• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

おかえりなさい

本日は有休を取りまして。
カイトさんの退院日でございます。
 
既に入手しておいた共済の申請書類を仕上げたり、
申請に必要なものなどを確認しておいて。
 
早めのお昼をしていざ日赤へ。
 

 
事前にカイトさんが荷物をまとめていてくれて。
初日に持って行った2L×6本の麦茶が入っていた箱に
細かいモノも全部入れてくれていたのでいつでも出られる状態。
 
最後に先生から薬の説明などを受けて。
その間に僕は1階の自動精算機で精算をして。
20日間の入院からカイトさんは娑婆に戻って参りました。
 

 
なおマルフクにより入院は1日1000円。
月上限は14000円だったと記憶していましたが、
ばっちり月を跨いでしまったので2枚の請求書なのです。
7月で15日で14000円(上限)、8月で5日、5000円。
合計19000円と本当に助かります ( T人T) 
 
食事負担金はマルフクでは非対応。
19日×3食(入院日1食・退院日2食・絶食1回)で
合計56食、一食あたり510円ということで計28560円。
 
20日の入院で合計金額が47560円となりました。
車検だ何だと重なったので懐には痛いわけではございますが、
命には代えられませんて。これは必要経費と考えて。
でもまぁ?共済の入院1日6000円という保障があるので
全額降りれば寧ろ超プラスになるのでそれに期待ですな()

 
共済は15年くらい1000円/月・人で入ってるけどハルキさんの
外骨種や腕の骨をやったときとかにもお世話になりましたからね。
備えあれば患いなしとは申しますが本当助かっております (^^;
 
久しぶりの娑婆に出たカイトさんを赤号さんに乗せて。
帰りの道中でコンビニによって必要書類をコピーして。
帰宅してからその書類を仕上げて共済の請求に。
 
ついでといっては何ですが?
ハルキさんのスマホ、いい加減名義を本人のものに変更しようと
その必要書類も一緒にコピーしてきました。戸籍謄本とかも。
楽天モバイルの場合、これらを郵送して本人確認が取れたら
名義変更ができるというシステムになっておりますのでね。
 
本人確認が取れ次第ハルキさん名義に変更手続きを行って
自分で支払うようにしてもらって好きなプランにしてもらいましょう。
それこそ上記共済も自分で払ってもらわないとですな (^^;
 
 
カイトさん、久しぶりの家ご飯。
ずっと肉が食べたいと言っていたので今日はハンバーグに。
「味がある」とか「色が付いてる」とか言いながらも
美味しい美味しいと喜んで食べておりました ( *´艸`)
 
うん、美味しいものを食べられるのも健康。
みんな健康でいたいものですな。
 
・・・さて・・・これで少し肩の荷が降りたかな。
あとは週末に車の健康維持をしないといけませんな (^^;
Posted at 2025/08/05 21:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月04日 イイね!

いよいよ退院

今朝も少し水が減っておりましたので
出勤前に水を足しておきました。
 
当たり前の話しですがエアコンを入れると下に水が落ちるのですが
車庫入れなどしてそのあとの路面を見ると車の通り道が判る程度には
ぽたぽたぽたと水が落ちているんですよね・・・
エアコンのドレンから出る水にしては多いんだよなぁ???
車の助手席足元ぐらいからなのでドレンだとは思うのですが・・・
 
とりあえず職場にラヂエーターが着荷する予定だったのですが
僕のいる間には着荷しませんでした。
でもまぁ日曜日までに届けばいいので慌てない慌てない (^^;
 
どっちかというとまたハイエースのエアコンが効かなくなった方が
慌てた方がいいのかもしれない()
・・・コンデンサファン回って無い?圧が高すぎて停まってる?
まぁなんと申しましょうか、苦行ですわコレ。
 
 
そして・・・カイトさんの退院の可否判定なのですが・・・?

8時半には検尿と採血を済ませたとの事で午後には結果が
出ると聞かされていたのですが14時を過ぎても連絡が無くて。
流石に検査結果はもう出ているだろうから先生の都合かなと。
 
そして16時、ようやく連絡が参りまして。
めでたく退院の日が決定となりました。
 
7月17日(木)の夕方からの入院となって
明日8月5日(火)とのべ20日の入院となりました。
当初の一か月から考えると随分短く済みました (^^;
 
途中から思っていた以上に体重が減りすぎたために
むしろお菓子やらを食べることを推奨(?)されたために
毎日地下のコンビニで何かしら買って食べていたようですが
行くたびに「肉食べたい・・・」と申しておりましたので
また少しずつ脂に慣れさせてから?焼肉でも食べに行きますかね。
 
明日は有休を取ってお迎えに行くつもりです。
さてさて、果たして「日常」は戻ってくるのでしょうか?
久しぶりの家族全員揃うのも楽しみです。
Posted at 2025/08/04 16:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

あつはなつい

朝から暑いですなぁ・・・
昨日電話が来て支払価格が確定したのでホンダさんまで
支払いに行くのですが、行く前に水をチェックすると・・・減ってるね。
そこに追いラドウェルをしておきまして。
リザーバータンクのほうにも追い冷却水を。
 
道中念のためにOBD2のアダプタ+アプリで水温を監視しつつ、
さらに念のためにヒーターは全開にして少しでも冷やしながら走る。
夏場ということもあり86℃とかになってましたよ。
確か90℃前半でファンが回るということを考えたら
エアコンをONにしたほうがファンが回る分冷える・・・のか?
まぁ負荷を減らすということと、エアコンを入れると
ドレンからの水も出るのでどれが漏れた水かわからなくなるので
これはこれで正解なのかもしれない。
 
だが真夏にやることではない (´Д` ;
 
ホンダさんに行ってお支払い。
部品代は5344円(税込)だったのですが・・・?
おおつ割が使えるというのを知って全額投入いたしまして。
1500円分の割引により3844円になりました♪ ( *´艸`)
 
さて、家に帰りまして。
外に出ているついでに作業してしまいましょうか。
 

 
先日修理したカイトさんのタブレットホルダー。
案の定というか、締める部分が駄目になってしまいまして。
そんな訳でこれを使えるようにしておこうと。
 

 
昨日のうちにこんなブツを買っておきましたので
パイプの接手は丁度いい長さにカットして穴を開けて。
グラインダーで削って下地処理をして溶接してみたのですが・・・
溶接下手くそマンなので出来たと思って仕上げ処理を
しようとした瞬間にぱきんと外れてしまいました orz
下地処理が足りなかったのか、開先が足りず溶け込まなかったか。


 
沼にハマってしまうのでもう諦めてネジ留め式に変更。
スマートさは無い・・・ううむ、溶接が上手くなりたいなぁ。
 

 
取り合えず使えるようにはなりました。
あとは実際に使用して使えるかどうかですかね・・・
流石にもう病院に持って行って使うって事は無いでしょうが (^^;
 
ほんの1時間半ほど作業していたのですが日陰で作業していても
風が殆どなかったので暑いのなんの・・・汗が滝のように。
片付けしてシャワーを浴びてもうあとはやる気なしモードでした。
 
ハルキさんもこの暑さのなか京都まで出るのが嫌になったようで
結局再度ネット通販でぽちっとしたのだそうな。いや、最初から(ry
 
 
さて、明日にはラヂエーター本体が到着するはず。
ホンダさんで注文した部品は月曜発注で水曜くらいかしら?
モノタロウさんからの資材が発送されるのが木曜の予定。
週末までには全部揃うのですが・・・土曜は仕事。
日・月の休みで何とかできるだろうか?天気も含めて。
 
色んなサイトを見て作業のやり方をイメトレしておこうっと (^^;
Posted at 2025/08/03 16:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月02日 イイね!

勝手に専属メカニック

いえ、ある意味納車祝いです()
 
というわけで?
しーど君がETCを付けたい、しかも三菱のETCをと。
何故三菱のETCなのかと聞いたら・・・
「キーOFFにしたときに言うあの「キュキュキュキュキュ・・・」ってのが好きで」
なかなかマニアックなところを突いてくる若者である(笑)
 
ただETC2.0の車載機が高いと嘆いていたので
「中古で買って再登録できるよ?」と伝えたところ
「え!そんなことできるんですか」と申す。
そしてそれを聞いてしまったものですから中古を早速買ったと。
 
よろしい、ならばおっさんが付けてしんぜよう。
 

 
というわけでまずは朝10時過ぎに堅田のイエローハットで待ち合わせ。
NSさんで来たのには勿論理由がありましてね?
お漏らし赤号さんは家でお留守番させてきたのですが・・・
 

 
冷えてるほうがこれを入れるのに具合がいいのでね (^^;
真夏に乗ったらなかなか冷えないですからねぇ・・・
なのでNSさんでさくっと来た次第でありますよ。
 
中の人には事前に伝えておきましたのでまず再登録から。
これも事前に聞いていたのですが・・・手数料が値上がりとな。
以前は2500円+税だったのが3000円+税になってました orz
そして必要な資材を購入して2台で我が家へ移動しまして。
 
テスター片手にヒューズボックスをチェックして。
結局10Aのキー連動、リアワイパーのヒューズと入れ替えで電源確保。
そこからの作業はそれはもう手慣れたものでさくさくっと、
一番時間がかかったのは取り付けプレートの古い両面テープの除去。
あとはそれはもうあっさりと取り付けが完了致しました♪
 
その作業の横でしーど君とハルキさんの2人で
最近入手したフルバケを借り物のフルバケと入れ替える作業を。
一通り出来上がったタイミングでゼムクリップをぷちんと切って。
クラッチスタートスイッチの端子にえいやと挿して、
僅か数秒でクラッチスタートをキャンセルさせておきました♪
まさか出来ると思っていなかったらしくて大喜びでした(笑)
 
さて、作業が終わっちゃいましたよ。
折角なので試乗会しちゃいます?と。
しーど君のDE3SFデミオ、1300ccの5MTと
ラドウェルを入れて暖機も終了した赤号さん、1500ccの5MT。
 
僕がしーど君のデミオを運転するわけですが・・・
回し癖が付いていなかったのでぶん回しておきました()
うん、素直でええ子や。ちょっとリアが跳ねるのと、
赤号さん比でどうしてもブレーキが弱いのが気になるくらいで。
車内はちょっとしたジェットコースターでございました(まてこら
 
でもってしーど君にうちの赤号さんを運転してもらう。
おぉ、いいぞ、なかなか遠慮なく回すじゃないか()
カブ4台分の排気量の差と、回し癖の付きまくったSOHC、
前後強化されたブレーキとLSDを堪能してもらいました♪
ブレーキ換えたいぃぃぃぃって言ってたよ(笑)
 

 
赤号さんを片付けまして。
しーど君のデミオで近所の丸亀製麺までドライブ、お昼ご飯♪
えぇ、混み過ぎて冷やしのぶっかけが冷えてなかった (T_T
 
その食事中の会話の中で。
もともと来週に東京に行く予定なのだそうで、その兼ね合いで
急いでETCを手配したかったというのがあったようなのですね。
そうしたらそういえばオイル交換も距離が越えてたなと。
 
よ ろ し い な ら ば 交 換 だ。
 
どうせならもうYou!やっちゃいなYo!と。
その足でアヤハまで行ってオイルを調達致しまして。
家に帰って再度作業開始ということでオイル交換を・・・
教えてやってもらいました(笑) ←ラダーに上げて抜くとこまではやった
 
その間ちょっと接触の悪いというミラーのスイッチを確認するため
ドアの内装をさらっと外してスイッチボックスを摘出してみたら
左右の切り替えボタンの中の軸受け部分が片側割れていて
その兼ね合いで左右切り替えボタンを押しながらでないと
ミラーが操作できないという状況になっていたようでした (^^;
取り合えず力がかかる部分であることと、狭くて補修しにくいといことで
片側が割れて斜めになったスイッチを微調整しておきました。
おかげで左ミラーに関してはちゃんと動作するようになりました(笑)
 
まぁなんだかんだといろいろやりましたが、
11時から15時まで(途中昼食と買い出しあり)で作業完了。
その後しーど君の車でハルキさんと出かけて行きました・・・。
 
さて、僕はサチと一緒に準備をしてまずはホンダさんへ。
いつものように部品を発注しようと思ったのですが・・・?
今日はホンダの夏祭りだった!!! (´Д` ;
皆様お忙しそうにしておられてなんだか申し訳ない・・・
結局あちらも忙しくて部品の確認ができないのでまた確認できたら
後日連絡させていただきますということで退店しました。
 
でもって思っていたよりも早く終わってしまったので
少し時間が早かったのですがカイトさんのお見舞いに。
なんでも隣に入ってきた人の兼ね合いで夜寝られてないんだとか。
そら消灯時間過ぎてもイヤホン無しでテレビ見るとか無神経よな orz
※イヤホンは入院時に配布されるので絶対持ってる
まぁいざともなればナースコールして怒ってもらいなさいと。
 
食事の制限もとれたので差し入れとかして少し喋って撤収。
次回来るのはもう退院のときになるのかな???
あとは週次買い出しをして帰宅。
 
うーん、ラドウェル。
入れてみたはいいけれど冷却水の抜いた量が少なかったのか
あまり沢山入れられなかったのよね・・・まだちょっぴり漏れてる。
また明日の朝にでも冷却水をもう少し抜いて入れてみるかな。
 
そして帰宅してしばらくしているとホンダさんから電話。
ホース上下とクリップ4つで5200円くらいとな・・・
あれまぁじわじわとお値段上がっちゃってまぁ orz
※想定の1000円ほど上がってます
 
しかも?言ってた話と違いましてね?
お支払いしていただかないと発注できないと申す。
普段はそうだったけどさ・・・今日は発注しておきますって言ったやん。
まぁええがな、また明日に支払いに行きますかね。
折角なのでおおつ割つかってしまいましょうかね (^^;
 
そしてハルキさんはエイスクエアのapple正規代理店で
iPhoneを買うつもりでいったのだけれども?
正規代理店だからこそ3万くらい値段が高かったのだとか。
なので買わずに帰って来たそうな・・・
※先日Amazonでぽちったのは支払い方法が間違っていたのを
 訂正するようにとの通知に気付かず(スマホが駄目だからね)
 気が付いたときには勝手にキャンセルされていたのだとか。
 
まぁ有難いことに今日はスマホが暴走することはなかったので
あまり困っては居なかったようですが・・・
明日にでも京都のappleストアかヨドバシあたりに行こうかなって。
わしゃこんな土日の混んでる京都に行きたくないぞな (^^;
 
なんだか明日も忙しくなりそうです orz
Posted at 2025/08/02 22:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

水も滴るいいクルマ()

昨日の時点で綺麗にしておいたのは?
漏れた水がかかっていたっぽいアンダーカバー。
 

 
それを今朝の通勤後に見て見ると・・・うん、水が付着している (^^;
そして定番?のラヂエーターの繋ぎ目を見ると・・・
 

 
あ、これやっぱりラヂエーター本体が駄目だわと orz
 
19010-PWA-E01 ラジエタ-ASSY. (T.RAD)  JPY 54,600 (税抜)
 
・・・純正はお高いのでコーヨーラドので?
大体どこで買っても43,340円になってる。
もしくは現品修理の方法もあるよと教えてもらう。
ふむふむ?なんていろいろ話をしていたら?
 
信頼の置ける筋に49,000キロの中古があるよと。
 
CVT用のだけどCVTのオイル冷却経路は問題ないとの事で。
型番調べてみたらCVT用は1300、1500共通だった。
お値段はね・・・純正新品の1/〇のお値段でした()
そちらでラヂエーター本体を手配してもらいまして。
 
あとは果たしてどこまで換えるべきか?
 
19501-PWC-J00 ホース,ウオーターアツパー  JPY 1,140 (税抜)
19502-PWC-J00 ホース,ウオーターロアー  JPY 1,140 (税抜)

 
ホースは確実に交換するとして。
ホースのセットがあるよと教えてもらったけど・・・?
検索するとシリコンのばっかりでてくるんだよなぁ (^^;
そこまで高くないからもう普通にディーラーで買うか。
 
そのついでにウォーターポンプやサーモスタットも?
 
19200-PWA-003 ポンプCOMP.,ウオーター JPY 8,700 (税抜)
19301-PZA-305 サーモスタツトASSY.  JPY 1,960 (税抜)

 
ポンプはまぁあとからでもできるし、今できるついでなら
サーモぐらいでいいんじゃないかなと。あとは折角なので?
 
19511-PA6-003 クリツプ,ウオーターホース JPY 195 (税抜) ×2
19511-P08-004 クリツプ,ウオーターホース JPY 225 (税抜) ×2

 
この辺のクリップも新調しておくとより安心よとのアドバイスに従って
これらも発注を忘れないようにしなければ。

ホースやクリップをディーラーで、Amazonあたりでサーモを?
そんな感じで部品としてはお安く揃う感じかな・・・?
あとは忘れないように冷却水の手配かな (^^;
想定の半額以下で原状復帰できるなら非常に助かります。
 
だが一つ難点が。今週は土日お休みなんですよ。
しかし発注をお願いしたブツが着荷するのが月曜日の予定。
来週のおやすみは10日の日曜、11日の月曜もありますが
それまでに作業できそうな日が無いという事を・・・。
なんだかんだでバンパーやらヘッドライトも外す作業ですからね。
初めてだしできれば念のために1日作業時間をみておきたいところ。
作業できる日まで毎日液面の確認をしながらの運用か?
それともラドヴェルド(漏れ止め)で誤魔化すか!?
 
火曜か水曜に有休をとってカイトさんの退院の手配をしますが
その日に部品が全部揃っていたらワンチャン・・・?
 
とりあえず可能な限りエンジンは回さず、
穏やかな運転で過ごそうと思います (><。
 
明日はディーラーに行って部品発注としーど君のデミオに
ETCの取り付けを手伝ってほしいと連絡を受けたのでその作業、
夕方からまたカイトさんの病院行きかな。
なんだかんだで忙しくなりそうな???
Posted at 2025/08/01 16:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation