• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2018年05月31日 イイね!

古の技術を

昨日のLEDが眩しすぎる件。
 
日記を書いたあとでこの季節なら「アレ」が手に入りやすいのでは?と。
百円均一に行ってみたところ・・・ありました♪
 


そう、水風船でございます ( ̄¬ ̄
 
古来より電球の色を変えるのは色の付いた
ゴムキャップと相場が決まっております(そうなの?)
 
LED故にあまり熱が出ないという事と、ニュートラルやウィンカーの灯火なので
常時点灯しているわけではないでしょうから水風船で十分かなと。
 


少しでも色が乗り易い様にと拡散を考えて2枚重ねで。
1枚目はわりとぴったりめにかぶせて
2枚目は少し空気を入れてドーム状になるようにしてみました。
 


かぶせた部分以外を切り取って・・・完成。
 


テスト的に点灯させてみるとこんな感じ。
眩しくないので大丈夫かな???
 

といった訳で実際に装着前と装着後を比較。
同一露出で撮影してあり前者が装着前。後者が装着後。
 




ふむ・・・写真ですと判りづらいですが
かなりいい感じに弱まって、さらに緑が濃くなりました♪
 


実際の見えるイメージに撮影してみたのがこんな感じ。
うむ、綺麗だ♪
 
まったく同じ要領でウィンカー動作確認灯にもオレンジで施工。
これで眩しすぎるという事は無いかな???
 
どちらかというとメーターのほうをもう少し明るくしたいなぁ・・・なんて?(爆) ( ̄¬ ̄
 
まぁ思っていたよりも上手くいってよかった。
何せ材料費108円ですからね(笑)
Posted at 2018/05/31 20:44:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月30日 イイね!

さてどうしたものか

発注より2週間。
海を越えてやってまいりました。
 
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01GIZQSL0/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
 
8つで300円しないLEDが(笑)
 
いやぁ・・・安かろう悪かろうの可能性は大いにあるのですが
予備が沢山あればまぁ良いかっていう安直な感じでございます ( ̄¬ ̄)
 


 
なお、
発光面の角度などクオリティは「おやくそく」レベルですが
テストしたところ一応全部ちゃんと(?)光りました。
押し込んだら他のと同じようになりました(笑)


装着するべき場所はメーター・ニュートラルランプ
そしてウィンカー動作確認灯の三か所。 
 
装着してエンジンをかけてチェックしてみたところ・・・



目が!目がぁぁぁぁ!!! (><。
 
メーターはこんなものかと思いきや
ニュートラルランプが明るすぎて眩しいんですけど(爆)
 
この調子ですとウィンカー動作確認灯も同じように眩しいんだろうなぁ・・・
※ウィンカー球が揃っていない為動作検証できず
 
試しにマジックを発光面に塗ってみたけれど大して暗くなることもなく。
どうやって減光させようかしら?

スモーク塗装でもしてみるとか?
それともいっそ色付きのシールでも貼るとか?
・・・どこかに車の窓用フィルムとか無かったかなぁ?
 
さてどうしてくれようかしらん???
Posted at 2018/05/30 17:26:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月29日 イイね!

噂の真相を確かめる

例のアレ。
後発で譲っていただいたi7機をアプリやドライバの兼ね合いでXP運用としたわけですが
当然最初に譲っていただいたceleron機が遊んでますよね。
ただDDR3のメモリを調達しなければこのマシンも起動すらできない訳で・・・。
 
早速ぽちっとしたモノが届きました。
今回丁度タイミングがあった知人と折半で買ったんですが
DDR3のメモリ、4Gを4枚セットで8000円。
それを知人と半分こしまして4G2枚で4000円ならお安いかなと。
 
して、何故8Gですかと。
通常の32bitWindowsであればメモリは4Gまでしか使えないのに?と。
 
アレです。
噂の真相を確かめるべく8Gにしてみました ( ̄¬ ̄) >ここでタイトル回収です♪
 
いやね、その昔小耳にはさんだネタ、
自分には64bit機も、大容量なメモリも関係ないかなぁなんて思っていたのですが
今回の機械はハイスペック。それでは折角なのでやってみようかと。
 
そのネタとは?
「Windows10の32bit版と64bit版は共通の認証で使用が可能である」というもの。
 
Windows7から無償アップデートでWindows10にした経歴があると
その際に行われた認証で32bit版も64bit版も認証が通ってしまうのだそうです。
 
勿論当該のceleron機も過去に32bit版でWindows10にアップデートされているので
その権利(?)を有しているハズなのであります ( ̄¬ ̄)
 
 
そんな訳でして。
こちらのサイトを参考にいたしまして。
https://www.out48.com/archives/1279/
Microsoftのサイトから「メディア作成ツール」をダウンロードしてインストール用メディアを作成。



これを使ってPCを起動、クリーンインストールを行います♪
 
ぽちぽちと必要事項を入力してのインストール作業。
 
すると・・・



 
なんの障害もなくさらっと64bit版のWindows10がインストールできました♪
ううむ・・・簡単すぎて拍子抜けするくらいに (^^;
 
 
これにてメモリをフル活用できるマシンとなりました ( ̄¬ ̄)
64bitの真価を発揮させるには動画関係の処理でしょうか?
今後のところで活躍させたいと思います♪
 
うーん、全体的に高速化っ♪ (^^)
Posted at 2018/05/29 22:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月28日 イイね!

1年2か月使用の後

我が家で使っている充電器(と言っていいのかな?)
 

 
基本スマホの充電に下側の0.5Aを愛用しているわけですが・・・
最近接触不良気味でして。充電できたりできなかったりと。
その原因を究明するべく・・・
 

 
さくっと分解。
あー・・・なるほどこういう留め方ならそうもなりますよね・・・
 


ケーブルの抜き差しは基本しておりませんので
ケーブル僅かな自重やちょっとした力の加減なんでしょうかね。
ハンダ割れを起こしておりました (^^;
 
端子のハンダ付けをやり直しまして。
念のために他の端子も同じように処理。
 
そしてさらに・・・



何故か仕事場に沢山あるものの使われることのない消しゴムを発見致しましたので
端子と端子の間にイイカンジのサイズにして詰めました。
一番下の端子の下側にも底辺蓋部から固定できるようにゴムを詰めました。
これである程度剛性が確保できた・・・かな?
 
ハンダ割れは直したので問題なく充電できるようになりました♪
またしばらく使ってみて再発するようならまた別の手を考えますかね (^^;
Posted at 2018/05/28 17:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月27日 イイね!

バイクの日

今日はNSさんで出勤なのです♪
 
でもって先日の「救援物資」の中からLEDのスモールランプと
LEDのヘッドライトを装着してみようかと思います ( ̄¬ ̄)
 



今回交換しようとしている各々。
 
ヘッドライトはその昔たけぽん氏が乗っていたバイクのランプ。
貰ったものの青い光があまり好きではなかったので周りの青いカバーを割って白色にしていたという・・・
10年以上付けていましたが今まで切なかったんですよね (^^;
 
そしてスモールに至っては前オーナーの趣味?黄色に塗られていた電球。
これもずっと切れずに使えていたんですよね・・・何年モノやら 汗
 
それにしてもLEDヘッドライトの冷却部やら何やら・・・
 

 
果たしてこんな狭いスペースに入るのでしょうか?
よしんば入ったとしても冷却効果とか低そうなのですぐに壊れてしまうかも???
ま、その時はその時ですかね ( ̄¬ ̄)
 
ささっと交換して点灯試験・・・あれ?点かない???
12V電源で確認してみるとちゃんと点灯する。
 
つまりこれは・・・ 
 

 
極性配置が違うってやつですね ( ̄¬ ̄;
まぁこんなのはちょちょいのちょいでコネクタを組み直しまして。
 


無事に点灯に至りました♪
 
あとは無理やり配線をランプケース内に収めて・・・完了。
点灯しても12V代後半で安定してくれるようになりました♪
 
精神衛生上非常に良いので嬉しい限りです。
さて・・・果たしていつまでもつか?
 
あと光軸はちゃんと出ているのか?
こればっかりは暗くならないと判らないので何ともですね。
なお仕事場からの帰りは明るすぎてなーんにも判りませんでした (^^; 
また暗いときに乗ってみないと???
 
 
あと空いた時間にゴリラのテールランプの基部で
割れてしまった部分を補修したり。 
あと・・・メーター球はまだ届いておりません ( ̄¬ ̄;
 
 
帰宅後父上様たちとディナー。
帰りに実家によってカブを回収してきました。
 

 
3か月放置されておりましたが至って普通に始動。
ちょっとキャブが詰まり気味みたいでしたけれど
回し目で帰ってきたらもうすっかり元通りでした♪
 
誰か乗りたいなんて人が居れば出しますが・・・居ませんよね ( ̄¬ ̄
ちびちびと直すべき部分もありますので
ガレージの肥やしにしておくといたしましょうか♪
 
なんだか今日はバイクばっかり触っていたぞい♪ ( ̄¬ ̄
Posted at 2018/05/27 21:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@織瀬宗衛 通常の3倍速くなってるとか!?(笑)」
何シテル?   06/28 22:15
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation