• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年11月11日 イイね!

アドバイスより。

今日もキャビ通してみたわけですが・・・
セル一発でキャビーナ始動、えらい ( *´艸`)
 
だいたい暖気後に走り出そうとするとボコつく。
白煙モクモクなのでこれは多分オイルのせいだと思う。
オイルポンプ周りをもう一度O/Hしたほうがいいかなぁ。
 
そして通勤路で車の時にはよく遭遇する例のアレ、
赤いペリカンジョグとスライドして奇異の目で見られる(笑)
 
うむ、以前よりも安心して乗っていられる。
しかしだ。
圧縮が純正よりも上がってるのでやっぱり
メインジェットの番手を上げたほうが良いだろうかな。
先日見たときにプラグが白かったので、
 
もう少し燃料を濃くして冷却効果もあげたいところ。
今は冬場なのでまだ冷えてるから大丈夫かもだけど。
 
ふと前にハルキさんがDioを手に入れた後ぐらいに
sabuibo氏からジェットセットを貰ったなぁなんて。
何番くらいのを貰ったかななんて前の写真を確認してみると?
 

(2024年05月19日撮影分)
 

 
まさに欲しい#100、#105のジェットが入っているではないか(笑)
まだ現物はハルキさんが倉庫に片付けているので確認してませんが、
ボアアップでもしていない限りはこの辺は使っていない筈。
きっとあると思うので週末に探してみるとしましょう ( *´艸`)
 
あとはプラグだね。現在はBR6HSA。
一応8番を買ってきたわけですが、X上に居られる
キャビーナのオーソリティ曰く7番でも十分だよと。
7番売ってなかったんだよねぇ (^^;
探せば家にBPR7HSならあると思うんだけど ←AF18純正
これもまた一緒に探してみるかぁ。
 
時間があればにはなるのだけれど、やってみたい事といえば
ウエイトローラーも滅茶苦茶軽いのと重いのと比べてみたい(笑)
 
まずは部品確認してから週末の体力次第で作業かな。
Posted at 2025/11/11 20:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月10日 イイね!

溜まるタスク・足りない休み

自分で自分の首をぐいぐい締めていくスタイル()
 
そうよね・・・このところ引き取りだなんだとか、
お天気がとかで週末全然時間が取れていないんですよね。
そしてそこへきて今月は土曜が仕事ばっかりとか・・・
そりゃ疲れて日曜に何かする気も減退しますわと。
祝日で月曜休みもあるけれど・・・ねぇ? (^^;
 
自分を追い込むためにも(?)
やらなければいけない・やりたい作業を書き出しておきましょう。
 
●コンプレッサー修理 →0.1mmガスケットをどうするか
 
●赤号さん 
 屋根ほか塗り直し →そのためにもコンプレッサーを直したい
 冬タイヤに交換・・・はもうちょっと後で
 ブレーキマスターのO/H

●NSさん
 リアタイヤを交換したい
 BEETのバックステップを改造して付けたい

●キャビーナ
 駆動系リセット
 メインジェット番手変更
 センタースタンド修理
 燃料系ホース類交換 →もしかしたら蒸発してる???
 スクリーン再生・・・透明度を上げないと夜厳しい
 サイドの支柱が無いのをなんとかしたい
 外装を綺麗に・・・できたらいいなぁ()
 
●NS-1 ヘッドライト直流化
●GPX250 動くかどうかテストしたい()
●カプチーノ 燃料タンクを交換したい()
●ガレージと倉庫の大掃除と棚卸し
 
 
日常利用の赤号さんは勿論のこと、今後は通勤快速として
活用したいのでキャビーナの作業は比較的優先順序が高い。
とはいえここから冬場になるとバイク通勤は・・・???
 
非常に悩ましいところではございますなぁ (^^;
何とかうまいこと時間とお金をやりくりして
出来ることからやっていかないと駄目ですな・・・
 
貧乏暇なしとはよく言ったものだ orz
Posted at 2025/11/10 16:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月09日 イイね!

お取引と資材調達

雨ですわよ・・・
 
ようやく先方さんより連絡が来たのでお取引に。
9時に浜大津のローソンで待ち合わせを致しまして・・・
 

 
HAMPのオイルフィルター、「H1540-RTA-003」
こちらを6個セットで3000円でお譲りいただきました♪
 
いや、普通に買っても送料考えると1個1000円はしますからね。
とはいえうちの現状では年に1回の交換。6年イケる計算。
いや、そもそも車の方が6年もつか怪しいぞなもし???
 
https://store.shopping.yahoo.co.jp/parts-conveni/ae-00395.html
 
まぁ最悪AP2やPP1には使えないけれど誰かに譲渡できるか。
結構対応車種多くてびっくりだよ()
 
 
折角浜大津まで出てきたのでついでに資材調達もしましょうか。
時間が早すぎるので瀬田のコーナンで店内をうろうろ徘徊。
キャビーナのスタンド修理に使えそうな資材を調達。
いい頃合いになったので移動を致しまして2りんかんへ。
 

 
キャビーナのリセッティングの為にウエイトローラーを。
純正は10.5g×6なのでやや軽い10gをチョイス。
これと今入っている軽量のものとを組み合わせてみようかと。
そしてプラグも8番を用意して高速巡行用とするかと。
・・・ガスケット?誰かさんが使っちゃうんだよ!()
 
雨脚も強くなってきましたがもう一か所寄り道。
アップガレージの定額コーナーは・・・面白いモノが無かった。
デイトナの時計機能付きデジタル水温計はちょっと悩んだ。
 

 
結局買ったのはICリレー。
前に手持ちをハチわん君のNSR50に使っちゃったからね・・・
こういうのは予備がいくつあっても良いのである・・・
あ、某ヘルメットはレジ裏にも無かったみたいですが???
 
帰り道にお昼ご飯を食べようかと思っていたけれど?
雨のせい、日曜日のお昼時のせい?
片田舎のお店はどこも車の列が出来ている始末。
諦めて家に帰って家でお昼ご飯。
食べたら眠くなるのが生き物の摂理・・・ムニャ
 
お昼寝から覚めて。
ガレージの防犯カメラがスマホからもPCからもで見えていないので
原因を探るべくガレージに行って・・・あ、ネジ箱が水没してる orz
 
上に置いていた資材を伝って雨水がネジ箱に侵入していました。
僕の宝の山になんてことしてくれるんだ・・・犯人は僕だが orz
ネジ箱を段ボールの上にひっくり返してウエスで軽く拭いて。
あとは自然乾燥させておくかぁ・・・ネジ箱は資産ですからね。
 
防犯カメラの方は再起動させて設定を確認して。
何故か勝手にIPアドレスが変わっていた・・・DHCP切ってるのに。
無事PC、スマホどちらからでも受信できるように直りました。
 
雨なりにキャビーナ用の資材も調達できたし、
気になってたカメラも直ったし今日はこれぐらいで勘弁してやる()
 
今月は29まで土曜休みも無いので体力温存です (^^;
Posted at 2025/11/09 16:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月08日 イイね!

あがいてみるが・・・

先日のeo光にピンクの電話を繋ぎたいということで
多機能ルーターの設定かなぁなんて言っていた件。
 
ともかず氏がこのようなネタをぶっこんで来た。
 
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt100/spec.html
 
その多機能ルーターの諸元を見てみると・・・

「選択信号 DTMF PB / DP10ppm / DP20ppm」
 
と書いてあるじゃないですか!
DPつまりダイヤルパルス、10ppmと20ppmに対応していると。
 
ということはやっぱりルーターが受ける発信信号の方式を
変更できる方法さえ見つかればダイヤルが可能なのでは!?という希望が。
 

 
そして我が家の電話を見てみると「トーン」なるボタンが。
どういう機能だ?と調べてみたところ・・・

■ ダイヤル回線でプッシュホンサービスを利用する(トーン信号)
 電話中、【* 】のあとに【0】~【9】を押す

 
とな!?ダイヤル回線でもピポパ発音ができるとな。
ということはちょっと面倒とはいえ我が家の発信方法自体を
ダイヤル方式にすること自体は問題ないわけだ。
 
 
そこでふと思い立ってこういう事をしてみた。
 
 
 
受話器を取って直接ここにトーン音を聞かせて発信できないかと。
昔、こんな風に記憶してある電話番号にかける機械なかったっけ?
音響カプラはあくまで発信は手でしてたから違ったか。
 
試してみたところ・・・発信せず。
最初の1音を聞かせても「ツー」が止まらないんですね・・・
鍵は回してあるので非課金モードの筈なんですけれどもね。
ダイヤルを回しても「ツー」音から変化が無し。
 
うーむ・・・やはりダイヤル回線じゃないと駄目かぁ (^^;
 
ちなみに追加で(?)Xのeoサポートアカウントにも
問い合わせてみましたけれどやっぱりいい返答はありませんでした。
 
やっぱり使おうと思うと例のアダプタを買うしかないのかなぁ・・・
悩めり・・・
Posted at 2025/11/08 22:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月07日 イイね!

諦めました()

はい、実は走行会の後まだずっと走行会用のタイヤ?
オータニさんを履きっぱなしになっています (^^;
 
街乗り用のセットに履き替えようかと思っていて、
仕事だったり、お天気が悪かったり、体調不良だったり、お出かけだったり。
作業をするタイミングをずっと逃しっぱなしでございまして。
明日も仕事なので交換できるタイミングがありませぬ。
 
そしてもうすぐスタッドレスの時期になるわけで・・・
 
いやね、街乗りタイヤといいスタッドレスといい
どちらにしてもNSさんやGPXさんをガレージから出して
その奥から引っ張り出さなければならないんですよね。
結局手間が一緒なのですがそれを2回するのは正直しんどい()
 
そもそもオータニさんは去年MLSに往復するのと僅かな街乗り、
都合で言えば賞味250kmも走っていないタイヤでしたからね。
今年は例のNSさんのタンク引き取りやら含めて既に700km以上は
走破していますが、タイヤもナマモノですからね・・・
使わない事にはどんどん固くなって削れて・・・と勿体ない。
寝かしておいても大丈夫なのはブリヂストンのタイヤぐらいですってば?
 
そんな訳ですのでもうスタッドレスに交換する・・・
恐らく12月の上旬には履き替えかな?それまでは履いておこうかと。
もっと早くに履き替えていればそうでもなかったんでしょうけれどもね (^^;
少しでもタイヤの消耗をおさえるのであればキャビーナ通勤も良しか。
 
もう少しガレージを整頓してタイヤを出しやすいようにしてあれば
また様子が違ったんでしょうけれどもね・・・
古いタイヤとかも処分しないと駄目なんだけどなぁ 汗
 
狭いガレージで何とかやりくりしているのでここいらでもう少し
なんとか上手い事できるようにしないとね・・・
そのためにはまずGPXを返さないといかんわけですが()
さぁて、どうしたものでしょうかね orz
Posted at 2025/11/07 16:43:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@es_ その次は5だったりします? (^^;」
何シテル?   11/15 14:38
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation