• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月26日

G-Fun詳細

箇条書きにしていきます

ベースの金具



ベース金具との結合はダブルコネクタS


壁から近い順に
ナットM5⇒ワッシャ⇒ベース金具⇒ナットM6(スペーサー代わり)⇒ダブルコネクタ⇒ボルトM5 たしか25mm
ボルトはプラスのナベ小ネジを選んだ記憶があります。

サイドバー本体はSシリーズ(19mm)を1350mmでメーカーカット





左右を橋渡しするにはヒンジコネクタSが必要です。
ベースの金具が内壁の角度に沿って、直角から15度ほど傾いているので、これがないと左右のバーを水平につなげません。
ベース金具を手で曲げる方法もありますが、手持ちの工具と素人の技術で全て同じ角度にきれいに曲げられるとは思えなかったのでこういう形にしています。

本当は全部Sシリーズで統一するつもりだったのですが、ヒンジコネクタSに接続できるのは自動的にNシリーズになってしまいます。

※Sシリーズだと若干強度不足のようで、ラゲッジの辺りは荷重をかけるとフレームがしなります。全部Nシリーズで組んだ方がいいかもしれません。ディメンションはすべて再検討が必要になってしまいますが。



ヒンジコネクタは前後方向に好きなように動かせるので、橋渡しする位置は自由に設定できます。


ヒンジコネクタとの結合はマルチコネクタアウター(Nシリーズ)
バーの長さは850mm弱。アウターコネクターとの結合部で若干の調整が効くので、多少短くても問題ありません。
インナーコネクターだとサイズ調整幅がほとんどないので、アウターをお勧めします。


なお、ヒンジコネクタはストッパーが必要ですが、



ヒンジコネクタに穴を開けてタップでネジ山を切り、この手のイモネジで止めると塩梅がいいです。
ヒンジコネクタのストッパー



は、Nシリーズのアウターコネクターより幅が狭く、ストッパーで挟み込むとビビリ音が出ます。イモネジでサイドバーに締結するだけで音はなくなるしストッパーとしての機能も十分果たせるので、こちらをお勧めします。





なお、自分が改めてG-Funで組むとしたら全てNシリーズで統一して

コネクタピースNサイドでベースと結合


ヒンジコネクタNで水平面を出し、左右を橋渡し


そんな感じにすると思います。
問題はヒンジコネクタがφ43mmなので、内装に干渉することなく今回のベース金具がそのまま使えるか不明というところ。

なお、NもSも普通の金ノコで切れるので、好きなように長さの短縮はできます。
ご参考までにどうぞ



ホーマックで購入しましたが、店舗で発注&受け取りだと送料がかかりませんでした。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/26 21:15:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

新しい家族が増えました😄
天の川の天使さん

GW旅 その8(萩編)
バーバンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

天気が悪くなる前に徘徊に😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年4月26日 21:43
詳しい解説ありがとうございます。全点Nシリーズでの製作に挑戦して見ます。
コメントへの返答
2020年4月27日 8:01
現物合わせで色々試しながら寸法見て部品を選んでの繰り返しなので、全部通販だと厳しいですよね。
うまいこと仕上がるといいですね。

プロフィール

「[整備] #コペン リアブレーキシュー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2239271/car/3720680/8187209/note.aspx
何シテル?   04/13 16:31
一台目に乗り始めたのがNAロードスターだったのが運の尽き。NAが私の自動車メートル原器となってしまい、なまくらな車に拒絶反応を示す身体になってしまいました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ディスクローター交換 F30 10年目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/22 09:15:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
LA400K GRスポーツのMTでございます。 二輪生活を卒業したのですが、風を浴びて走 ...
プジョー 308SW (ワゴン) ぷじろう (プジョー 308SW (ワゴン))
2017年2月納車でPEUGEOT 308SW Allure BlueHDi 1.6Lデ ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
RAV4ハイブリッドに乗っていたはずが、ある日なぜかワシの車がクラウンになっていまいた。 ...
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
我が街の除雪体制の悪さに負けない車を選びました。 厳冬期にモーグルコースのようになる泥太 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation