• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

若年寄@のブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

勝手に専属メカニック

いえ、ある意味納車祝いです()
 
というわけで?
しーど君がETCを付けたい、しかも三菱のETCをと。
何故三菱のETCなのかと聞いたら・・・
「キーOFFにしたときに言うあの「キュキュキュキュキュ・・・」ってのが好きで」
なかなかマニアックなところを突いてくる若者である(笑)
 
ただETC2.0の車載機が高いと嘆いていたので
「中古で買って再登録できるよ?」と伝えたところ
「え!そんなことできるんですか」と申す。
そしてそれを聞いてしまったものですから中古を早速買ったと。
 
よろしい、ならばおっさんが付けてしんぜよう。
 

 
というわけでまずは朝10時過ぎに堅田のイエローハットで待ち合わせ。
NSさんで来たのには勿論理由がありましてね?
お漏らし赤号さんは家でお留守番させてきたのですが・・・
 

 
冷えてるほうがこれを入れるのに具合がいいのでね (^^;
真夏に乗ったらなかなか冷えないですからねぇ・・・
なのでNSさんでさくっと来た次第でありますよ。
 
中の人には事前に伝えておきましたのでまず再登録から。
これも事前に聞いていたのですが・・・手数料が値上がりとな。
以前は2500円+税だったのが3000円+税になってました orz
そして必要な資材を購入して2台で我が家へ移動しまして。
 
テスター片手にヒューズボックスをチェックして。
結局10Aのキー連動、リアワイパーのヒューズと入れ替えで電源確保。
そこからの作業はそれはもう手慣れたものでさくさくっと、
一番時間がかかったのは取り付けプレートの古い両面テープの除去。
あとはそれはもうあっさりと取り付けが完了致しました♪
 
その作業の横でしーど君とハルキさんの2人で
最近入手したフルバケを借り物のフルバケと入れ替える作業を。
一通り出来上がったタイミングでゼムクリップをぷちんと切って。
クラッチスタートスイッチの端子にえいやと挿して、
僅か数秒でクラッチスタートをキャンセルさせておきました♪
まさか出来ると思っていなかったらしくて大喜びでした(笑)
 
さて、作業が終わっちゃいましたよ。
折角なので試乗会しちゃいます?と。
しーど君のDE3SFデミオ、1300ccの5MTと
ラドウェルを入れて暖機も終了した赤号さん、1500ccの5MT。
 
僕がしーど君のデミオを運転するわけですが・・・
回し癖が付いていなかったのでぶん回しておきました()
うん、素直でええ子や。ちょっとリアが跳ねるのと、
赤号さん比でどうしてもブレーキが弱いのが気になるくらいで。
車内はちょっとしたジェットコースターでございました(まてこら
 
でもってしーど君にうちの赤号さんを運転してもらう。
おぉ、いいぞ、なかなか遠慮なく回すじゃないか()
カブ4台分の排気量の差と、回し癖の付きまくったSOHC、
前後強化されたブレーキとLSDを堪能してもらいました♪
ブレーキ換えたいぃぃぃぃって言ってたよ(笑)
 

 
赤号さんを片付けまして。
しーど君のデミオで近所の丸亀製麺までドライブ、お昼ご飯♪
えぇ、混み過ぎて冷やしのぶっかけが冷えてなかった (T_T
 
その食事中の会話の中で。
もともと来週に東京に行く予定なのだそうで、その兼ね合いで
急いでETCを手配したかったというのがあったようなのですね。
そうしたらそういえばオイル交換も距離が越えてたなと。
 
よ ろ し い な ら ば 交 換 だ。
 
どうせならもうYou!やっちゃいなYo!と。
その足でアヤハまで行ってオイルを調達致しまして。
家に帰って再度作業開始ということでオイル交換を・・・
教えてやってもらいました(笑) ←ラダーに上げて抜くとこまではやった
 
その間ちょっと接触の悪いというミラーのスイッチを確認するため
ドアの内装をさらっと外してスイッチボックスを摘出してみたら
左右の切り替えボタンの中の軸受け部分が片側割れていて
その兼ね合いで左右切り替えボタンを押しながらでないと
ミラーが操作できないという状況になっていたようでした (^^;
取り合えず力がかかる部分であることと、狭くて補修しにくいといことで
片側が割れて斜めになったスイッチを微調整しておきました。
おかげで左ミラーに関してはちゃんと動作するようになりました(笑)
 
まぁなんだかんだといろいろやりましたが、
11時から15時まで(途中昼食と買い出しあり)で作業完了。
その後しーど君の車でハルキさんと出かけて行きました・・・。
 
さて、僕はサチと一緒に準備をしてまずはホンダさんへ。
いつものように部品を発注しようと思ったのですが・・・?
今日はホンダの夏祭りだった!!! (´Д` ;
皆様お忙しそうにしておられてなんだか申し訳ない・・・
結局あちらも忙しくて部品の確認ができないのでまた確認できたら
後日連絡させていただきますということで退店しました。
 
でもって思っていたよりも早く終わってしまったので
少し時間が早かったのですがカイトさんのお見舞いに。
なんでも隣に入ってきた人の兼ね合いで夜寝られてないんだとか。
そら消灯時間過ぎてもイヤホン無しでテレビ見るとか無神経よな orz
※イヤホンは入院時に配布されるので絶対持ってる
まぁいざともなればナースコールして怒ってもらいなさいと。
 
食事の制限もとれたので差し入れとかして少し喋って撤収。
次回来るのはもう退院のときになるのかな???
あとは週次買い出しをして帰宅。
 
うーん、ラドウェル。
入れてみたはいいけれど冷却水の抜いた量が少なかったのか
あまり沢山入れられなかったのよね・・・まだちょっぴり漏れてる。
また明日の朝にでも冷却水をもう少し抜いて入れてみるかな。
 
そして帰宅してしばらくしているとホンダさんから電話。
ホース上下とクリップ4つで5200円くらいとな・・・
あれまぁじわじわとお値段上がっちゃってまぁ orz
※想定の1000円ほど上がってます
 
しかも?言ってた話と違いましてね?
お支払いしていただかないと発注できないと申す。
普段はそうだったけどさ・・・今日は発注しておきますって言ったやん。
まぁええがな、また明日に支払いに行きますかね。
折角なのでおおつ割つかってしまいましょうかね (^^;
 
そしてハルキさんはエイスクエアのapple正規代理店で
iPhoneを買うつもりでいったのだけれども?
正規代理店だからこそ3万くらい値段が高かったのだとか。
なので買わずに帰って来たそうな・・・
※先日Amazonでぽちったのは支払い方法が間違っていたのを
 訂正するようにとの通知に気付かず(スマホが駄目だからね)
 気が付いたときには勝手にキャンセルされていたのだとか。
 
まぁ有難いことに今日はスマホが暴走することはなかったので
あまり困っては居なかったようですが・・・
明日にでも京都のappleストアかヨドバシあたりに行こうかなって。
わしゃこんな土日の混んでる京都に行きたくないぞな (^^;
 
なんだか明日も忙しくなりそうです orz
Posted at 2025/08/02 22:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月01日 イイね!

水も滴るいいクルマ()

昨日の時点で綺麗にしておいたのは?
漏れた水がかかっていたっぽいアンダーカバー。
 

 
それを今朝の通勤後に見て見ると・・・うん、水が付着している (^^;
そして定番?のラヂエーターの繋ぎ目を見ると・・・
 

 
あ、これやっぱりラヂエーター本体が駄目だわと orz
 
19010-PWA-E01 ラジエタ-ASSY. (T.RAD)  JPY 54,600 (税抜)
 
・・・純正はお高いのでコーヨーラドので?
大体どこで買っても43,340円になってる。
もしくは現品修理の方法もあるよと教えてもらう。
ふむふむ?なんていろいろ話をしていたら?
 
信頼の置ける筋に49,000キロの中古があるよと。
 
CVT用のだけどCVTのオイル冷却経路は問題ないとの事で。
型番調べてみたらCVT用は1300、1500共通だった。
お値段はね・・・純正新品の1/〇のお値段でした()
そちらでラヂエーター本体を手配してもらいまして。
 
あとは果たしてどこまで換えるべきか?
 
19501-PWC-J00 ホース,ウオーターアツパー  JPY 1,140 (税抜)
19502-PWC-J00 ホース,ウオーターロアー  JPY 1,140 (税抜)

 
ホースは確実に交換するとして。
ホースのセットがあるよと教えてもらったけど・・・?
検索するとシリコンのばっかりでてくるんだよなぁ (^^;
そこまで高くないからもう普通にディーラーで買うか。
 
そのついでにウォーターポンプやサーモスタットも?
 
19200-PWA-003 ポンプCOMP.,ウオーター JPY 8,700 (税抜)
19301-PZA-305 サーモスタツトASSY.  JPY 1,960 (税抜)

 
ポンプはまぁあとからでもできるし、今できるついでなら
サーモぐらいでいいんじゃないかなと。あとは折角なので?
 
19511-PA6-003 クリツプ,ウオーターホース JPY 195 (税抜) ×2
19511-P08-004 クリツプ,ウオーターホース JPY 225 (税抜) ×2

 
この辺のクリップも新調しておくとより安心よとのアドバイスに従って
これらも発注を忘れないようにしなければ。

ホースやクリップをディーラーで、Amazonあたりでサーモを?
そんな感じで部品としてはお安く揃う感じかな・・・?
あとは忘れないように冷却水の手配かな (^^;
想定の半額以下で原状復帰できるなら非常に助かります。
 
だが一つ難点が。今週は土日お休みなんですよ。
しかし発注をお願いしたブツが着荷するのが月曜日の予定。
来週のおやすみは10日の日曜、11日の月曜もありますが
それまでに作業できそうな日が無いという事を・・・。
なんだかんだでバンパーやらヘッドライトも外す作業ですからね。
初めてだしできれば念のために1日作業時間をみておきたいところ。
作業できる日まで毎日液面の確認をしながらの運用か?
それともラドヴェルド(漏れ止め)で誤魔化すか!?
 
火曜か水曜に有休をとってカイトさんの退院の手配をしますが
その日に部品が全部揃っていたらワンチャン・・・?
 
とりあえず可能な限りエンジンは回さず、
穏やかな運転で過ごそうと思います (><。
 
明日はディーラーに行って部品発注としーど君のデミオに
ETCの取り付けを手伝ってほしいと連絡を受けたのでその作業、
夕方からまたカイトさんの病院行きかな。
なんだかんだで忙しくなりそうな???
Posted at 2025/08/01 16:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月31日 イイね!

帰ってからがドッタバタ

今日もカイトさんのお見舞いですよ。
もうすっかり元気になりまして。
体重が減り過ぎたこともあって先生から
「買い食い」も推奨されてしまいまして。
地下のコンビニに出向いては何かしら買っているそうな。
 
まぁ好きなものが食べられるようになって良かったねと。
食事制限とか本当辛いと思いますもんね・・・
さぁあとはいつ退院できるか。月曜の検査次第。
あと少し頑張りましょう!
 
家に帰りまして・・・。
 

 

 
車検仕様から日常仕様にモードチェンジ!
暑いけれど夕方なので日差しが無い分マシですな。
蚊にさえ気を付ければ快適に(汗だくはかわらず)作業できます。
バックカメラも再接続して完了。
 
で。
 

 
水が減っていたので補充。
しかし・・・多分?やっぱり?漏れてるねコレ。
走って帰ってきたら地面に点々と水の跡が。
エアコンからのドレンにしては多すぎるように思う・・・
 
エンジンルームに漏れて濡れたらしき個所があったので
さらっと洗って次回走行後にチェックすることに。
漏れの個所も多分ラヂエーター本体のような気がする。
 
しかしだ。リザーバータンクが奥まって中身が見えにくいので
リザーバータンクレベルゲージが欲しいトコロ・・・
2スト車のオイルレベルゲージみたいなの付けようかしら(笑)
 
家に入ってシャワーを浴びて。
晩御飯を食べて暫く仮眠して。
その後にごそごそハルキさんが自室に例のエアコンを運んでいく。
はい、取り付けをご所望でございますね・・・ (´Д` ;
 
というわけで窓パネルの調整やら排気ホース・吸気ホース等設置。
でもって問題の電気配線不足を補う方法は・・・?
エアコンは壁コンセントに直接配線が推奨されているので
取り合えずとなりのトイレのコンセントから延長コードで
他の機器用の電源ラインを確保することに致しました()
 

 
んでもって積みプラなどを押し入れに退避させて
なんとか元々の広さと大差ないじょうたいで設置完了。
排水はホースを繋いで小さなバケツに貯めるように。
汗をかきかき設置して。徐々に部屋の温度は下がってきました。
 
その作業が完了した23時前にハルキさんのスマホを見ると・・・
なんだか緑に点滅しているんですけれども???
iPhoneXsなのですがどうも液晶パネルが死ぬとこんな事になるらしい?
タイミングによっては使えたり使えなかったりするとな。
 
「今日の昼からこんなんやねん」とな (´Д` ;
 
いや、なんでそれをはよ言いませんかねと。
現在23時前、今ならまだ瀬田のGEOなら開いている。
そんなこんなで急遽GEOまでひとっぱしり致しましたが?
ハルキさんどうもiPhone16をご所望のようでして。
店頭の中古価格を見ていたのですが、Amazonの新品価格と
殆ど変わらない値段だったものですからそれなら新品よねと。
結局瀬田くんだりまで行ったものの何も買わずに帰宅。
 
家に帰ってすっかり室温の下がった自室でPCを使って。
Amazonでポチっとされたのでありましたとさ。
多分土曜日には到着、設定できるでしょうかね。
それまでハルキさんには連絡が付きにくいと思いますのでご注意下さい。
 
だぁっ・・・疲れた (´Д` ;
Posted at 2025/08/01 00:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月30日 イイね!

高速車検

一昨日の
夜に預けた我が車
あっという間に
車検おわり

 
というわけで終わったよと連絡を頂きましたので
赤号さんを引き取りに行ってまいりました。
何しろ今回は一通り全部自分でやっておいたというのもあって
ほぼ素通しで行けたとの事ではございましたが・・・
 
「水減ってるで」とご指摘いただきました。
はい、リザーバーの中身が結構アレだったそうな()
 
まぁ走行距離も18万ですからね・・・
そろそろ水周りの改修しないと駄目かなぁ。
コーヨーラドで3万ちょい、ホース類やらで計4万ちょいかな?
車検自体はかなりお安く済んでいるのでトレードオフかな。
 
とりあえずちゃんと運行前点検をすることと、
念のために冷却水を積んでおくようにしたほうがいいかな。
 
あとは明日帰ってきたら戻し作業しようかな・・・
もう恐らく今までで一番長い期間純正シートでしたからね。
体がフルバケを欲している・・・ orz
 
 
家に帰って。
昨日引き取ってきたブツを動作確認。
 

 
「トヨトミ スポット冷暖エアコン TAD-2218W」
https://www.toyotomi.jp/manual/operation/TAD-2218W.pdf
 
なかなかに多機能、そして・・・元値がなかなかお高い。
最終の実売価格は5万円台だったらしいですよ・・・元値は7万とか?
それが・・・驚きの?8000円でしたからつい・・・ね (^^;
朝見たときは1万円だったのに夕方値下がりしてたんだもん()
 
試運転してみましたがちゃんと冷たいの出てきましたよ。
オートにするとなかなか大きめの音ではございますが、
設定温度近くに室温が近づいてくるとちゃんと静かになりました。
 
ハルキさんの部屋に設置するつもりではありますが、
結構でっかいんですよね・・・そして水抜きが必要と。
まぁ試しに使ってみましょうかね・・・
あかんかったら誰かに買ってもらおう()
 
本当、家のブレーカーと電気回線の強化したいなぁ (´Д` ;
Posted at 2025/07/30 22:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月29日 イイね!

カイトさん近況。

今日もお見舞いに行ってまいりました。
 
先日お伝えしたように腹水・胸水もすっかりと減りました。
手足のむくみもほどんと無くなってほっそりとした、多分本来の身体に。
急に・・・都合10日程で13kg程体重が減ったものですから身体が軽いと。
増えるときはじわじわ増えたから判らなかったんでしょうね。
でもって寝てばっかりだから筋トレしたいなぁとか言い出してます (^^;
 
あと食事がやっぱり少ないとの事で先生の許可を貰って。
1日1個程度であればパンを追加で食べても良いということだったので
先日から業務スーパーに売っている賞味期限の長いフレーキーのシリーズを
何種類かまとめて買って持って行っておきました。
ついつい裏の成分表の塩分とか見るようになっちゃいましたね。
 
で、先生曰く特に塩分も糖分もそこまで気にしなくても良さそうと。
これは本当ありがたい。食事はやっぱり好きな物食べたいですものね。
さらに言えば体重が予定よりも落ちすぎているとの事で
食事を今の腎患者用のものから普通食に変更しましょうかと。

 
利尿剤の点滴も終了。ステロイドも点滴だったのが
飲み薬に変更になりましたので点滴の針も取れてすっきり。
ステロイドの副作用ともいえる目や髪への影響もほぼ無さそう。
※緑内障や白内障、毛が抜けるなどあるのだそうで。
 骨粗鬆症とかはどうなんだろう?まぁ強い薬ですしね・・・
 
経過としてはとても良いとのことで。
まだ確定ではないのですが早ければ来週の火曜か水曜に退院かな?と。
7月17日に入院した際に大体一か月と言われていましたが
ほぼほぼ3週間、まぁ少し早かったですな。
 
・・・どうせなら8月8日のびわこの花火大会が終わってから
退院させてもらえばよいのにねぇ?(笑)
※病室からとてもよく見えそうなのである
 
本人は早くバイトに復帰したいと意気込んでおりますが、
いきなり長い立ち仕事は厳しいんじゃないかなぁと思いつつ。
暫くはゆっくりと現世に慣れて貰えればなと。
 
いずれにしてもあともう少しで普段通りの生活に戻れそうです。
そんな感じで今日はいろいろ先生にお話が聞けました。
 
 
からの~?
 

 
場所は八日市のウェルシア・・・
日赤→八日市とか阿呆の極みですな・・・
しかも昨夜のうちに赤号さんは車検に出してきたのでその代車でとか orz
ちなみにまたしても某氏の家を裏を通ってすぐの場所でした()
 
これね?朝見たときは値段が高かったんですよ。
それが夕方に大幅値下げされておりましてね?
いやもう無いだろうなぁと思って問い合わせたらあるとか。
こんなん行かなきゃいけないに決まってるじゃないですかと。
そんな訳でまたしてもアレなものを引き取ってきました。
 
帰りにサチと2人で晩御飯を食べることになったのですが
何を食べたいかと問うと「カレー」とな。
珍しい事もあるもんだなぁと近江八幡のココイチへ。
 
・・・・・・・・・ハヤシライスが無かった (T_T
僕にとってのココイチはハヤシライスを食べる場所だというのに。
仕方が無いので普通のポークカレーをいただきましたが・・・
標準でも結構辛かったような???こんなに辛かったっけ?
賞味の話多分30年ぶりくらいにココイチでカレーを食べました(笑)
 
あとはもう家に帰るだけと。
といいながらまた途中のコンビニでアイスを買ったり。
何だかんだで火曜日、ド平日だというのにあっちへこっちへと
バタバタしてきたのでありましたとさ。

例の機械は明日にでも動作試験をしてからかな。
Posted at 2025/07/29 23:06:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昨夜日記を書いてから沢山のお申し込みを頂いて現時点で31/34台に!これ以上増えても安くなるのでまだまだお待ちしております(^^) 流石にドリフトはちょっと窮屈っぽいので受付停止かな。」
何シテル?   08/19 10:46
滋賀県のしがない車好き、若年寄でございます♪ はじめましてのかたも、毎度おなじみなかたもどうぞよろしくお願いいたします <(__)> もともと写真を生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

足りない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 10:41:01
らくちんFLVメーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/02 10:03:16
 

愛車一覧

ホンダ フィット 赤号 (ホンダ フィット)
青号は走行8万km程度でしたがCVTに嫌気が差してMT車に返り咲きました。 元は知人の ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
無料で貰ってきて地道に延命作業を続けながら乗ってます。 2気筒V型2ストは気持ちいいです ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
これまた無料で貰ってきて自前レストア。 貰ってきたときは錆だらけのボロボロ。 結局エン ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
最近もっぱらサーキット走行専用車両? 小さいけど頼りになる相棒です♪ とはいうものの流 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation