• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クータンロイのブログ一覧

2019年09月24日 イイね!

妻には頭が上がらない^_^

妻には頭が上がらない^_^



秋らしくなったなぁー 鰯雲 朝の通勤時、信号待ちでの風景です。
 でも、こんな秋空なのに 30度を超す暑さ・・・体が秋を迎える準備をしている時に猛暑が戻ってくるのは きついですね。



 話は変わり先週のことです
 袖森が被災してしまい当分スポーツ走行が出来ないため、タイヤ交換して 妻と買い物に行くと・・・少し乗り味が硬いかも。  スペーサー入れたのでこんなんかな???
買い物済ませて タイヤを見ると 左前輪の扁平率が40から 20くらいに・・・

どうやら、空気抜け??? 家まで2kmくらいなので 出発前まで積んでいた小道具の中に空気入れも入れていたことを思い出し、自走しようとすると 妻から駄目だし・・・    歩いて自宅に向かい、自宅にいた3男に自転車で空気入れを運んで貰い合流。  空気を補充し、原因と思われる空気圧測定センサー付きのキャップを、しっかりと締め付けます。




そして、翌日今度はup!で外出、コンビニに止めると、助手席から降りた妻から、クギが落ちていて、1本が前輪に刺さったとの指摘。

よく見ると軽く斜めに刺さっている。
なんで分かるの?エスパー❓^_^
即抜いたので大丈夫でした。


2日連続で2本のタイヤを救ってくれた妻に感謝です^_^
Posted at 2019/09/24 12:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月20日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】

Q1. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(あれば商品名も)
回答:今回が初めてとなります。宜しくお願いします。

Q2. モニター商品(CCウォーターゴールド/ムササビクロス)をご記入ください
回答:CCウォーターゴールド/ムササビクロス 一枚 宜しくお願いします。


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【秋の洗車モニター企画】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/09/20 14:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年09月20日 イイね!

今晩の主役はあなたです

  今晩の主役はあなたです







最近、バッテリーねたに終始していましたが、今日の主役はひもです。



んっ・・・



なーんだ  それかぁ~~~



あれから、一個も出て来ないから、てっきり使用不能かと思っていたぞっ・・・

いやぁ これが なかなかの優れものでした。

新品は40千円を超えるので、とてもお小遣いから捻出出来ず 何度か中古品を得意のヤフオクでチャレンジするも 予算の枠外へ  その繰り返し。


どっかのガレージサイトを久しぶりに徘徊して 偶然にみつけたのがコレでした。付属のパソコン用ソフトが入ったCDが無く、説明書もなし、動作も未確認という事で 定価の4割・・・ 果たして動くのか・・・???

動いたとしても その仕組みすら分らない アナログGⅢ(=私っ)  に使いこなせるのか???

先ずは、製品ホームページから説明書を取り出して 読み込みます。
ふむふむ、60個近い人工衛星と通信して 今いる場所を細かく記録する仕組みっなの。

えっ 宇宙と交信。。。ご苦労様。
場所を記録??? そんじゃあ 悪さ出来ないのね。  だいジョブ 悪さしないから。


電源を入れると 赤やら青やら緑、オレンジやら ランプの点灯で稼動を報せるらしい。


単身基地のパソコンにつないで充電して 試しに電源入れると 全てのランプが点灯、ちゃーんと稼動してます。


それではっと、パソコンにソフトを入れなくては。。。
付属のCDが無いので、これも製品ホームページから それらしいものをダウンロード・・・どうやら最新のソフトが常にホームページにアップされているようです。

ソフトを立ち上げると FSW 、鈴鹿、 つくば  ・・・・・・  そして袖ケ浦もありました。

早速、9/4袖ケ浦で稼動させた時のデータをパソコンで吸い上げたのが下です。
少し見にくいのは ご勘弁下さい。


データの内、この日のベスト4周目20秒12(青)と セカンド3周目20秒13(赤)と もうひとデータ11周目をアップしています。 関係ない線がさらに一つありますが 無視して下さい。

右下がアニメーションになっていて、3つのデータをコース上で同時にヨーイドンで走らせることが出来、走りの差をリアルに比較することが出来ます。
ベスト(青)は1コーナーの入りから、高速2コーナ抜けた先までセカンドベスト(赤)より遅いのですが、明らかに3~4複合コーナーで逆転しています。なんでっ・・・

左上図の 左からスタートして2番目の山が3コーナーに入る直前、袖ケ浦の最速ポイント。そこからブレーキをかけて山が落ちる落ち方が青線の方が早く落ち、その後ダラダラしたラインでボトムスピードに達しています。

 俄かに理解しがたいのですが 記憶と その日のドラレコを並べて何度も確認したところ、やっぱりです。

 ベストの周は 3コーナー直前で前走車にコースを譲られ
突っ込み速度を抑えて、4コーナー入り口も少しだけ外側からアプローチしているのです。結果、立ち上がりが早くなっているのか・・・




単身基地で晩酌しながら 解析していると この3-4コーナー、5-6コーナー、8コーナー、9個ーナーあたりに まだまだ工夫が必要な気がして来ました。
(それって、殆ど全部のコーナーじゃねっ・・・)

データを切って良いところ取りすると 0.5秒くらい縮みそうでした。被災した袖森を当面走ることが出来ませんが、先ずは晩酌しながら その日を待ちたいと思います。
以前書いた通り
これまでのベストから
1.2秒短縮する目標の内 デジスパ反省会に課したのは0.3秒・・・ 
何とかなりそうです(ハハハ)

Posted at 2019/09/20 14:33:51 | コメント(0) | 日記
2019年09月11日 イイね!

台風直撃

 台風直撃写真は月曜の朝、単身基地から会社への通い慣れた通勤路



月曜日、船橋の自宅から一旦単身基地に寄り、2時間半かかったものの8時には出社。
電気と通信、下水道ストップ。パソコンもNG仕事出来ず。携帯電話のみ稼働。
昼過ぎに届出書類を持って木更津官庁へ。信号が稼動していたり、いなかったり危ない事この上ない。
官庁ビル停電で入れず。近寄ってきた警備の人に用向き伝えると、その脇で会議用机を構える女性から ここで受け付けています との声あり。 パソコンが使えず手続き不可との事、手書きで預り証発行してくれました。日本人の生真面目さに感動‼︎
その後会社戻るも仕事にならず、早めに退社。

火曜日8時前出社、状況変わらず、この日は携帯電話も電波届かず不通。5キロほど走ると通信可能。数回携帯かけに走った他、近くの郵便局に速達を出しに行くも電気無いので取り扱えず。結局仕事にならず昼には退散。

信号機が付いていても、信号機が風に煽られそっぽ向いているのもあり


水曜日、7時過ぎ出社。状況変わらず 井水も止まる。参った。

とは言っても、私の場合は単身基地に戻れば幸いにも不自由無し。午後からはiPad持ち帰り、単身基地でメールチェック。

仕事場も大変ですが、ご自身の住居が被災されていたり、電気、水道などが止まってしまっている地域の方々には、心からお見舞い申し上げます。

先ずは一刻も早い電気開通することを願っています。
Posted at 2019/09/11 11:59:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月07日 イイね!

バッテリー交換にあたり

バッテリー交換にあたり


得意のお試し として、オデッセイバッテリー925を入手したのは良いけれど、これでクラブスポーツは動くのかい?

純正は上 オーストリア BANNER社製
始動性能(CCA):680CCA 20時間率容量:69Ah
重さ 21キロ

そして下 オデッセイLB925 ヤフオク製
コールドクランキング電流 ( CCA ) 470A
20時間率容量  27.2Ah 5時間率容量  24.9Ah
重さ 10.9キロ

自分の減量はさておいて 10kg減に惹かれて中古品をゲットしたは良いけれど
とりつけるのは 少し怖い感じです。

もともと物理化学は苦手なため、細かなことは分からないけれど 始動性に優れているオデッセイバッテリー CCA値は純正に負けているけれど きっと行けると信じています。

本当は欧州車は925よりワンランク上の1200が推奨されているけれど、目方が16キロあり目的にあわず・・・
純正は20時間容量で69だから1時間3.5だとすると、925は5時間に限れば1時間ほぼ5だから、バッテリーテンダーで週1メンテすれば何とかなるのか???
まあ、にわか勉強したものの、難しいことは分からないので 試すに限る。

しかし、取付だよ~~~ 専用ステーをゲットすると 送料込みで5千円。
今後も925を使うことになるか分からない状況でお試し品の半分の出費は痛~い。  けち~~~  いや、それにネットショッピングと ヤフオクは妻に禁止されてしまったのだな ( ハハハ そりゃ 分かるような気がする)

さて
純正の大きさ
幅:278mm 奥:175mm 高:190mm
オデッセイ925
幅:170mm 奥:178mm 高:145mm  

高さはともかく その面積の差は


この紙のサイズの違い。
要はこの紙サイズのものを925の横におけば、サイズがあうんじゃない???


早速 あちこちに この紙をあてて ステー代わりとして使えそうなものを物色。

注意すべきは
1.代用品が5千円もしないこと
2.目方が10キロも無く 出来るだけ軽いもの
3.高速ブレーキをかけた時に 925が動かない強さを持っていること
熱は? バッテリー周囲は何度になるの? 80度くらいかな?
電気は通して良いの?
4.耐熱性があること、
5.電気はバッテリーの横に鉄があっても良いはずだよね~


アルミ素材、コンクリ―、ブロック、木材etc 色々探したけれど
この子はどうよ???




iPadの空箱???


加工して熱対策すれば 良いかも・・・熱対策はどする???

などと、妄想ふくらませた挙句 どのように取り付けられているのか確認するために、純正バッテリーを降ろし 925と記念写真を撮ったのが 冒頭です。
このあと、また元に戻すとき 重たくて泣きそうになりました。

こっ腰がぁ・・・


結局 バッテリー底部に爪があり その爪を差し込んで固定する仕様のため 横にハコを置いても駄目だということを学習し、送料込み4千円で専用ステイをゲットして 取り付け待機中・・・

ホームセンターに行ったり、素材のこと、バッテリーのこと調べる楽しい日々を 有り難う。

腰の痛みが取れたら交換してみよっと~~~


*会社の停電は4日目に復旧。お陰さまで平常に戻りました。
 袖森は防音壁がひどくて閉鎖、今月21日の袖1GPは延期、実施日未定。

台風通過1週間、日常インフラが戻らない地域の一日も早い復興をお祈りしています。



Posted at 2019/09/17 14:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TakuyaSato  ちょっとあり得ないことで驚きました。了解しました。拡散します。」
何シテル?   01/26 08:29
クータンロイです。宜しくお願いします。3人の息子の子育てから手が離れ、ようやく夫婦で美味しいもの食べたり、好きな事を探したりしたいと思う年代です。poloブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 充電設備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 15:21:56
車一括査定のメリット・デメリットについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 08:48:46
パジェロミニを手放しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 08:45:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クータン (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12月24日クリスマスイブに納車しました。サンタさんから私達夫婦へのプレゼントです。大切 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップ (フォルクスワーゲン アップ!)
GTI2台体制となりました。 単身赴任基地での通勤用を主目的としていますが、当面休日の ...
フォルクスワーゲン ポロ ブルーGT (フォルクスワーゲン ポロ)
クラブスポーツの下取りに出す予定でしたが、来年4月から仙台に赴任中の長男に引き継ぐことと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation