部室棟裏の自動車部部室へ。
そしたらどうだ。裏から車で入ってきていいってさ()
えぇ、重たい思いをして持ってきたのにそりゃないぜべいべぇ
速攻で車を取りに戻りましたわさ (^^;
 
そう致しましたら顧問の先生と本日の部員はハルキ含めて5名。
あと5人ほどいるらしいけれど今日はこのメンバーだとか。
でもってエコラン車両の操舵系の改良をしておられました。
 
持って行った部品類は概ね喜んで頂けた様子。
これでうちのガレージも片付いてwin-winである(笑)
で、良かったら見て行って下さいとの事で居座る ( *´艸`)
 
3年生1人に対して1年生4人。
先生があれこれ指示を出して作業をするのですが・・・
みんな全然手を動かさねぇwww
 
先生の指導なのか工具は一度使ったらすぐに戻すようにしているのですが
指示を出すまで工具を先生に渡そうともしない。
ある程度わかっていれば今やっている作業に必要な工具とか判るよね?
いや、普通にM6のボルトとか触り始めたら大体の予想で
10mmのラチェットとかメガネを用意したりしますやん?
 
そして大体の構造やらわかっていれば次に何の材料を用意するかも
大体わかると思うんだけれども・・・?
先生の指示があるまでただ見ているだけという感じ・・・。
肝心の3年生も・・・ちょっと手元がおぼつかない感じ (^^;
 
ハルキさんは多分判っているけれど先輩も居る手前
あまり出しゃばらないようにしているっぽい感じ?
 
いろいろ喋ってみたりしているけれど部員たちはあまり詳しくなさそう。
といって先生も実はもしかするとあまり詳しくないのかも?
・・・だ、大丈夫かしら 汗
 
ただ部品作成にあたって旋盤を使いに行った時はまぁ流石というか。
3年の子を中心に先生の指示の元鉄の円柱からフランジを作成していました。
うんうん、やっぱり旋盤欲しくなるね(まて
 
そんなこんなで午前中ずっと作業しているのを見ておりまして。
まもなく終了しなければというところで残る作業がなかなか終わらない。
思わず手が出て先生が作業している手元に次の材料やら工具やら
ぽんぽんぽんと手渡ししていってあっという間に作業は完了。
作業の効率のアップには本当にこういうアシストが大事なのよね・・・
 
お昼過ぎに無事部活終了。
先生曰く、大会までの残りの日曜日・・・つまり来週も部活とな。
「良かったらまた来てください」とか言われたんですけど???(爆)
 
・・・ッフル装備、自前工具持参でフル参戦したほうが良い感じ?
実際本日の作業の進捗では正直間に合うのか怪しいんですけど??
いやしかし保護者とはいえ大人がしゃしゃりでてもいいものか???
 
ま、いいか ( *´艸`)
 
というわけで先生公認で来週も部活に参加することになりました()
 
ちなみに顧問の先生、35GT-Rに乗っておられます(ぉぃ
でもうちのフィットに興味ありありでしたし、自分で作業してますというと
「・・・えっ?」みたいな感じでした。自分では作業されないタイプかな?
 
 
・・・しかしエコランの競技車両といえば軽量化は勿論の事ですが
極限までフリクションロス、抵抗を減らすのが基本だと思うのですが
エコランのように周回数が少な目なのであるならばステーターコイルとか
発電関係の部品を全部外してしまってバッテリーに充電された電気だけで
点火させて走らす・・・・とかそういうのって駄目なんでしょうかね?
バッテリーの大型化や万が一の走行不能を考えるとリスクのほうが
大きいですかね? (^^;
 
どっちにしてもエンジンの内部をバラして削って軽量化とか
そういうのは大事だと思うんだけどなぁ・・・やってみたいwww
今年の車両には間違いなく間に合わないでしょうけれど
2号機を作るらしいとの事なのでその際には手伝いたいかも? ( *´艸`)
 
あとついでに部室敷地内にある改造電気自動車とか修復したいなぁ(ぉぃ
 
 
そんなこんなで44歳児、高校の部活に混ざって遊んできたいと思いますw
 
ちゃんと6月11日の観戦許可も頂いたのでヨシ♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/29 21:26:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2022年5月29日 23:22
宗一郎さんは言いました
「見たり 聞いたり 試したり」
スパナは投げるモンじゃなく手渡すモンだとw
コメントへの返答
2022年5月30日 7:05
逸見政孝さんは言いました「見たい 聞きたい 歌いたい」
そりゃ夜も一生懸命ですねw

いや、やっぱり作業は自分で考えて自分で手を動かしてなんぼですよね。
2022年5月30日 4:23
自動車部とか憧れです^ ^
変態バイクや車なんかをみんなで作って競技に出るとか最高に楽しそうです(*^^*)
次生まれてくる機会があればそういう青春を味わってみたいものです♪
コメントへの返答
2022年5月30日 7:07
どこぞの漫画で工業大学の自動車部に憧れたものですね(笑)

今からでも遅くない、そういう事をやっている人たちって大人でも居るようですよ ( *´艸`)
2022年5月30日 12:22
かつて息子が出走しました。
今年は良い結果が出ることを祈念しております。
コメントへの返答
2022年5月30日 16:23
コメントありがとうございます。
うちの息子はまだ1年なので今回は観戦のみでありますが、今年で雰囲気をつかんでもらって来年・再来年と実際に選手として出走してもらえればと思っております♪

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation