• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moonSPLのブログ一覧

2022年01月22日 イイね!

オーバークール!

オーバークール!レイルのアンダーカバー・・・
夏場のクーリングには目を見張る性能をみせるのだけれど、

やはりというか、
なんというか、

冬はおもいっクソ『オーバークール』

夏場においては、
水温の低下に引っ張られて油温が下がるカンジだったのが、

冬場は逆で、
油温の低下に水温が引っ張られてる様な印象。

具体的数値で、
冬場のアイドリング放置による最高上昇値が水温・油温ともに76~79度程。
通常走行時で水温同程度、油温が水温-3~5度、
ソレなりに回転を上げて、やっと80度程度・・・。
ゆっくり流すと一気に冷えて70度中盤へ。
下りをスローで流すと、油温はまさかの70度フラット付近!

どうにかしないと・・・と思い、

とりあえず前方にある吸気口をアルミテープでフタ。

これで、水温より油温が若干高め(+2~3度)になったのだけれど、
とこらどっこい、気温が10度を軽く割るような積雪状態だと何の効果も無し。
積雪がある様な状態だと、まさかの、信号待ちアイドリングですら油温がジワジワ下がっていく。(水温は常に70度中盤~後半程度)

で、

アンダーパネルの赤塗りつぶし部分を全てアルミテープでふさぎ、
一番後端の1列だけ空けたままの状態にしてみるも・・・
ソレなりに回した時に油温が上がりやすくなったものの、劇的な変化なし!

このアンダーパネル、どういった原理でこんなに冷えるんだろう!?
純正アンダーパネルの頃は、確か水温・油温ともに80度前半から中盤だったんだよなぁ~

冬場だけ純正に戻すしかないのか!?
でも、純正はマニに干渉するから、ハンマリングしまくって当たる箇所を造形しないといけない・・・

もしくは、オイルクーラーをある程度塞いでしまうか・・・?

なんにせよ、青空じゃこの時期シンドすぎる!!!

早く雪の季節は終わってくれ~!!!
Posted at 2022/01/22 21:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ランクルでけぇなぁ〜」
何シテル?   08/30 18:46
単純記憶が苦手です。 特に、地理関係は無関心なこともあり酷く、 道や場所を覚えるのが辛く、ナビなしでは生きていけません。 車好きですが、乗るセンス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

A90スープラ ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 12:14:51
減衰力の話 忘備録! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 20:34:10
減衰力設定 忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 20:47:14

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ワークス車両を売り出すというのはブログでみてたけれど、 たまたま86のオイル交換に訪れた ...
トヨタ 86 トヨタ 86
通勤快速SPLのR2がボディ腐食により車検を通せそうな状況ではなく、 それまでに代わりと ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボⅣに未練とローンを残しながら悶々としている中、 後発のエボⅤはラリーにN1に圧倒的な ...
三菱 ランサーエボリューションIV 三菱 ランサーエボリューションIV
中学の時、発表されたFDがあまりにカッコ良くて、 高校卒業するまで欲しくて欲しくて堪らな ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation