• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2020年04月10日 イイね!

導入をお考えの方向け?(適当w

「社外ステアリングにオーディオリモコン追加」
 
用意するもの
●オーディオのリモコン端子に接続できる端子(今回は3極ミニプラグでした)
●機能させたい能力に対応した抵抗(ネットで検索すれば大概判る)
●適当な電線
●スイッチ(押し心地、重要!)
●空き端子のあるスパイラルケーブル(空きが無ければ同一形状で違うものを用意)
●熱収縮チューブ(あると仕上がりが格好いいぞ!)
 
実際問題もともとステアリングリモコンがある車種ならやり易いですね。
エアバッグなんてもう無いよ!って方はそれはそれでw
同一メーカーなら別車種流用も結構できそうなのでそれも視野に。
なお、パドルシフトのパドルをそのまま流用というネタも有る()
 
スパイラルケーブルが装着されていない車種でもできないことはないですが
賞味の話・・・ハンドルボスとか周辺の形状に依るところが大きいですかね。
なるべく直径が小さく巻けるスペースがあればなんとかなりそう?
むしろ安全のためならウィンカーレバーとかの位置にスイッチを付けるのが正解かも。

取り合えずデッキ側の情報さえあれば何とでもなりそう。
場合によっては後付けリモコンを付けるという手もあるようで。
 
 
快適で便利すぎて・・・カチカチしちゃうぅぅぅぅぅぅ(ぉぃ
 
・・・・・・・・・ハイエースにも付けてやろうかしら?(ぉぃぉぃ
Posted at 2020/04/10 18:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月09日 イイね!

イケた♪


 
はい、今朝はこの状態で通勤、かつ職場の駐車場に停め置きしておりました。
いやぁ・・・どうみても怪しい状態ですな (^^;
 
仕事中もいろいろ脳内でシミュレート致しまして。
幸いにして早く帰れたので早速作業でございます ( ̄¬ ̄
 

 
まぁなんてことは無くて。
デッキの後ろから引いていたラインをちょん切って。
平型端子を圧着、スパイラルケーブルの車体側コネクタの空きに挿す。
 
なお、このコネクタはホーンの配線のみが入力されておりまして。
デッキからの配線をコネクタに入れられればよりスマートだったのですが
資材的な問題もありましたのでむしろ逆にコネクタを使わないようにして
ホーンの配線も平型端子で押すようにして対応致しました。
 

 
でもってステアリング側も同じように該当する端子に
平型端子でコントロール側の配線を挿す。
 
あとは元通りに組みなおして・・・完成♪
はいっ!ver2にアップデートいたしました (^^)
勿論ステアリングシャフトに絡む心配もなく、ステアリングも軽快♪
 
ただ・・・やっぱり端子を足したりスパイラルケーブル内を通る兼ね合いか
抵抗値が若干上がっているっぽいんですね・・・
ホーンボタン側の各スイッチはやや誤動作を起こし気味です・・・
逆にステアリング裏に付けたスイッチは全く問題なし。
 
ま、ネタだと思(ry
 
いやぁ・・・思い付き、ほぼ見切り発車で始めたステアリングリモコン設置。
何だかんだで形になって良かったよかった。いろいろノウハウも溜まったので
他の車でも意外と楽にできるのかも?そして発展性もあるのかなと。
※ただしスパイラルチューブのある車に限る(笑)
 
なお今回の費用は
3極ミニプラグ・スイッチ・抵抗・平型端子・ケーブル・熱収縮チューブ
そのあたり全部合わせて1000円程度ってところでしょうか。
「1曲飛ばし」の単一機能で良いならこういう小ネタもアリってことで♪
 
あぁ^~カチカチで曲がぴょんぴょん気持ちいいんじゃぁ^~
Posted at 2020/04/09 20:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月08日 イイね!

イケんじゃね?

はい、今日は早く帰れたYo!
 
という訳でさくっとバラしましょう♪
 
ステアリングを外して・・・
コラムカバーを外して・・・
 

 
スパイラルケーブルとご対面♪
お!?ちょっと待って・・・???
 

 
前側のコネクタにちゃんと端子が来てるぢゃないですか!!
 
そして・・・?
 

 
背面(車体側コネクタ)にもちゃんと端子がある!!
ここにはコネクタが刺さっており、5端子中ホーンの1端子のみ利用されていた。
 
肝心の導通は・・・?
 
 
ばっちりですやんやんやんやん・・・・・・・・・(嬉)
 
という事は何も買わなくてもこのまま配線作ればイケるぢゃないですか♪
そうと判れば早速行動・・・とは思いましたが?
 
コネクタの形状その他から手持ちの一番小さい平型端子では対応不可。
市販で一番幅の狭い平型コネクタを買いにささっと黄色い帽子さんへ。
 
流石に買い物から帰ってくるとあたりは真っ暗。
いくら明かりを車内に引けるとはいえ、手元以外が暗い中での作業は
物を落としたりすると怖いし、電気系を触るのはなおさら。
また明日早く帰ってきて作業しますかね (^^;
 
ちなみに現在コラムカバーその他は全部外した状態。
と、盗難車ぢゃないですよ???(爆)
Posted at 2020/04/08 21:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月07日 イイね!

検討してみる

昨日の「スパイラルケーブル」を交換するという考えに至ったわけですが・・・
 
 
調べてみるとGD型のフィットにもステアリングリモコンがあり、
オーディオやパドルシフトといった機能がオプション装備されていたりする
車両があったみたいですね。
 
そしてそれらはAT(CVT)車のみの設定であると。
はい、部品番号を調べてみるとMTの物とは違っておりました ( ̄¬ ̄
 
GD3 MT用 77900-SAA-J51 リールASSY.,ケーブル (フルカワ)
GD3 AT用 77900-SAA-J71 リールASSY.,ケーブル (フルカワ)

 
・・・という事はですよ?
恐らくコネクタ形状は同じで制御用のピン数が違うはず!?
 
GE8用やフリード用といった適合が微妙なものを探すより
GD3のAT車用のスパイラルケーブル(メーカー名的にはリールassy)を
探した方が適合の可能性が高いといえるのでは?
古い分幾分安かったりもするようですし??
GD3 AT車用の出品が無ければ前者を探せばいいでしょう (^^;
  
いずれにせよ現在装着されているスパイラルケーブルのコネクタ形状を確認して、
さらにそれと同型で、コネクタ内にピン数が多いものを探す必要があると。
よし、家に帰ったらステアリングを外して形状確認だ!
 
 
そう仕事中にいろいろ考えていたのですが・・・
仕事やそれ以外でちょっとバタバタしてしまったり、
帰りにお使いを頼まれてしまったりで帰宅がやや遅くなってしまい
結局時間が足り無さそうで分解できなかったという・・・ぐぬぬ
 
明日早く帰れて作業できたら良いな・・・ ( ̄¬ ̄
Posted at 2020/04/07 23:00:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月06日 イイね!

総括なのか?

昨日施工したステアリングスイッチ。
改修後、片道20kmほどのラーメン屋行脚をしたわけですが・・・
 
やっぱり便利ですなぁ。
ステアリングから手を放さずに曲送りが出来るのが最高です♪
 
ただやっぱり長めの配線を収めている兼ね合いで擦れる音がする。
そして一度だけ駐車場に入れるときにちょっと引っかかった感じがあったなと。
すぐに戻して回し直したら解消したようで切れることは無かったのですが。
 
ふむ。
 
やっぱりこういうトラブルの元は断つべきかな。
 
余裕が出来たらスパイラルケーブルを交換しようかな?

※スパイラルケーブル・・・要するに回転しても捻じれる事の無いように
 円状の摺動部が配置されたユニット。ホーンやエアバッグの配線に利用。
 
どうせフリードやGEフィットあたりのステアリングスイッチ付きの
ものに交換できるでしょうし?車体側ハーネスだけ要るかもだけれども。

どうせ既にステアリングを交換して、エアバッグなんて外しているのですから
その辺は何とでもなりそうな感じもしますからね (^^;
 
 
取り合えず今の配線が切れてから考えよう、うん。
※こういう事を書くとすぐ切れるか、全然切れないんだろうなぁ()
Posted at 2020/04/06 18:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation