• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

暑くてたまりませぬ

8月31日ぞ?
夏の終わりのはずぞ?
なのに何故こんなに暑いのか・・・

令和ちゃんは本当に気候調節が苦手だなぁ orz
 
 
取り合えず少しでも作業しましょうということで
走行会の景品交換に使おうと思っているコスモスのガチャガチャ。
 
仮に50人の参加者が居たとして50円玉を50枚用意するのは
非常に面倒くさい・管理他含めて無駄に大変だなと。
 
それならばコインレスにやってみようかとも思ったのですが、
構造を確認してみたところ機構的にできなくはないのですが
その際にあのガチャガチャを回すときの「感触」が無くなると。
それはガチャガチャに非ずということで却下。
そして別の方法を思いついたので改造実行です♪
 

 
本来コインを取り出す際には上部の鍵を外して、
ガチャ玉の収納部を持ち上げ、コイン収納部にアクセス
そこからコインを取り出すというようにできています。
 

 
実はこのコイン収納部は二つの部品構造になっていて。
下部の板+棒の部分が本体を台に固定するための部分なんですね。
すこんと収納部を持ち上げて、逆さ向けにしてコインを抜くのかと。
 
なのでその二重底になっている部分に容赦なく?
下まで貫通するように穴をあけてしまいました ( *´艸`)
するとどうこうい事が出来るかと申しますと・・・
 

 
二重底の穴が貫通している状態であれば、
当然ですが本体を少し傾けるだけでコインが出せます♪
そして・・・?
 

 
その下の板を回転させて穴のない所で組めば
ちゃんとコインを貯められるモードにも変更できます♪
非可逆加工だけれどもちゃんと元通りの動作もできると。
こうしておけば50円玉も5枚もあれば十分ですわなと (^^;
 

 
そして実際にガチャ玉を試しに入れてみました。
札の番号は印刷の関係で取り合えず54個。
というか・・・100個でも十分入りそうな?
とはいえ景品も参加者も100は来ないでしょうからね (^^;
 
あとは当日に持ってきてくださった景品の量を見て
場合によっては組み合わせたりして参加人数に合わせて
全員に景品がいきわたるようにするだけかな。
ある意味技の見せ所かしら???
 
 
こんな事をやっていたら小一時間の作業でも汗びっしょり。
日陰で作業しているにも関わらず風が無いものですから
暑くてたまらんのですよ・・・昨日より暑いかも?
 
一応コンプレッサーの修理を開始しようとヘッドを開けて、
ガスケットを再建するためにバラしたところ
メタルのガスケットまで駄目になっていたところまでは
確認したのですがもうこれ以上作業する気になれまへん orz
 
家に入ってクールダウン、昼食を食べた後は
横になってただひたすら寝て過ごしてしまいました・・・
いや、昨日なぜか一時間ごとに目が覚めたりしてたのでね。
 
少しは睡眠不足を取り返せたかな・・・?
せめてもう少し涼しくなってくれれば外作業もそうですし、
寝るのも快適に寝られるようになるんですけどねぇ (^^;
 
さぁ明日からは9月。
いろいろあって第一週はかなりバタバタすること必須!?
君は、生き残れるか!?
Posted at 2025/08/31 16:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

準備はOK?

今日で片を付けるぜぃ♪
 
というわけで朝身支度をして・・・うーん?
今日は荷物も少ないし、車を停める場所もアレだしバイクで行くかと。
折角なのでNSさんに乗ってともかず氏のところに行きましょう♪
 
本日のお題は・・・ブレーキのぷちO/H。
先日見たときにブレーキのピストンが錆びてたのね。
いずれまたブレーキはO/Hをするのですが、
それまでに可能な限り影響が少ないようにしておこうかと。
 

 
まずはリアブレーキからばらして磨いていく。
古くなったグリスも除去して綺麗にして。
ピストンの錆びを磨くにしても中身のチェック的にも
抜いたほうが良さそうだったのでさくっとピストンも抜いて。
 

 
抜くとピストンのシール付近は問題無さそう。
今のパッドを使う限りはシールへの攻撃性も無さそう。
パッド交換と同時にピストンも新品交換がベストかな。
取り合えずピストンを磨いて深い腐食部分を慣らしていく。
(写真は既にある程度磨いてからのもの)
 
全部綺麗にして各部をグリスアップして組み直し。
スライドピンにもしっかりとグリスアップね。
でもってブレーキフルードを足してエア抜きして。
うむ、グリスアップの成果かタッチも物凄く良くなった♪
 

 
フロントは比較的錆も控えめ。保管場所の関係かしら?
こっちはピストンを抜かなくても大丈夫そうなので
そのままピストンの周囲を耐水ペーパーで慣らしておいて。
できるだけピストンを出してグリスアップ。
キャリパーサポートはバラして掃除してグリスアップ。
 
前後のブレーキのぷちO/Hが完了致しました♪
なおその間にともかず氏は?
ETCを取り付けたり、スマートモニターを付けたり、
集中電源ボックスを取り付けたりしておられましてな?
だがしかし部材が足りなかったんですよ。
 
原付で買いに行くわとの事でしたが時間がかかるであろう。
かといって車は奥様が乗って行ってしまっていてここに無い。
なので・・・ワタクシがNSさんに乗って買いに行くことに。
その間にカウル関係を戻しておいてもらいましょうぞ。
 
さくっと最寄りのホームセンターまで行って部材を調達。
とっとと戻って組み込んで・・・車体完成!
そこでともかず氏がナンバーを装着致しまして。
 
ぼく「んで、自賠責のステッカーは?」
ともかず氏「え?」

ぼく「え?()」

 
そう、コンビニで自賠責に加入したのはいいのだが、
ステッカーを受け取っていなかったのである 汗
その場で保険会社に連絡をしてどう対応するかを相談。
「1週間ほどで送ります」との事でしたが・・・1週間も待てねぇ()
発券したコンビニにまだシールの在庫があるならそれでも可と。
コンビニに問い合わせると幸いシールそのものはあるとの事で・・・
 
NSさんにおっさん2人乗って自賠責シールを受け取りに行くことに。
そう、琵琶湖大橋を渡ったところにあるセブンイレブンまで()
一旦家に赤号さん取りに行っても良かったんだけどね、
まぁ折角なので一応20年らいだーのじつりょくをですね・・・?
 
冗談はさておき、強い日差しではあるが走ってさえいれば快適。
ただそれも渋滞が無ければのハナシですけれどもね (^^;
バイパスに乗って目的のコンビニまで行って無事シールを受け取り。
折角出たからお昼を食べて帰ろうということで。
冷たいものが食べたかったのでいろいろ考えた結果、
平和堂の中のすがきやで冷やしラーメンをば。
 

 
食後はさっさと戻りまして自賠責シールを貼りまして。
これで合法的に公道を走れる仕様になりました♪
 
で?
 
まだ免許取得できていないオーナーよりも先に
自分が公道を走ってガソリンを入れに行くことに致しました。
そのついでにおかしな個所を洗い出す目的も兼ねましてね。
 
いやぁ・・・しかし何だ軽いねこのバイクは。
車体重量こそ殆ど変わらない筈だけれども、
全ての動作が軽いのなんの。こういうのが今どきのバイクなんだな。
ぷちO/Hしたブレーキもタッチが非常に良く、そしてよく効く。
ニーグリップもし易くて非常に楽なバイクですなこれは。
 
ガソリンスタンドまでの片道3km程の距離を走るのですが
走って早々に・・・不具合発見(笑)
はい、スピードメーターが動いておりませぬ (^^;
そしてチェーン交換時に外したシフトペダルのリンク、
多分一コマずれているのか角度が悪くてシフトチェンジしにくい。
ついでにクラッチもアクセルも遊びが大きすぎてぎくしゃくする。
戻ったらこの辺を確認ですな。
 
往路はガソリンも少なかったのであまり回していなかった。
しかしガソリンは満タンになった。そして暖機も充分に済んだ。
 
よし、回すか()
 
スピードメーターは動いていないので実質時速0km(まてこら
バイパス側道で全開くれてやりました。
 
車体重量(乾燥重量) 147kg(概算値)
最高出力 31ps(23kw)/11000rpm
最大トルク 2.1kg・m(21N・m)/8500rpm

 
ふむ、必要十分ですな、扱いやすい事この上ない。
エンジンもまぁスムーズに回るし馬力の出方がフラット。
4スト独特のエンジンブレーキが効きすぎることもなく。
何の不安も無く初公道走行を完了致しました ( *´艸`)
 
戻って各部の再チェック。
スピードメーターはともかず氏がメーターに繋ぐのを
忘れていたようであったため繋いで問題なく完了。
ついでに?ヘッドライトが切れてるかも?との事でしたが
Lo時は1灯、Hi時に2灯点灯というのが判ったので解決。
使ってる球自体はどっちも一緒ってのがなかなか面白いね。
 
あとはクラッチワイヤーとアクセルワイヤーの調整。
シフトペダルのコマをずらしてペダルを良い高さに。
これで公道復帰仕様無事完成と相成りました♪
 
というわけで作業も無事完了致しましたので帰ります♪
 
車体重量(乾燥重量) 144kg
最高出力 45ps(33.0 kw)/9500rpm
最大トルク 3.6kg・m(35.3N・m)/8500rpm

 
さっきまでNinjyaに乗っていたので最初は違和感がありましたが
やっぱりNSさんが体に馴染んでとても良いです ( *´艸`)
 
そしてシャワーでも浴びようかと思って帰ってみると?
ハルキさんがAF18車高短のためにフレーム切ってたみたい。
んでエンジンハンガーのボルトを入れるのに四苦八苦してた・・・
さくっとお手伝い致しましてボルトを入れまして。
家に入ってシャワーを浴びまして。
流石に陽に当たり過ぎたようでそのままダウン。
1時間くらいお昼寝(夕寝?)しちゃいましたとさ。
 
もう諦めて晩御飯を食べてから週次買い出しに行きましたよ (^^;
さて・・・明日は走行会準備か?それともコンプレッサー修理か!?
そしてともかず氏の卒検の結果は如何に!?
明日もがんばりまっしょい!!
Posted at 2025/08/30 22:03:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月29日 イイね!

ハルキさん19歳

はやいもので19歳ですよ・・・
就職もして間もなく半年。
なんだかんだで慣れてきたようで
毎日それなりにうまくやっているようです。
 
でもって職場が近いものですから割と遅い時間に出勤して。
早い時間に帰ってきてのんびりと過ごしておられます。
日によっては夜遅くまでゲームしている時も・・・。
 
休みの日は昼ぐらいまで寝ていて。
ぬぼーっと起きて来たかと思えばふらっとどこかへ出かけたり。
未だに中学の時の同級生と月1ぐらいで遊びに行ったり、
高校の時の同級生とも遊んでいますし、本来学校も違ったものの
ネットで知り合ったまんだ君やしーど君、りょがちん君達とも
どっかへ行っては楽しんでおられる様子。
 
・・・そう、NS-1に乗って()
NS-1のオイルタンク移設に使ったDioのオイルタンクは
既に手配したらしいので近日中には組んで動けるようにするらしいけれど
完全にNS-1は自分のバイクだと思ってますねあの野郎は ( ゚Д゚)
 
就職もして稼ぐようになったものですからなんだかんだと
パーツを買ってきてはせこせこと付けたりしてましたよ・・・
 
 
それにしても自分が19歳の今頃って何してましたかね・・・
誕生日が2月な自分はなんだかんだで教習所には入れるのが遅くて。
その後専門学校に通いながら教習所に通っていたので自分が免許を
取得したのは19歳の6月7日だったりするんですよね (^^;
それから比べたら公道デビュー・社会デビューが早いこと早いこと。
心折れずに頑張っていただきたい所存でございます。
 
 
そして一応先月から家にいくらかを入れるという話も決めましたし、
流石にそろそろ電話代も自分で支払ってもらおうということで。
先日から楽天モバイルの名義変更の手続きとかしていたんですけれどもね。
元々契約していたドコモプランはそのままでは名義変更できなくて。
現在のプランから別のプランに変更しなければ名義変更もできないのだとか。
 
・・・楽天って楽天市場の統合アカウントと楽天モバイルのアカウントが
別だったりして結構ややこしいんですよね orz
 
プランを変更するのは容量的にも必須でしたのでやぶさかではないのですが
そのためにはまずは契約者と使用者の本人確認をしてから・・・と。
なかなかどうして結構な遠回りをするハメになったり (^^;
昨日ようやく本人確認完了の連絡が来たのでプラン変更を申し込めました。
SIMが届いて開通したら本人名義にして支払いも本人にしますかね。
 
あとは共済とかそういうのも自分払いにしてもらわないとねぇ・・・。
手が離れていくのはうれしいようなさみしいような。
 
何はともあれハルキさん19歳おめでとう。
一見クールを装っているようでその実本当にボケてるだけとか
まだまだ子供の部分も沢山ありますが、大きく育ってくれて何より。
これからも飽きずにお父ちゃんとも遊んでね (^^)
Posted at 2025/08/29 16:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月28日 イイね!

秘蔵の品

2023年 https://x.com/wakadoshiyori_/status/1833446517463801859

2024年 https://x.com/wakadoshiyori_/status/1842355915078689117
 
というわけでうちの走行会で突発的に始めてしまった
「萌えるゴミ」の交換会・・・
 
「ご家庭でご不要になった使えるもの」を持ち寄っていただいて
それを景品にしてしまおうというなんとも他力本願な企画。
 
まぁ御覧の通りゴミではなく豪華賞品がまぎれておりまして。
中には僕がリサイクルショップなどを巡って入手したものや、
柊氏にお願いして入手していただいたブツなどございました。
 
最初はね?じゃんけん大会にしようかと思ったんだけど・・・
進行上あれって凄く時間がかかるんですよね (^^;
なので「持ってきた人優先で好きなのを持って行ってね!」という
ある意味前代未聞な交換会(?)としていたわけなのですが?
 
何だか結局みんな遠慮して持って行かなかったりで
結構景品が余ったりしたんですよね・・・半ば押し付けてたり(笑)
で、結果として時間がかかりすぎて大変だったという。
 
なので今年はアレを使おうと思います。
 

 
知っている人は知っている?「コスモス」のガチャガチャ♪
えぇ、調べたら2007年から我が家の玄関に鎮座しております
そんなブツですが?その存在をすっかり忘れておりました (^^;
・・・2007年てカイトさんよりも長い事うちに居ますやん。
そもそも本体は僕らと同い年くらいなんですけどね()
 
ちなみにこれ、sabuibo氏の家の新築祝いに同じものを
お届けしたというある意味曰く在りのブツだったりします(笑)
 

 
Amazonで32mmの透明ガチャ玉を100個購入しまして。
その中に納まるサイズの番号札(2cm角)をExcelで作成。
とりあえず50個くらい作っておけば何とかなるかな?
作業担当のサチが何故かワクテカしてます(笑)
 
あとは50円を入れて回せるのですが・・・
人数分の50円玉を用意するのはそれはそれで大変なので
10枚程度だけ用意してそれを回し使おうと思うのですが?
そのままだといちいちお金を取り出すのが大変なので
またちょっとだけ加工して簡単にお金が抜けるようにしないとね。
 
そして一番の難点は景品がそれだけ集まるかという事ですな (^^;
もうちょっと買い足してあとは皆様に期待するしか??? ←コラ
 
 
何だかんだと曲選びも始めてます。
今年は割と早めにいろいろ動いているかもしれない(笑)
さぁあと一カ月半、頑張りまっしょい!
Posted at 2025/08/28 21:21:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月27日 イイね!

前々職のおもひで

昨日、とても久しぶりに前々職・・・運送屋時代に回っていた
2009年頃から2年程担当したエリアである街に行ったんですね。
JRの駅のすぐ裏にあるのに坂の物凄いあの住宅街です()
 
その前の年末まで1年間は南草津のセンターに勤務していたのですが
通勤に結構な時間がかかるという事で空きがでた最寄りのセンターに転属、
このエリア・・・北比良から和邇を担当することになったんです。
東日本大震災の揺れに遭ったのも金曜でこの住宅地だったはず。
 
南草津時代のエリアは普段から抜け道として使っているので
住宅地以外は結構通ることが多いのですが、流石にこちら方面は
用事が無い限りまずわざわざ入ってくる場所じゃないですからね。
なので賞味15年ぶりくらいでしたでしょうかね?
本当に久しぶりにこの街に足を踏み入れたわけですよ。
 
 
あまりに久しぶりだったので少し早めにその街に行って
当時の配達ルート(意外と覚えてるものですね)に沿って
その目的の家まで行ってみたり(笑)
 
流石に15年ともなると結構風景が変わっていました。
もともと高齢の方が多く、その後数件の配達先の方が
亡くなられたという話も聞いたりはしていましたが、
家は残っていたり跡形もなくなっていたり建て代わっていたり、
当時新築の家も子供さんのらしき自転車が大きく増えていたり、
2ドアクーペの停まっていた家の車が大人数の乗れる車に変わっていたり、
以前と同じ車が停まっているのを見てちょっと嬉しかったり、
旧車好きだった方らしき家がまた別の旧車になっていたり。
チェリオの自販機が無くなっていたり、別の場所に増えていたり(笑)
 
なかなか楽しめました (^^;
 
曜日によって決まったルートを毎週ほぼおなじ時間に走り、
それぞれの家に個人配送をしていたわけですからね・・・
顔見知りになってお茶やおやつ、場合によっては昼ご飯が出てきたり。
お歳暮で貰ったけど塩分摂ったら駄目って言われてるからと
漬け物の詰め合わせを頂いたり、お野菜を届けに行ったというのに
届けて空になった筈の箱にきゅうりを山盛り貰って帰ったり、
もの凄く大きな冬瓜を貰ったり、骨の折れたテントを貰ったり、
自宅でパン屋をやっておられた方からはパンを頂いたり。
 
田舎特化型人間で年配の方とも話題の合う僕でしたから
それはもういろいろと良くして貰ったものですよ・・・。
移動距離も多くて、物量も多い大変なコースではありましたが
前々職の中で一番思い出深い楽しいコースでしたね。
 
2年後くらいに当時の担当者が盲腸だったかで急遽休みになり、
当時2人1組でマンションばかり回っていた自分が1日だけ代配する事になり
みんなに「久しぶりやん」とか「戻ってきたん?」と言われたときは
本当に嬉しかったですものね・・・滅茶苦茶ゆっくり回って喋って
それでも当時の担当者より早く配達終わったときは苦笑しましたが。
なおマンションコースは散々な遅れっぷりだったとか()
 
ちなみに?
現職で以前は南比良まで送迎に行っていたのですが
その界隈も勿論配達エリアでしたので抜け道とか凄く活用できましたし、
今の送迎ルートの一部もその後の担当エリアだったりするものですから
本当に極稀に当時の配達していた家の人とかを見かけることも。
流石に車を停めて話に行くような事はできませんが(笑)
覚えて貰っているかも怪しいので不審者そのものでしょうからね・・・
 
不特定多数を相手にするサービス業も面白いと言えば面白いですが、
こういう特定少数(?)を相手にするお仕事も楽しかったなぁ。
 
なんだか色々思い出しちゃいましたねぇ。
久しぶりに当時のコースを全部走って、あの時の草ヒロ車両が
どうなっているのかとか見に行ったりしちゃおうかしら???
とりあえずgoogleマップでチェックしてみようかしら(笑)
Posted at 2025/08/27 16:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation