先日より行っておりますプチリフォーム(?)
今日は仕事から帰ってから2階の和室のアンテナコネクタを交換致しました。
もとは見ての通り古いタイプでして。
同軸線からF端子に変換して、さらにF端子の継手で継いで
アンテナブースターに繋いで、そのブースターからTVに入っていたんですね。
継いで継いでとしていたものですからそりゃ電波も悪くなりますわなと (^^;
受信感度が低いものですから雨の日とか映像が乱れまくってたんですよね。
もともとあまり2階でテレビを見ることは無かったのですが
常時ハルキが居るようになるのであればちゃんと見られるようにしてあげたいなと。
今回の作業で配線の長さも短くなって、継手も使わなくしましたので
最初のことを思うとかなり受信状態は良くなったと思います♪
で、それと並行してそもそも我が家は受信状態が悪すぎるので
その原因は何か?と根本的なところを点検してみようと。
その昔アンテナ自体は換えたのでそこは問題ないはず。
となると一番怪しいのは屋根裏なのでは?となりまして
うちの父上がやってきて屋根裏を見てくれておりました。
その結果・・・
しょっぼい分配器、しかも結線が微妙な状態でしたと。
そして案の定屋根裏にはブースターはありませんでした。
これを新しいものに換え、さらに屋根裏にブースターを配置してやろうかと。
分配前に増幅してあげるほうが質も良いでしょうし、
現時点では各テレビの後ろにブースターがありますが
それをなくしてしまうことができますからね・・・
コンセント的にも助かります♪
とりあえず暑くなるまでに屋根裏作業を済ませてしまおうという魂胆で。
そういいつつ、父上に丸投げしまうのでありましたとさ。
・・・自分は出自分でちゃんと父上のための作業をするとしませう♪
Posted at 2018/05/19 22:19:14 | |
トラックバック(0) | 日記