• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2018年05月11日 イイね!

肝心要の


ヤフオクで500円で買ったディオ系 電装セット
 
ウインカーリレー
ホーン
セルリレー
レギュレター


の4点(もちろんセルは無いのでセルリレーは使わない)

エーモンの4カプラー4極(ロック式)
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1124



それとガレージ掃除で発掘したDT50の部品。
 
割れたヘッドライトから摘出したカプラーと球
ウィンカー×4つとテール

 
あとは・・・アレを家から持ってきて・・・
どうせ明日暇だろうから作業してみやう ( ̄¬ ̄
 
さて、一筋縄でいけるのか?
こうご期待 ( ̄¬ ̄
Posted at 2018/05/11 21:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月10日 イイね!

素寒貧

「すかんぴん」ね (´Д` )
 


フィット赤号の税金、重課税入りました (´Д` ;
そりゃスタリオンよりはお安いですけど・・・ね。
 
でもって
カプチーノ 12,900円
NS250F 3,600円
ゴリラ 2,000円


なんだかんだで結構値上がりしてますやん (T_T
原付なんてひと昔前なら1,000円でしたし、
NSでも2,400円とかだったハズなのに orz
 
ついでに言うと固定資産税が54,000円 orz
 
昨年度は分割にしてしまったがために納付期限をすっかり忘れており
督促料の100円プラスで2回ほど払うハメになりましたので一括で(爆) 
 
都合じゅうまんえんおーばーなしごとなのですががが(涙)
 
 
加えて口座の金額がいつもよりも減っている!?
と思って調べてみたら代替したマクロレンズの代金だった・・・
自業自得とはいえこの時期にがっつり持っていかれるのは辛いのぅ
 
 
そしてもう間もなくやってくる自動車保険の更新。
父上の知り合いの三井住友海上の代理店での更新はもうヤメ。
だってニューロング(長期契約でお安くなるプラン)の説明とか
一切なかったんだもんね・・・かなり値段変わってくるのに。
 
同じ三井住友海上を違う代理店で契約するか?
それともネットで申し込める通販型にするか?
通販型はお安いけれど評判がなぁ (´Д` ;
 
ドコがいいんだろうなぁ orz
Posted at 2018/05/10 21:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月09日 イイね!

帰ってきた3DS LL

というわけで先日修理に出した3DSLLが帰ってまいりました。
 
何故か出荷されたのが和歌山県は湯浅だったり・・・
そして注目の修理代金は?

税込 5,130 円でした。
 
そして読んでいるとカメラユニットの故障ということで
ユニット基盤は交換されたそうなのですが、
もう一つの電源が入らない、充電しないという症状は
「確認できませんでした」とな???
そしてかかった費用は結局このカメラユニットの交換によるもののみ。
 
うーむ・・・
修理依頼のフォームには「敢えて」当方で確認して
電池を入れ替えてみたとかそういうのを書かなかったんですが
症状自体はばっちりあったんですけれどもね・・・
 
もしかして内緒で修理してくださった的な???
だとしたらそれはもう超有難いんですけれども。
 
 
いずれにせよ3DSLLが返ってきたのでカイトさんご機嫌です (^^;
Posted at 2018/05/09 18:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月08日 イイね!

ETACS

ETACSというものをご存じだろうか?
Electronic Time and Alarm Control Systemの略で三菱車において
ライトの消し忘れやドアミラーの展開などクルマが状況を判断し
運転をサポートするインテリジェント機能の事でありその歴史は案外古い。
 
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/library/etacs.html
 
その歴史の中でスタリオンにも搭載されていた訳ですが
ドアを開けるとウェルカムメロディーが鳴ったりする機能があったんですよ。
 


 
で。そのメロディーを単体で鳴らしたいなぁなんて思って。
研究用にETACSをひとつバラしてみたりもしたんですよ。

 

 

電気配線図もありますのでなんとか単体で稼働させて
スタリオン以外の車やあわよくば家の玄関を開けたときに鳴らしたいなぁなんて。
まぁ配線図がややこしくていまだに手つかずでおいてあるんですけれどもね。
 

で。自分の記憶ではETACSは3つ持っていたハズだったんですよ。
 
一つはもともと自車についていたもの。
一つは岡山でスタリオンのひらきを作った時の車体のもの。
最後の一つは追突されたときの部品取りスタリオンのもの。

 
 
で。
 
おかしいんですよ。


何故か4つありました(爆)
 
まったく記憶にないんですケド 汗
 
なお品番はすべて同じもの。CAPSでも適合はこの部番のみでした。

 

 
なんで一つ多いんだろうという感想と
昔の新品価格は安かったのねという感想しか出てこなかった(爆)
 

誰か・・・単体稼働出来るように配線作ってください・・・
お願いします何でもしますから(何でもするとは言っていない
 
玄関のドアを開けてあのメロディーが鳴ったら面白いでしょ!?(ぉぃ
Posted at 2018/05/08 18:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月07日 イイね!

自賠責

そういえばそろそろ納税通知書が沢山届くんだろうなぁと思いつつ (´Д` ;
 
 
 
先日ちょっろっと考えていた自賠責の件。
実家でもう乗らなくなったカブには33年10月までの自賠責がかけてあります。
 
これをもしゴリラに移そうとしたら?
調べてみました。
まずは母親名義になっているものを自分名義にかえなければなりません。
 
バイクの自賠責保険の名義変更方法
http://www.goobike.com/magazine/maintenance/cost/12/
 
ふむふむ・・・自賠責の契約をしたバイク屋に頼めば
名義変更は旧所有者が行う方が簡便ですな 汗
 
 
そして車両変更の場合。
 
車(バイク)を買い替えた
http://www.ms-ins.com/contractor/procedure/jibaiseki/contract/confirm05.html
 
あー・・・そうか・・・当然といえば当然かぁ
「(3)入替前のお車が廃車(返納)されていること」
自賠責保険無しの運行は厳罰対象ですからね (^^;
 
 
こう考えると新規で自賠責に加入して乗る乗らないに関わらず
2台とも動かせる状態にしておくほうが便利ですね・・・
試走とか移送とかしたい場合もありますし。
 
場合によってはカブとゴリラでツーリングなんてことも!? ( ̄¬ ̄)
 
 
・・・とりあえず各種税金の払い込みが済んでからですね (´Д` ;
Posted at 2018/05/07 18:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation