• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

covaりん@ビッグデーモン1号のブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

高いコーヒーを飲みに京都まで行ってきた話

高いコーヒーを飲みに京都まで行ってきた話|д゚)ノ アィ

先週末の話ですが、ふと京都で有名な高いコーヒーを飲みたくなったので、金曜日の夜から京都に向けて旅立ちました(笑)
思い立ったらすぐに実行できるのが独身貴族の良いところであります(´;ω;`)

ちなみに、定例ではお馴染みの光景となった助手席のまぁーナビさんは今回はおうちでお留守番です(爆)

金曜の朝、会社に向かう途中に切り番を無事にGETしましてん。



定時ダッシュしようと思っていたんですが、上司のザワ姐さんが、

「8/1までに下期の見積り作らんかーい!」

って急に無茶ぶりするもんだから、結局21時スタートになりました(・ε・` )




最近、西へ向かう際には恒例となっている大桜のチャーシュー玉子ラーメン(通称チャッタマ)とザク丼です。
一種の安全祈願的なwww


定時に出れたら下道で途中まで行こうと思いましたが、21時スタートだったため、ALL高速のブルジョアコースで楽ちーん♪

途中、エッビーナ、スルガわん沼津、わんわんナガシマンに寄りましたが、朝5時過ぎには草津PA(not グンマw)に到着ー( ̄ー+ ̄)



ほんとはわんわんナガシマンでカツカレーでも食べようと思ったんですが、夜中は食堂がやってなかったので諦めたのは内緒www
むかしは24時間やってた気がしたんだけどなー(´・ω・`)

そんなわけで、草津で特盛カレーを飲んで、仮眠です。



なんだかんだgdgdしてたら10時になったので、京都で行ってみたい観光地ベスト100に入るかどうかわからないwスパオー京都ワンダーへ向かいます。



北は仙台、会津若松まで制覇しているスパオー巡りですが、なにげに関西圏のスパオーは初だったりします(今までの最西は名古屋ベイw)。
スパオースタンプラリーとかあったら絶対やるんだけどなーwww

ご当地ステッカーとか売ってたら良かったんですが、特に関東と品揃えが変わらんかったので、小物だけ買って退散します。


っとここで青なべさんに遭遇しましてん。
ちょっと面貸さんかいって拉致られ、行った先はこちら↓



京都の南の方にある彩華ラーメン(笑)
発祥は奈良らしいですが、関東では見ないので連れて行ってもらいましたwww



醤油ベースに豚肉と白菜キムチが入ったような感じのラーメンですが、細麺で美味かった。
ベースが味噌ならキムチチゲみたいな感じかしら。


炒飯も頼んでお腹がはち切れそうになったので、食後のデザートを食べに今度は京都の北に向かいます。

そう、京都でも有名な平川風月堂ですね(笑)

仕事中にも関わらず、パティシエさんと愉快な一時を過ごさせてもらいました。
あんまり来れないけど、車は変われど繋がりは変わらずで良かった。
長いことお邪魔させてもらいありがとうございましたー。



平川風月堂のシュークリーム。
要冷蔵なのでお土産にはしずらいですが、皮もカスタードもこだわっていてめちゃくちゃ美味いのでお立ち寄りの際はぜひご賞味ください( ̄ー+ ̄)


さて、ここで青なべさんとは一度解散し、草津のビジホへチェックインしてしばし仮眠。

21時くらいに再度出撃し、本日最大の目的である高いコーヒーを飲みに行きます(笑)


ビジホから下道でも30分くらいかと思ったら、大津市内が思ったより混んでたため、高速でばびゅーんと到着ー。



初メガドです(笑)


関西メンバーは夜な夜なここで集まってワルダクミしているという、いわば関西メンバーの聖地でもあります。


この日はみなさんお忙しい中、10台以上集まっていただきありがとうございますー。

ほとんど初対面かと思ってたんですが、逆にお会いしたことある方がけっこういて驚きました。
いのっこさんとぶらいあんさんの漫才見たかったなーwww


高いコーヒーにも無事にありつけましたが、気がついたらてっぺん回っててびっくりwww


参加された皆様、ありがとうございましたm(__)m
念願のメガドに行けてテンションあがりました。


こんな風に、特に約束もせずにぶらっと行ったら、同じようにぶらっと来たアクセラ乗りがいてプチオフできるって羨ましいなぁ。
千葉にもこんな場所ないかしら(笑)








おしまい。
Posted at 2017/08/03 16:52:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | AXELA | 日記
2017年07月08日 イイね!

マツダフェスタ2017 Summer

マツダフェスタ2017 Summer(o゚з゚o)ノ アィ

7/7はRX-7の日ーって言うことで、RX-7の日に合わせたかどうかは定かではありませんが、スパオー千葉長沼でマツダフェスタが開催されていたので人の背中を押しに行ってきましたwww

マツダフェスタと言えばマツダのチューンナップメーカーが一堂に集まってて、マツダ乗りからしてみればディズニーランド並の夢の宝石箱みたいなイメージでしたが、今回は2大巨頭のAutoExeもKnightSportsもいない、いわば飛車角落ちな感じが否めません。

しかも、ハドーってマツダ関係ないやん(*`Д´*)
頭数合わせも良いとこだ。


なもんで、あまり興味が湧かなかったのと、くそ暑かったから夕方から参戦しようかと思ったんですが、masaさんがのっぴきならない事情で早めに撤収してしまうと言うことで、頑張って昼過ぎには向かいました。

到着すると、どいつもこいつも先週会ったようなメンツばかりでしたwww
たまには知らないアクセラ乗りのJKとかJDが突然話しかけてくるようなサプライズがあっても良いのになーwww


ところで、今回は何かしら買ってる人が多かったような気がする。
ゆあさん、masaさん、けんてぃー君、ちゃんダボっち、ケリー君は何やら入手した模様なので、パーツレビューを待たれいwww


とっとこ号はいつものように付けるパーツがもう無いため、皆さんの背中を押そうと思っていたんですが、まさかの新パーツ発売に心揺らぎました。


それがこちら↓





LEG MOTOR Sportsさんの新商品FRP製フェンダーです(*´Д`)ハァハァ

上部に横向き3連ダクトと縦長にダクトが作られてます(*´Д`)ハァハァ


ところが・・・


穴が空いてない( ̄□ ̄;)!!


ダクトってタイヤハウス内の空気を抜くのが目的なので、穴が空いてないダクトなんてダクトじゃないジャマイカwww


かっこよさの面でも、穴開けて網張った方がかっこいいのに、すごく残念です。


これじゃ、変な形にプレスしたただのフェンダーじゃん=3


お値段はフェア期間中のお買上だと塗装、取付工賃込みで170,200円(爆)


某所で純正フェンダーを加工してもらうのと大して変わらんなぁ(´・ω・`)


まぁ、メイドインジャパンのクオリティなんで、大陸製みたいにチリがまったく合わないってことは無さそうですが、とにもかくにも穴が空いてない限りは買わないと心に決めました(爆)


そんなわけで、特に何も買いませんでしたが、今日の戦利品はこちら↓




Axeloidさんから塗装済ソーラー回転台をGET( ̄ー+ ̄)
GarageVaryさんから非売品のオーナメントをGET( ̄ー+ ̄)

ありがとうございましたーm(__)m



その後は有志でココスに行って解散となりました。
くそ暑い中、お疲れ様でしたー。








おしまい。
Posted at 2017/07/09 14:25:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年07月07日 イイね!

七夕なので

七夕なので(o゚з゚o)ノ アィ

7/7はRX-7の日ーでもありますが、全国的には七夕ですね。
七夕といえば、織姫様と彦星君が年に1度会える日な訳ですが、ぶっちゃけ年に1度しか会えない彦星君は、普段は浮気してると思うんだよねーwww

遠距離恋愛の悲しい性ってやつですね。


ちなみに、うちの会社はこの日が棒茄子支給日でしてん。
わしにとっては年に2回しか会えない棒茄子の方が大事な問題です(爆)



前置きが長くなりましたが、棒茄子支給日は定時退社日っていう鉄の掟があるため、この日は定時ダッシュして、先日行ったけど閉まってたカツのせ油そばを食べに早稲田までいってきましたー。




CX-3界では有名なお店で、CX-3乗りの方のブログを読んで以来、ずっと気になっていたんですよねー。

だって、油そばにカツが乗ってるんですよ!
油&脂のコラボレーションなんて、わしのためにあるようなお店ジャマイカwww


場所は早稲田大学のすぐ近くですが、マツコは最後の曲がり角の手前で「目的地周辺です」って案内を拒否するので、アクセラで行く場合は注意が必要です。

お店の斜向かいにタイムズがあるんですが、ゲート式でなく停車板が跳ね上がるタイプなので、車高を下げてる&サイドスポイラーを装着しているとっとこ号は停められず(´・ω・`)
タイムズで悪戦苦闘していたら、イケメンのマスターが心配して飛び出して来てくれました(笑)
なんて良い人なんや!
マスターの好意で、とっとこ号を店の前に停めさせてもらいました(;^ω^)

店内はテーブル席とカウンターが10席程度でしたが、23時近かったにもかかわらず、やはり早稲田大学の近くということでサークル帰りの大学生で混雑してました。
なんでも近くに学生寮があるらしく、てっぺんを越えたくらいから夜食を食べに来る学生でさらに混むと言うから恐ろしい((((;゜Д゜)))

カツのせ油そば屋と言うことで、津田沼のなりたけみたいに店内油まみれで床も滑りそうと思ってましたが、店内は清潔感があって女性でも入りやすそうな雰囲気(Not ふいんき)でした。


空いてるカウンターに座り注文したのは、マスターオヌヌメのカツのせ油そば。



初めによく混ぜて食べてくださいねとありがたいお言葉をいただき、カツをかわしながら底のタレと麺と具を混ぜ混ぜしていただきます。








う、うまい!

実は油そばってはじめて食べたんですが、心配してたほどオイリーではなく、タレの味と麺、油が絡み合って絶妙な味わいを形成してます。

さらに、カツはチキンカツなので、油そばと一緒に食べてもあっさりしていて食べやすかったです。

チキンカツ、麺、タレが織り成すハーモニー、言うなれば油のオーケストラ?www
麺を食べ終わった後にご飯を投入してタレカツ丼にするのも良さそうですね( ̄ー+ ̄)


惜しむらくは、並盛だと量が足りない(爆)
油と脂のコラボレーションということで、シソジーズになって油ものが胃もたれ気味のわしは様子見で並盛にしましたが、全然胃もたれしなくて物足りなかったwww



































わけでー








おかわりしちゃいました(ノ≧ڡ≦)てへぺろ



2杯目は期間限定の塩油そば大盛(爆)

このお店は並盛~超盛まであって、
並盛:200㌘?
大盛:300㌘
特盛:400㌘
超盛:600㌘

となっております。
つけ麺だったら600㌘は食べれたので、油そばでも行けるかな?
CX-3界では空前の超盛ブームらしいので、負けてられないですね(爆)

塩油そばの方はさっぱりしていて塩焼きそばみたいな感じですね。
この塩油そばの上に、青椒肉絲とか麻婆豆腐をかけるとすごい美味そうだ( ̄¬ ̄)
マスターにわし限定メニューで作ってもらおうかしらwww








さて、ここで重要な報告がありましてん。
カツのせ油そばが美味そうだったからと言って、油そばを食べたことないわしがなぜ都内の油そば屋に何度も足を運んだかというと・・・








どん!






実は、ここのマスター、アクセラ乗りなんですwww



しかも、みんカラのお友達だったりしますwww


元々はCX-3に乗っていて、さらにCX-3 owners club(C.O.C)の創設者だったんですが、訳あって後期アクセラに乗り換えたそうです。
なので、お店はCX-3メンバーが良く来られる模様(笑)

お店が日曜定休なんですが、横浜定例は土曜が多くてなかなか参加できずにいるようなので、そのうちオフ会にも参加してくれることでしょう( ̄ー+ ̄)

アクセラ乗りのパティシエは知ってますが、アクセラ乗りの料理人は初めてなので、一緒にキャンプとか行ったら美味しいものいっぱい作ってくれそうだ(爆)


冗談はこの辺にして、アクセラ乗りと言うのを抜きにしても、カツのせ油そばは絶品だったので、アクセラ乗りで興味ある人は1度行ってみると良いですよー。

ちなみに、食べログの営業時間は嘘で、土曜日はお昼の営業のみなので要注意やでー。








おしまい。
Posted at 2017/07/08 12:40:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年07月01日 イイね!

第6回 アクセラ定例オフ in 横浜シンボルタワー

第6回 アクセラ定例オフ in 横浜シンボルタワー ( ゚Д゚)ノ アィ

そんなわけでキスウヨコハマの呪文に吸い寄せられるように、毎度のアクセラ定例オフに参加してきましたー。

前回は定例史上最強の大雨にぶち当たった定例オフでした。
今回も梅雨の真っ只中ということでまたもや雨に見舞われるかと思ったんですが、アクセラ界で右に出るものがいないくらいの曇り男yazaさんがようやく力を発揮してくれたため、モリモリクモリで過ごしやすい天気でしたね。

定例の閉会式が終わったと同時にパラパラ来たのはタイミング的にビックリでしたがwww


さて、この日は朝9時に会場に行く予定だったんですが、のっぴきならない事情で愛車がないこの人(再登場w)


を迎えに行くため、元町・中華街駅へ。
遅刻しちゃいけんと思って、6時30分にはおうちを出て、前回と同じくらいの時間に迎えにいきました( ̄ー ̄)

その時の激走っプリをジャズべ君やらケリー君にストーキングされてたようですが、鶴瓶師匠を待たしちゃまずいと思って華麗にスルーしましたwww


師匠を拾って会場に到着したことで、本日の目的のうち半分はクリア。
もう1つの目的はblueraitoさんにとある物を渡すことでした(笑)


それがこちら↓



とっとこ号にも装着されているマルチコーティングフォグランプで、デミオとかプレマシー、ベリーサのメーカーオプションにあったようですが今は設定されてない幻の逸品です。

CX-7時代の北海道のお友だちが余ってると話を持ち込んでくれた時に、blueraitoさんが前から欲しいと言っていたのを思い出して北海道から取り寄せました。

取り付けは安心・安全のyazaりん工房に丸投げしましたが、無事に付いたようで良かったです。
密かにフォグの傘無しなので、光量もupかな( ̄ー+ ̄)

今回、たまたま市場に出回りましたが、さすがにもう出回らないかな(笑)


これで今回の定例の目的はクリア。
あとはいつもの箇条書き(Not 手抜き)でwww

・青ちゃんからネジ止め剤をGETしたので、AutoExeのシフトノブを一度外してネジ止め剤をしこたま塗り込みました(笑)
・Mの音家の娘にマイクロcovaりんの称号を授与しました(笑)
 ┗マイクロcovaりんは師匠の加齢臭を嗅ぐと大泣きする(爆)
・MIZUNOさんのAピラーがハマらないというので強引なドリブル発動(笑)
 ┗そんなMIZUNOさんからお土産をいただきましたm(__)m





全種類制覇したのは内緒www

・ひよこさんのデミオラジコン、良く見るとブルーアルマイトパーツがてんこ盛りだった( ̄▽ ̄;)
・モニカさんは定例に一番遅く来たのに、ブログ書くのは一番早いwww
・Axeloidさんの赤い回転台欲しい(笑)

こんなもんか。

さて、今回の定例では久しぶりにわらしべ企画が復活しましてん。
ようは、いらなくなったパーツを出しあってトレードしたり強奪したりする企画なんですが、kaz-ponさんからアクセラのヘッドライトが出品されていたため、速攻でGETしましたー。

先日行ったコーディングと、ヘッドライトが2つあれば、純正のデイライトを爆○仕様にできるんですね( ̄ー+ ̄)
詳細はこちら

勘違いしている人が多かったので一応書いておくと、ヤフオクとかで出ているデイライト風に光らせるリレーを使っても、ヘッドライト側の回路で制御されているためポジションと同レベルの光量でしか光りません。
コーディングはあくまでFBCMからデイライトの信号を出すだけで、光量はヘッドライトの回路を弄らないと爆○にはなりませんよー( ̄▽ ̄;)


定例オフのあとは有志でご飯を食べに川崎のジョナへ。
駐車場がそこそこあって大黒からそんな遠くないのでジョナにしましたが、まさかあんなに来る人が多かったとは(;^ω^)

中途半端な時間だったので待たずに入れましたが、次からは場所を考えねばなるまい。


ジョナで食べたフレンチトースト。
星乃珈琲店のフレンチトーストの方が美味いな(爆)


夕飯時で混雑する前に撤収し、解散となりましたー。

鶴瓶師匠は元町・中華街に戻りたいってダダコネ状態だったのでkatsu610さんの車に押し込みました(爆)

参加された皆様、お疲れカツカレーうどんwでしたm(__)m








おまけw

最近、仕事が手に付かないくらい行ってみたかったかつのせ油そばのお店が早稲田にあるんですが、残念ながら日曜は定休日だったので本日(土曜日)定例オフの帰りがけに行ってみました( ̄ー+ ̄)

羽田から高速に乗ったらすぐに20時前には着いたんで、余裕だろうと思ったら・・・








シャッター閉まってた(´・ω・`)ショボン








まぁ、場所も覚えたし、近くにタイムズもあったので、また今度行ってみようwww








おしまい。
Posted at 2017/07/04 09:29:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@さくぞう. 自分もドリラジ復活させようかしら。
バッテリーだけ買えばイケると思うんですよねーw」
何シテル?   08/06 10:38
初めまして☆ 千葉の西の方に生息しております。 DIYもたまにしますが、電気系とかそんなに詳しくありません。 座右の銘は「強引なドリブル」でし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
23456 7 8
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ゲイン調整をしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/02 16:13:04
LED MATICS 純正加工LEDリフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 20:24:33
Third Technology basis BT/BT+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 20:03:18

愛車一覧

マツダ CX-30 よっちゃん号 (マツダ CX-30)
6年ぶりにCXシリーズにカムバック(笑) これで車の乗り降りが楽になりますwww 色は ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) とっとこ号Fb (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
適度な大きさとスタイルに一目惚れしたあげく、熟考に熟考を重ねた上での衝動買い(ナジョ ...
その他 タミヤ TT-01 その他 タミヤ TT-01
第2次ラジコンブームの時に所有していたラジコンですw 青いパーツてんこ盛りだったんで、今 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
人生で最初に買った車。 今でも乗りたい車。 乗ってて飽きが来ない車。 いつかはまた乗り ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation