• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クータンロイのブログ一覧

2020年11月02日 イイね!

ちょっとだけ 前進(笑)

ちょっとだけ 前進(笑)






(冒頭写真は走行2本目、スタート待ち整列の絵)
 
 
  11/1袖1GP走って来ました。
 VENTUSから71Rに履き替えての、ここ2回の練習で71Rの縦グリップの強さを活かせず、タイムが出せずに意気消沈。。。

 でも、今回はもう1セットの勝負用71Rをヴェンタスにつけていた8J鍛造ホイールにつけて、本番に臨みます。
 この71Rは今年3月にFSWでベスト更新した時に降ろしたもの。ただ、6月の袖1では矢張り使いこなせず79.5に沈んだ苦い思いも……

 
 朝、久しぶりに妻について来て貰い(笑) 5時過ぎに船橋の自宅を出発し、開門直前の6時には袖ヶ浦フォレストに到着。

 入場ゲート前で開門を待つと、どうも2台前は コロコロまろん号スイスポみたい??? タイトル写真では2台目です。
確か先週のつくば耐久で1分7秒真ん中を出したツワモノです。なんだか、タイヤが結構なハの字でやる気を感じます。そして、後ろの白のゴルフR(写真なし)はゴルフカップチャンプ: 兄弟子の一人 T氏かな。。。入場前から気分は盛り上がります。
この日は袖森フェスティバルの中で、私が出る袖1やら、T氏が優勝を狙っているゴルフカップ、FFのTTを熟練の業で操る、永遠の青年つきじ丸さんや、みんカラで同じゴルフGTIの倶楽部に所属されている かとPさんが出る走行会クラス、ロータスのレースクラスなど 様々なカテゴリーが開催されます。



 さて会場に入ると パドックには 同じクラブスポーツ乗りのFF最速Hayaさんと、お友達のロードスターのKさんが 準備を進めており 私も隣のピットに陣取らせて貰います。そして最近S1からボクスターに乗り換えられたSHIGEさんが同じピットに入って見えます。

 さて、私が4月に出したベスト78.290は、Hayaさんとの合同練習の際、後ろからラインをなぞらせて貰ったもの。この時のベスト同士の差は2.5秒。
 
 自分の中の目標はこの差を拡げられないこと。。。それ以来、HayaさんのマシンはクラブスポーツSS化が更に進み、一方の私はアルミテープを初めとした除電チューンで対抗して来たつもり。。。


しかし、6月の袖1では3.3秒差に。。。

Hayaさんには 秘密で勝手に目標とする2.5秒差の中身はと言うと
 ECUチューンでのパワー差 1.2秒
 足回りとブレーキ強化の差 0.5秒
 腕の差          0.8秒??? と認識しています。

つまり、2.5より拡がれば 腕の差の拡大、もしも縮まれば少しは上手になった証。

しかし、この目標は半端無いレベル、私はHayaさんはこのアタックシーズンには私の知る限りのFF記録を更新し続け 74.5を出すだろうと予測しています。なぜなら、今までのアタックはクラブスポーツがSS化される途上でのテスト的な走りだし、Hayaさん自身も袖ヶ浦を走り出して間も無かったからです。
つまり、腕の差0.8秒は高すぎるハードルってことです。

 それにしたって74.5秒なんて、FFでは考えられないタイムを出された場合、私はプラス2.5で  77.0秒を出さなくては!!!
なーんだ それって今の目標じゃん、、、
しーっ 誰にも気づかれないように吠えているだけなんだから( ´艸`)、それに最近自信喪失なのよ~~~

実は、自信回復のため 秘策として、前日にはミンとも神聖ノンたまさんから授けて貰った 吸気系除電を施工し、レスポンスアップを期しています。

 まあ、そんなこんなでの袖1 A、B、Cの3クラス、各クラス10台程度に分かれて最速クラスにHayaさん、中速クラスに初参加のコロコロまろんさん ボクスター乗り換え初のSHIGEさん、私となります。

ピットでの準備で、足を一番硬いスポーツ設定、走り出し時点での空気圧は前輪1.9、後輪1.95と、練習時より0.1ずつ下げた設定とします。

いよいよ8時半からの1本目、20分勝負、パワーに劣るCクラスとの混走です。

 先ずは、何故か今回同じBクラス:去年のFFチャンプ スイスポのlinlin号、コロコロまろん号がコース入り口前に向かい、私が続きます。発熱が早い71Rで速いマシンに出来るだけついて行き、序盤に勝負に出る作戦でした。

 気温17.3℃、ドライ。
 タイヤを温めながら走り出すと 前の2台がどんどん離れて行きます。8Jホイールに温存していた71Rをセットして初めてのサーキットでもあり、最初の2周は慎重に行かざるを得ません。
 そして、2周目終盤、前もいないけれど、後ろも差を詰めて来ていない。
 それならばアタック開始!!!
71Rの縦グリップを信用して、ブレーキングポイントを今までより少し奥目を心がけます。

 アタック2周目、3周目 うーむ 横グリップが弱くなって来たような
 
 そして、前走が増えて来ます。まだ時間は半分ありましたが、Aクラスと走る2本目に勝負をかけて速くもピットイン。

 コースから出て、タイムを確認すると 18.1・・(公式記録78.189)  僅かにベスト更新。最低ノルマは達成し、(´▽`) ホッ。
 結局1本目は 出走車中linlin号、SHIGEさん号には差をつけられましたが3番時計とまずまずでした。いやっ、上出来でした。


 そして2時間後、スタートを控え、今度は脚を一段緩めたノーマルモードに設定、ヴェンタスでタイムを出してきた設定とします。
 いよいよ最速Aクラスとの混走。オフィシャル合図と同時に、我先にとAクラスのマシンがピットから出て行きます。私はHayaさんの2台遅れで並びます。

 いや~ 1台前のマシンを抜けず Hayaさんに着いて行けません。
 数周後、ペースダウンして待っていてくれたHayaさんの後ろに着きましたが、ペースアップして、Hayaさんが先行を追い抜いた時点で、こちらは抜けず、結局差は開くばかり。

 夢中で走ったものの、クリアを取れない内に時間となりました。

 結局1本目がこの日の結果となりましたが、難しい条件下で2本目に大幅にタイムアップしたコロコロまろんさんに 100分の6秒かわされてBクラス4位となりました。この辺は、経験と技量の差がはっきり出てしまいました。

 走行の方は課題一杯の青い走りでしたが、オフタイムのPITには かとpさんが訪ねて来てくれたり、この日の優勝ポイントを叩ぎだした あの中津商店のくまちさんや つきじ丸さん ゴルフカップチャンプのT氏が来てくれたり、楽しい一日を過させて頂きました。

 サーキット走ったり、タイムが縮むのも楽しいけれど、同じ趣味を持つ諸先輩方と知り合えて、仲良くなれるのは本当に有り難いことであります。

 主催側で色々と準備をされている皆様、当日参加された皆様、そして、贅沢な趣味を続けさせてくれるmy wifeに感謝、感謝でありました。
 

*結局この日のHayaさんとのタイム差は2.746でした(笑)

 
 
Posted at 2020/11/03 10:24:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TakuyaSato  ちょっとあり得ないことで驚きました。了解しました。拡散します。」
何シテル?   01/26 08:29
クータンロイです。宜しくお願いします。3人の息子の子育てから手が離れ、ようやく夫婦で美味しいもの食べたり、好きな事を探したりしたいと思う年代です。poloブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 234567
8 9 1011121314
15 16171819 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

自作 充電設備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 15:21:56
流れに乗って~~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 19:34:56
SACHS COILOVER (MQB)by VAP ”TRACK & SPORTS” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 11:15:03

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クータン (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12月24日クリスマスイブに納車しました。サンタさんから私達夫婦へのプレゼントです。大切 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップ (フォルクスワーゲン アップ!)
GTI2台体制となりました。 単身赴任基地での通勤用を主目的としていますが、当面休日の ...
フォルクスワーゲン ポロ ブルーGT (フォルクスワーゲン ポロ)
クラブスポーツの下取りに出す予定でしたが、来年4月から仙台に赴任中の長男に引き継ぐことと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation