• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2024年04月10日 イイね!

瞬殺☆ミ

昨日引き取ってきた高圧洗浄機。
なんとなく予感みたいなのがありまして。
朝の出勤前にさらっとチェックしてみました。
 
水栓を開けて、電源を入れると一瞬モーターが回転して止まる。
実はここまで至って普通の動作なのである。
 
そしてここから。
ガンを握っても反応が無い・・・ふむ?手ごたえも軽い?
ではチェック。本体からガンのホースを抜いてみる。
が、取り付けのねじが物凄く固くてなかなか外せない。
実はガンまで水が行っていると水圧でここが固くなるんですよ。
つまり水は行っていると。
 
ガンの根本を外して水圧を抜けばいとも簡単にガンのホースは外せました。
となれば?試しにうちのガンとホースごと入れ替えてみる。
すると・・・?
 
「ぶしゃぁぁぁぁぁ~♪」
https://twitter.com/wakadoshiyori_/status/1777838727337054613
 
至って普通に水が出るようになりました♪
つまりガンの故障ということですな。
クロスチェックってやっぱり大事よね♪
 
となるとガンの弁部分がおかしいのか?何か詰まっているのか?
週末にでもガンを分解掃除してみますかね。
 
そう考えると本当にかなりお得なブツだったようでこざいます♪
もしガンが修理不可としても本体は大丈夫というのがわかりましたからね。
勿論本格運用した際にどうなるかはまだ判りませんが。
 
そんな感じで朝の僅かな時間に
昨日から感じていたモヤモヤが解決してご機嫌で出勤して。
1日中頭の中でガンの構造を妄想していたのでありましたとさ(笑)
Posted at 2024/04/10 16:42:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月09日 イイね!

いつものアレ()

定期的にやってくる、ジモティーでこざいます(笑)
仕事中にジモティーのチェックをしていてふと。
 
「ケルヒャー ジャンク k2.360」

「水を繋いだら、電源がついたり消えたりします
 水を繋がなければ普通に電源がはいるのですが。

 
・・・(ポチー
 
とりあえず出品者様に連絡してました(爆)
 
いや、だってさ?1000円だったんですもの?
最悪駄目でもホース類は予備にできますし、
現状持っていないスパイラルノズルが手に入るのですよ?
お買い得ですやん?(ここまでひと息)
 
はい、おバカさんですね。
というわけで仕事が終わり次第家に帰ってサチを乗せて出発。
今回のお引き取り場所はファミリーマート愛知川東円堂店。
ふむ、うちからならざっと1時間ってトコですかね、近い近い♪
 
途中サチの要望で寄り道したりしながら現地へ。
密に連絡を取り合って無事に時間通りに到着、品物のやりとりとお支払い。
 

 
到着して2分も居ませんでしたよ(笑)
ジモティーのこのあっさり感はある意味凄いなと思います。
勿論人によりますでしょうが。
 
 
さてここからですよ。
カイトさんは今日から学校で19:55には終わるはず。
ならば適当に寄り道しながら近くまで迎えに行きますかと。
なんなら帰りにバイトが終わるハルキさんも迎えにいけば一石二鳥♪
 
てなわけでサチと二人で寄り道しながら帰ることに。
まずはすぐこそ?リユースガーデンをのぞく。
危うく手に工具とか持ちそうになりましたが耐えました()
 
そのまま8号線を南下してもよかったのですが折角なので?
違う道を走ろうぞと物凄く久しぶりに県道2号を走って南に。
そして野洲に差し掛かろうかという頃にカイトさんから連絡が。
 
「おわった」
 
初日だからかフルの4時間ではなく3時間だったらしい 汗
仕方ないので電車で帰ってもらうことに。
なお乗った電車が近江神宮前駅止まりだった為に焦ったらしい(笑)
 
われわれはそのまま県道2号を南下して。
いつもの草津駒井沢のブックオフにて時間調整。
自分はいろいろ耐えたけど・・・ナニか買わされました (´・ω・`)
 

 
南湖を一周して。
ハルキさんがバイトの終わる時間にあわせて駐車場に向かい、
いつものように日記を書きながら待ちぼうけ。
 
ようやく出てきたハルキさんを乗せて帰宅、遅めの晩御飯を食べて。
本日突発の引取行脚が無事に完了致しましたとさ。
 
また休みの日にバラして故障探求しませう♪
上手く直ったら前のを誰かに安くで売るかな???
Posted at 2024/04/10 16:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月08日 イイね!

俺たちの戦いはこれからだ!

若年寄先生の次回作にご期待ください()
 
という話ではなくて。
えぇ、今日はカイトさんの入学式なのです。
でもって夜間定時制なので学校自体は17:30から。
入学式は18:00スタートという事で。
 
本来であれば早退して行こうと思っていたのですが
「休めば?」の一言で1日フリーになったのという訳で。
ぽっかり予定のない平日休みが出来てしまいました。
 
しかし天気予報が芳しくない。
取り合えず朝のうちに実家のフリードのタイヤ交換を。
さささっとタイヤ交換をして、トルクレンチで仕上げ・・・
している頃にぽつりぽつりと雨が降り始めました orz
 
本日の作業終了~ (´Д` ;
 
帰宅してただただぼーっとしているだけに。
しかし・・・おや?ちょっと雨が止んできた???
 
というわけで今のうちにとばかりにNSさんとGPXを出して。
先日外した冬タイヤを奥に片付けて。
最近ちょっといろいろと持ち出していた工具を元の場所に戻して。
そして普段手前にあるNSさんを奥に、手前にGPXを。
これでGPXの作業がしやすくなりますぞい。
 

 
なお、NSさんを運び入れる手前あたりでまたしても雨が orz
そこそこの強さになってきたので作業をするわけにもいかず。
仕方が無いので屋内に戻ってアニメの消化タイムとなりました。
 
昼食の後はただただ不貞寝?まぁおかげですっきりしましたが。
そんな感じでだらだらと過ごしまして夕方。
カイトさんの学校まで入学式に参りましょうぞ。
 
うん・・・私服登校というだけあってほぼ全員が普段着。
入学式だからといってちゃんとした格好の子が殆ど居ない()
面白い事に保護者のほうもスーツ着ている人のほうが少ないとか。
なんというかいろいろ緩いけれど・・・まぁ楽しそうである。
 
入学式の後は保護者説明会などなどで。
結局20時前頃まで学校に居る事となりました。
そこから家に帰って遅めの晩御飯を食べて今に至る。
 
うん、カイトさんは明日から17:30から学校。
18:10から18:40に給食を食べて。
授業が終わるのが20:55、そこから帰ってくるとな。
暫くは我々もペースが掴めず右往左往しそうですけれどもね。
 
そういったわけでタイトルである。
・・・それにしても卒業式に続いて入学式まで雨とかもう orz
Posted at 2024/04/08 21:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

予定外デス

今日もハルキさんはバイトなので送りますかねぇと。
まだ時間もありますが何か作業を始めてしまうと
中途半端になってしまいますのでのんびり待ちますかと。
 
丁度その頃後でブレーキフルードの交換を手伝って欲しいと
sho氏よりオファーが来たのでその時間ならと了承。
そうしていると?
 
ハルキさんも自分の定期券を買うためにバイトに行く前に
びわこ浜大津駅まで一旦出向いてくるとか申しまして。
じゃ、電車で行ってくるから送らなくて良いよと。
・・・なら朝から作業できたぢゃん (´・ω・`)
 
というわけでリソースをそちらに割く必要がなくなったので
sho氏の作業を全力でお手伝いする所存であります。
ま、ブレーキ踏むだけなんですけれどもね。
 
家から徒歩30秒。
行くと既に4輪上がっておりタイヤを外すところから。
お手伝いをして運転席に乗り込んでふみふみと。
ブレーキフルード交換自体はあっという間に終了。
 
その後タイヤハウス内の汚れなどが気になったsho氏。
我が家から高圧洗浄機を持ってきて洗浄作業に取り掛かる。
ついでにブレーキ回りのチェックなどしたりして。
 
あーだこーだとやっていたらあっという間に昼を過ぎていました orz
 
それから昼ご飯を食べてですね・・・
いいお天気なので何か作業をしなくては・・・
うぬぬ・・・
 
ぐぅ()
 
はい、毎度お馴染みお昼寝落ちやらかしまして。
あっと言う間に夕方でございますのよ奥さん(誰が奥さんだ。
 
昨日冷蔵庫の件でいろいろ頑張ったからそうなるような
予感はあったんですけどね・・・やらかしましたね。
実家のフリードのタイヤ交換もしようと思っていたのに。
 
まぁ幸い、明日は有給休暇でそれこそ日中は予定が無いので
フリードのタイヤ交換は午前中にでも終わらせてしまうかな???
とりあえずはカメラのバッテリーを充電したりして
明日の夜に備えておくようにしなければ (^^;
Posted at 2024/04/07 16:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月06日 イイね!

冷える箱

というわけで。
朝一番に軽トラを借りに行ってきまして。
 
ハルキさんはバイトに行ってしまいましたので
カイトさんを助手席に乗せて守山某所まで。
 

 
冷蔵庫を譲ってもらいに行ってまいりました ( *´艸`)
職場のツテでとてもお安く譲って戴きましたのよ。
今のより10年新しい10年モノの冷蔵庫でございます♪
 
三菱電機 MR-B42X-S
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=246134&ccd=10201010
 
今まで使っていた冷蔵庫の総容量が355Lからなんと420Lに!
冷凍庫の容量に至っては70Lから97Lと増量!増量!!
物も思っていたよりも綺麗で良かったです♪ ( *´艸`)
 
ただ、その引き取りの最中にですね・・・
急遽軽トラを返却して欲しいと言われまして (^^;
兎に角家の玄関先に降ろしてさっさと軽トラを返却に。
 
で、戻ってきて運び入れるかと思ったけれど・・・
お天気も良いし、どうせならいろいろやってしまおうと。
 


コンプレッサーも使って内部の埃を綺麗に。
特に冷却用ファン周りは丁寧に綺麗にしておきました。
これからあと10年は頑張って貰わないとね♪ (*'ω'*)
 

 
外せるものは全て外して水洗い~♪
これもあとでやろうとすると面倒くさいですからね。
引き出しも全部外して軽くなったところで屋内へ。
 
なお家のもともとの冷蔵庫ですが・・・
 

 

 
火曜のうちに居間に移動させてあったりします(笑)
我が家は水曜が生協の日なので火曜が一番冷蔵庫の中が少ないのね。
元の設置場所も綺麗にしていつでも設置できるようにしておきました。
 

 
一応運搬後30分程度は安置してコンプレッサーオイルが
変なところに回らないようにしてからコンセントを挿す。
アース線が付いていなかったので適当な配線でアース線を作成して
元の冷蔵庫の位置に収めて完了。おぉ、冷気が出始めた(笑)
 
完全に冷えるまでの間にお昼ご飯を食べて軽くお昼寝。
その後にカイトさんの通学用定期を買いにびわ湖浜大津駅まで。
昔からそうだけど浜大津でしか買えないのはどうかと思うよ。
もう自動発券でいいから坂本比叡山口で買えるようにして欲しい orz
あ、道中三井寺の疎水は桜満開で凄い人出でした() >大渋滞
 
いつもの週次買い出しを終えて帰宅後に冷蔵庫の中身を移動。
内部の清掃ということで製氷ライン用の洗浄剤だとかも買ってきて施工。
先程第一陣の氷も無事製氷されたようですのでひと安心。
それを見届けて旧冷蔵庫のコンセントを抜きました♪
 
古いほうの冷蔵庫、持ち込みで処分しようと思っていましたが
仕事場で使おう♪ということになってくれたので処分料もかからずに。
そう、現時点では不具合全くなしなので使えるならそのほうが良いですし。
いい具合に始末?いえ、利用できるようになりましたとさ♪
また後日に仕事場に運搬しなければ・・・ (^^;
 
兎にも角にも無事代替完了して良かった ( *´艸`)
次は何だ?エアコンか?湯沸かし器か!?
Posted at 2024/04/06 22:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「悲願達成しました😭」
何シテル?   07/23 21:22
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation