• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月29日

最低地上高でセカンドカーを妄想

最低地上高でセカンドカーを妄想 2018年の冬アニメは当り年のようで、ラーメン大好き小泉さんとかゆるキャンとか楽しませてもらってます。


さぁて。。。本題なんですが。
今年の雪の降り方がえげつなくてですね。ごっそり一極集中型で降るのです。ちょっおまっヽ(゚Д゚;)ノ!!って感じに。
そして自治体としても除雪の予算がないんだろうね。年々除雪事情が悪くなってます。
節約のために冬の通勤はMTB&スパイクタイヤで乗り切ってましたが、こうも状況が芳しくないとMTBでは厳しくなってきました。

解決策は
ファットバイク&スパイクか



手持ちのF650GS Dakarにスパイク



つまりは二輪にスパイクという良識のある大人とは言えない選択肢ですねw
ただしまともなファットバイクは高い。車体で40万コース。スパイクタイヤもすげー高い。
ダカールは90/90-21と130/80-17だからブロックタイヤは廉価。自分でピン打てば5,6万見積もっておけば前後フルピンを履けるでしょう。
駄菓子菓子、バイクで冬の通勤は「後生だからやめておくれ」と泥嫁が泣いてすがる。曰く自転車とはスピードレンジが違いすぎると。転倒での自損リスク、後続車や対抗車の車輪の下で過ごすリスクが高いのではないか。ヘルマン・ヘッセごっこなんぞしている立場ではないじゃろぅヾ(。`Д´。)ノ

たしかにその通りである。
車輪の下は『期待を一身に背負い、その軋轢の中で心を踏み潰されていく少年の姿』を描写した作品であり、通勤中のおっさんがバイクでこけて後続車に轢かれる物語では決してない。




さて、前置きがいつも以上に長くなった。セカンドカーです。
以前アップした記事「コペンはダメって営業さんに言われたった!?」で書いた通りですが。コペンを見たくてダイハツに行ってみたところ営業さんに冬に乗るのはお勧めしません!と言われてました。腹とかアゴを擦るらしいです。

ただね、6R Poloのときもぷじろう(308SW)もそれなりに腹擦ってますのよ。
では比較してみますかねと、いつも通り理系野郎の習性に従いデータを集めてみました。


セカンドカーの候補は次の通りです。
コペン 110mm
C180 カブリオレ115mm
Cクラス モデルによって110~130mmとバラバラ
308 T9世代のHBとSW 120mm
S660 125mm
スマートフォーツー ターボ 125mm
Polo 130mm(GTIは115mmだってよ!)
Golf 140mm(GTIは130mm。Polo GTI低くね?)
NDロードスター 140mm
up! 145mm
カングー 170mm
ジムニー 200mm

ただしこの数字、メーカーによって何を”最低地上高”として公表しているか微妙に差があるそうなので参考値として見るべきなのでしょうね。


ほんで、上記の数値を見るとNDロードスターって意外と意外な感じじゃぁないですか!
てか308がけっこう低くてびっくりした
屋根が開くのは七難隠すと古来から言い伝えられております。やっぱり改めてオープンに乗りたい。セカンドカーくらいふざけた車でいいじゃないか。
というわけで140mmもあるNDロードスターの株が上がったのと、308の120mmで問題なく過ごせてるんだから、110mmのコペンでもなんとかやっていけるんじゃね?という期待が交錯しております。
路面が大荒れのタイミングを見計らってコペンの試乗に行ってみようと思います♪

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2018/01/29 22:52:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ある日のブランチ
パパンダさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

この記事へのコメント

2018年1月29日 23:06
最近の車はアンダーパネル付きなので全般に昔より低めに数値出るかもしれないですね。まあ、底上げならSUVかクロスオーバーと思いたいがそこに盲点、実はタイヤデカくした分をアーム角など変えて下の高さが変わってないとかもあったりするのが厄介。
ヘルマンヘッセごっこ、洒落た文学表現ですね。
コメントへの返答
2018年1月30日 0:33
コメントありがとうございます。
ヘルマンヘッセごっこ、笑っていただけたら幸いです。夫婦共にデータ厨+文学少年少女という背景があり、そんなお遊びが横行しております。
”幸い”を”辛い”と書いてみたり、”粋”を”枠”と誤字ってみたり。

日本の車検制度の基準と各社の公表値が同じ測定法で数値を出しているわけではないらしいので、得られる数字は参考値と捉えるべきなのかなと思っています。

プロフィール

一台目に乗り始めたのがNAロードスターだったのが運の尽き。NAが私の自動車メートル原器となってしまい、なまくらな車に拒絶反応を示す身体になってしまいました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディスクローター交換 F30 10年目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 09:15:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
LA400K GRスポーツのMTでございます。 二輪生活を卒業したのですが、風を浴びて走 ...
プジョー 308SW (ワゴン) ぷじろう (プジョー 308SW (ワゴン))
2017年2月納車でPEUGEOT 308SW Allure BlueHDi 1.6Lデ ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
RAV4ハイブリッドに乗っていたはずが、ある日なぜかワシの車がクラウンになっていまいた。 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
我が街の除雪体制の悪さに負けない車を選びました。 厳冬期にモーグルコースのようになる泥太 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation