• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2023年04月10日 イイね!

すぅたろか

昨日は体調がいまいちで基本何も作業できませんでしたが
かわりに?横になりながらいろいろ考えておりました。
 
GPXのキャブ調整のためにお借りしていたバキュームゲージ。
GPXは二気筒なのですがその二気筒分の同調をしっかりとることで
片方が回転を上げようとしている・片方が回転を下げようとしている
なんていうちぐはぐな状態を解消してやることによって
アイドリング周辺からのスムーズな回転が得られるという理屈。
 
勿論キャブを組むときに大体目で見て適当に合わせはしてましたけどね。
他にもレンチを挟んで落ちるタイミングを合わせるだとか、
排気の音を聞いて調整するだとかいろいろあるようではありますが
本当はちゃんとこういうメーターでしっかり調整するのが正しいわけで。
 
今回GPXのキャブの同期調整をやってみて。
実際に効果が有ったのかと言われると・・・正直判りませぬ。
でもまぁ調子は良くなったと思うのでそうなんでしょうきっと。
 
そしてその効果を目の当たりにした場合・・・
NSさんも調整したくなるのが人のサガってものですよね。
 
とはいえこのタイプのバキュームゲージはNSさんには使えませぬ。
キャブレターに負圧の孔(?)なんてありませんからね orz
 
そういう場合に使えるのがこちら。
「キャブレター シンクロテスター / シンクロメーター」
https://amzn.asia/d/cgxpUYW
 
エアクリーナーを外したキャブのファンネルに押し当てて測るそうな。
回りでも結構使っている方が多いので気になってたんですよね。
実際これで調整して調子がかなり良くなったと言うのも聞いています。
 
うちのNSさん、信号停車時などでストールしそうになる時があるんですよね
あと時々ある再始動時の始動性が改善するなら・・・?と非常に興味津々。
 
今まで勘で行っていた部分を数値化出来るってのはいいですよね。
欲しいなとは思うものの・・・実に微妙なお値段 (^^;
 
しかもうちに居る子達はNSさん以外単気筒。同期を取る必要無し(笑)
つまり全く以てNSさん専用工具となってしまうわけで?
導入したいとは思うものの悩ましい状況ではありますね。
 
・・・誰か貸してく(ry
 
どっちかというと個人的にはチャンバーに孔を開けてしまって。
エアフロメーターを装着したいかも・・・とか?
いや、実際そこまで自分で細かくセッティングはできないし
そのためには予備のチャンバーが欲しくなるよねとか。
 
やはり吊るしのセッティングが一番楽ではありますからねぇ 汗
それはそれとして精神衛生上一度チャンバー焼きたい・・・ orz
 
内燃機関におけるよい空気・よい燃料・よい点火。
基本ですけど基本過ぎて難しいですよね・・・
メーターに関してはもう少し悩みますか (^^;
Posted at 2023/04/10 16:49:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

結果を良しとして・・・

回復に努める。
 
朝起きるとそれはもう頭と首が痛くて。
昨日の寒さにやられたのか?
それとも変な寝方をしたのだろうか?
 
既にやる気は減退しているモードでございます orz
 
しかしながらですよ。
選挙には行かねばなりませぬ。
なので徒歩4分、市民センターまで選挙に行きます。
道中日が陰ると寒いのなんの。
会場は暖房が入っておりとても暖かかったです (^^;
 
さて家に帰って。
冷間時の始動チェックだけはしたくてガレージに。
 
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1644876370890326016
 
どちらも完全に冷間、動画撮影も本当に一発目。
GPX250さん、セル一発で始動。問題なさそう?
NSさんは季節の変わり目なのでスクリューを標準値、
1-1/2回転戻しでキック一発ご機嫌始動でした。
※NSさんは細長い-ドライバーがあればタンクを降ろさず調整可なの♪
 
うん。あとは外装を全部組付けてしまえばGPXを出せるかな。
未だバッテリーがこないので自走はできてませんが。
タンクは・・・どうしよう、とりあえずカラーワックスでもかけるか?
 
何だかんだで頭も痛いのでこれで終了。
家に入って横になったら1時間半程寝落ちしておりました 汗
 
自分によくある事で、健康状態が著しく損なわれた場合
とてもお腹が減るのですね・・・なので昼食を多めに食べて。
ハルキさんのハンコンステアリングアダプターの修理だけして
ちょっと落ち着いたのでハルキさんをバイト先に送迎。
 
送り届けて帰り道にガソリンスタンドへ。
道中違和感があったので給油ついでに空気圧のチェックをしたところ
右前だけが10程下がっていた・・・普段の鈍感大魔王な自分は
そんな微妙な差を感じるような事は無い筈なのだが()
 
帰宅して・・・まだ頭痛は完全には抜けておらず。
赤号さんのオイル交換は来週に持ち越しますかね・・・
自宅の定位置で横になったら・・・また寝落ちしておりました orz
 
寝てる最中にインターホンが鳴ったけれど反応できなかった・・・
どうせ押し売りか何かだと思うけれど?(日曜によく来るのよね)
もうね、既に今日はやる気減退どころか売り切れ状態。
頭痛もまだ残るので日記を書くのももうさっさと書いてしまって。
あとはハルキさんのお迎えに行くだけにしてしまおう。
 
やっぱり季節の変わり目はいろいろ難儀だなぁ (´Д` ;
Posted at 2023/04/09 16:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月08日 イイね!

そんな「落ち」はいらなかった(涙)

朝からハルキさんをバイト送迎して。
ついでにいつもの週次買い出しも済ませまして。
 
さてやるぞとガレージに参りましたが・・・
なんだかちょっと肌寒いのですが?
 
NSさんを出して作業を開始していると小雨が・・・
NSさんにはカバーをかけておいて作業致します orz
 

 
先日バラしたキャブ、パイロットエアスクリューを交換します。
やっぱりこんなに段付きがあるのはよくないですよね・・・
なお付帯するOリングも一緒に交換しますが元のはぺったんこでした()
 
交換して各部をくみ上げて。キャブを車体に組むのだが
先日までは普通にすっと入ったのに何が違うのか?
嫌がっているのかなかなかキャブがエアクリと接合しない。
かなり苦戦してしまいましたがなんとか装着しまして。
 
緊張の一瞬・・・
おぉ、始動はスムーズにいくようになりましたぞな♪
 
このまま暖機して同期を取ろうと暖機していると・・・ぷすん
あるぇ~!?なにこれ?ガス欠みたいな感じ?
 
いろいろ試してみて負圧のあたりをいじってみると変化したり
負圧コックから燃料ホースを抜いてエンジンを始動すると
燃料はちゃんと出ているのにキャブ側に降りていない印象が。
 
しゃあない・・・降ろすか orz
 
もうね、覚悟を決めてキャブの左右をバラしてしまいます。
そうしないとチョークとかがバラせないのでね・・・
もう触っていないのは正直ここだけだったんですよ。
 
そんな訳で本当何度目かしら?キャブを降ろしてしまいまして。
分解してフロートレベルも念のため再度検査、問題なし。
こりゃ再々度徹底的に分解掃除だなと。
 
と思ったけれどそろそろハルキさんをお迎えに行かねばと。
さっと昼食を済ませてお迎えに行く・・・道中の眠い事。
帰ってきても眠かったけれど・・・キャブを開けっ放しは
自分の中ではちょっと許せないので頑張って作業してしまいましょう。
 
チョークも全て引き抜いてクリーナーに漬け込んで。
エアも駆使してあらゆる経路を掃除して。
摺動部にシリコングリスを塗ったりして組み込み。
またしてもエアクリとの接合で手古摺りましたがなんとか完了。
 
うむ、始動は問題なし。
燃料の流れがイマイチ悪かったので試しに燃料フィルタを外して。
そうするとややバラつきはあるものの長時間のアイドリングが可能に。
ようやくここまで回復しましたかと orz
 
なんで最初にキャブ降ろして組んだときが一番調子よかったんだと。
水回りやってたときは全然安定してたのにね (^^;
長い事おいてるうちにまた悪くなっちゃってたのかなと。
 
兎に角無事に長時間のアイドリングにも耐えるようになったので
暖機を済ませてここぞとばかりに同期をとってみました。
 

 
うむ、こんなものでしょうか。
現状での温間再始動は問題なさそう。
明日の冷間始動がどうなるか・・・というところでしょうか。
 
そして・・・?
 

 
本当、最後の最後にやらかしました orz
同期調整後に戻そうかというときに仮置きしてたところから
ひっかけてタンク転がって傷ついちまった…ずびばぜん(泣)
 
流石に写真だと余計に強調されて見えてます
・・・GPXのタンク情報お待ちしております orz
 
ようやくなんとか形になったと思ったのに。
あぁぁぁぁぁぁ凹むぅぅぅぅぅl (´Д` ;
Posted at 2023/04/08 21:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月07日 イイね!

強制?有休



今年度より土曜勤務の場合の終業時間が今まで16時だったのに対して
他の平日と同じように17時までと変わりました。
その代わりに?輪番で土曜を指定有休としてお休みできるように。
 
うーむ、どっちかというと早く帰れる方が良かったのにねと
職員皆で話をしていましたけれど致し方なし。
休みが必要であればちゃんと有休取れたのでね (^^;
 
そんな訳で明日は早速その指定有休に割り振られましたので
仕事場は営業(?)ですがワタクシはお休みになります。
 
 
昨日の夜にwebikeさんからGPXの部品も発送されたとの事で
今日の夕方ぐらいに着荷するかなと思いきや、もう昼前には着いたと。
本当毎度毎度日本の物流関係者の皆皆様には感謝しかありませぬ。
 
これで明日はGPXさんのキャブを組んで積めるでしょうか。
ハルキさんがバイトなので送迎中断は余儀なくされそうですが
出来る事ならバキュームゲージで同期を取るところまでしてしまいたい。
 
場合によっては自走試験の為にもsupercab氏のところまで
充電できたらしいとうバッテリーを回収に行くか?
自走してみないと不具合が判り辛いですからね・・・
どっちにしてもこの週末でいつでも出せるようにしてしまいトコロ。
 
日曜は・・・体力次第で赤号さんのエンジンオイルと
ミッションオイル交換しちゃおうかしら???
静岡に行く前にメンテもしておかないといけませんからね (^^;
Posted at 2023/04/07 16:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月06日 イイね!

お伺いされても・・・。

最近景気のいいハルキさん()
何でも「ドリドレ2023」に行きたいとか。
どれどれ?ドリドレとな・・・?
 
「ドリドレ走」https://doridore.jp/
・・・公式のHPは全然更新されてないがな orz
 
「ドリドレ走公式twitter」
https://twitter.com/doridorejp/status/1640549485033193476
 
開催が5月4日(木)とゴールデンウィークどまんなか。
渋滞とかも怖いし、そもそも何にもない奥伊吹だべ?
イベントの特性上一度入ったら最後まで出られないんじゃなかったっけ?
そして駐車場代とイベントの参加費がかかる・・・と。
 
いや・・・あのね・・・お父ちゃん・・・
正直知ってる人が走らない限りそこまで行きたいとは思わないのよ 汗
どっちかというとむしろ自分が走りたい訳で・・・?
 
奥伊吹、昔に2度程行ったことはありますが基本人里から離れすぎてて。
30分はコンビニも何もないわけで行くのが億劫なんですよねぇ・・・。
貸切料金もまぁ安いとは思うのですがここでイベントをしたくないのね。
 
かといって電車で行けと言っても駅からがねぇ・・・
スキーシーズンならともかくバスも何も無いですからね (^^;
タクシー?最寄りの近江長岡の駅からおよそ24kmあります 汗
なおタクシー料金シミュレーターですと片道で9000円越えてました()
そもそも駅に必ずしもタクシーがいるとは限らないわけで・・・。
 
仮に自宅から車で行くとして片道2時間。
当然ですがガソリン代だ昼食だ何だとお金もかかるわけで。
お金を払って軟禁されに行くってのがどうもねぇ・・・。
 
そう思うと鈴鹿や名阪は片道1時間半程度で寄り道もいろいろできる。
慣れもあって気分的に如何に行きやすいか・・・ (^^;
 
自分も楽しめるなら喜んでいくのですが流石に今回はお断りしようかなと。
静岡旅行の為にもお金も温存しないといけませんからね・・・。
これで怒って嫌われる(?)なら致し方なしということで???
Posted at 2023/04/06 19:59:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation