8月31日ぞ?
夏の終わりのはずぞ?
なのに何故こんなに暑いのか・・・
令和ちゃんは本当に気候調節が苦手だなぁ orz
取り合えず少しでも作業しましょうということで
走行会の景品交換に使おうと思っているコスモスのガチャガチャ。
仮に50人の参加者が居たとして50円玉を50枚用意するのは
非常に面倒くさい・管理他含めて無駄に大変だなと。
それならばコインレスにやってみようかとも思ったのですが、
構造を確認してみたところ機構的にできなくはないのですが
その際にあのガチャガチャを回すときの「感触」が無くなると。
それはガチャガチャに非ずということで却下。
そして別の方法を思いついたので改造実行です♪
本来コインを取り出す際には上部の鍵を外して、
ガチャ玉の収納部を持ち上げ、コイン収納部にアクセス
そこからコインを取り出すというようにできています。
実はこのコイン収納部は二つの部品構造になっていて。
下部の板+棒の部分が本体を台に固定するための部分なんですね。
すこんと収納部を持ち上げて、逆さ向けにしてコインを抜くのかと。
なのでその二重底になっている部分に容赦なく?
下まで貫通するように穴をあけてしまいました ( *´艸`)
するとどうこうい事が出来るかと申しますと・・・
二重底の穴が貫通している状態であれば、
当然ですが本体を少し傾けるだけでコインが出せます♪
そして・・・?
その下の板を回転させて穴のない所で組めば
ちゃんとコインを貯められるモードにも変更できます♪
非可逆加工だけれどもちゃんと元通りの動作もできると。
こうしておけば50円玉も5枚もあれば十分ですわなと (^^;
そして実際にガチャ玉を試しに入れてみました。
札の番号は印刷の関係で取り合えず54個。
というか・・・100個でも十分入りそうな?
とはいえ景品も参加者も100は来ないでしょうからね (^^;
あとは当日に持ってきてくださった景品の量を見て
場合によっては組み合わせたりして参加人数に合わせて
全員に景品がいきわたるようにするだけかな。
ある意味技の見せ所かしら???
こんな事をやっていたら小一時間の作業でも汗びっしょり。
日陰で作業しているにも関わらず風が無いものですから
暑くてたまらんのですよ・・・昨日より暑いかも?
一応コンプレッサーの修理を開始しようとヘッドを開けて、
ガスケットを再建するためにバラしたところ
メタルのガスケットまで駄目になっていたところまでは
確認したのですがもうこれ以上作業する気になれまへん orz
家に入ってクールダウン、昼食を食べた後は
横になってただひたすら寝て過ごしてしまいました・・・
いや、昨日なぜか一時間ごとに目が覚めたりしてたのでね。
少しは睡眠不足を取り返せたかな・・・?
せめてもう少し涼しくなってくれれば外作業もそうですし、
寝るのも快適に寝られるようになるんですけどねぇ (^^;
さぁ明日からは9月。
いろいろあって第一週はかなりバタバタすること必須!?
君は、生き残れるか!?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/08/31 16:31:49