• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月10日

続・たてたてよこよこ

ご存じの通り鈴鹿での当日は自分は買い出しで走り回ったり、
補修作業に従事していた兼ね合いもあって一つどころに留まらず。
結局他の車両のなんて全然見に行けずだったんですよね・・・。
走っているのは見て居ますが・・・もうね、上位チームは走行音がまず違う。
 
とにかく静か。そして速い。
 
フリクションロスというかあらゆる損失を失くしているのだなと。
形状も空気抵抗を減らすべく風を切る流線形、低く平らなものが殆ど。
 
対して初参加やエンジンの調子が悪いところはエンジンをかけっぱなしだったり
場合によってはアクセルを吹かしていたり。転がる音もとても大きい。
 
うちの部も1台は前面を覆うカウルで風の抵抗を減らすことを目論んだけれど
オープントップであり高さもかなりあるので空気抵抗はかなり大きいだろう。
あとはもう車体重量がまるで違うんですよね・・・そもそも素材から。
 
そういうのを見ているとちょっとやそっとの事では上位は狙えまいて。
 
本当は今年こそ他のマシンをしっかり見ておいて。
そこから構造的なものや操舵輪の作り方、エンジンのチョイスや
細かい部分の加工などなど技術を盗もうと思っていたのですが
・・・上の通りまるでそんな時間が取れなかったんですよ。
※一昨年もぶっちゃけ段取りや何やらで実はしっかり見て回れてない。
※去年は仕事場のイベントと被って不参加
 
 
そんな中、他の部員達が撮った写真を見ていたんですね。
するとうちの3号機のように横型エンジンを立てているチームが
結構あるという事に気付いたんですね・・・
 
もしかして縦置きするのはエコラン界では常識なの!?
 

 
これ、カムへのオイルラインは外されている?(蓋が無い)
となるとオイルは走行前に滴下させるのだろうか???
オイルラインが新設されているのかもしれないとか!?
あとはかなりエンジン外装部を外せる限りは外してあって軽量化とか。
 
さらにこの写真のエンジン、カブエンジンは本来出力軸がエンジン左側なのだが
クラッチ側にスプロケットを増設(?)して出力軸を右側にしている様子。
メリットがあるとすれば右側だと自転車用のフリーハブが使えるんですよね。
これはもう本当にコロンブスの卵。
我々もどうやってチェーンラインを右に移すか考えてたんですよね (^^;
 
1号機のチェーンが外れやすかった原因は多分ここにありまして。
エンジンを切った状態で滑走からエンジンをかけて加速態勢になった時、
「フリーハブに駆動がかかった瞬間」に外れることが多くて。
そもそもの自作フリーハブに駆動がかかった時の衝撃が結構大きくて。
 
1.ハブに駆動がかかった際のショックと出力側のショックが吸収しきれず
  チェーンがたわんでしまう(?)
2.チェーンラインがしっかりと直線ではない
 
多分これだと思うんですよね・・・なので市販の自転車のハブを使えると
駆動がかかった際のショックがかなり少ないので使えるとしたらチェーンが
外れるという事象は改善できるのでは???
 
 
話は少し逸れましたが。 
横型エンジンを縦にするのは恐らくスペースの問題なのだろうか。
少しでも車体長を短くするためとか?もうね、いろいろ考察したくなる。
それに関する技術的なものも非常に興味が湧いてくるわけで。
 
他の部分もいろいろ見てみたいのですが・・・
いかんせん引きでなんとなく他の車体を撮っている写真ばかりなのですよ。
実際先程の写真もかなり拡大しているので画質がお察し状態。
 
何となく撮るんじゃなくてそいう機構部分とかもっとしっかり撮って (><。
もっと技術を盗めるように資料用写真として欲しかった・・・
 
まぁ仕方ない。
とりあえずブローしたのか?判らない3号機のエンジン。
再度ガソリンを入れてかかるのか?また圧縮でも測ってもらおうかな?
原因究明も含めて次回へと是非繋げて欲しいものです・・・
 
やはり、まだまだ奥が深いようです・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/10 16:47:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

チェーン交換(MT-01)
種バクさん

バイク便のはなし バイク便の整備④ ...
たかおみ(旧ケンドル)さん

ハンターカブを二輪駆動化の考察
アミクさん

ハンターカブを二輪駆動化の考察 #4
アミクさん

この記事へのコメント

2024年6月10日 20:14
いや、そこに興味を持たなければならないのは貴方ではなくて、、、w
コメントへの返答
2024年6月11日 10:51
えぇ!?(笑)
でも、気になっちゃいますよね ( *´艸`)

そうなんですよねぇ・・・
ただただ漠然と撮られた写真では何の役にも立たないわけで。
折角その対象相手にシャッターを切るのであれば撮ることの意味を再度考えて欲しいものです (^^;

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation