• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クータンロイのブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

最近の定番ドライブと 車の印象

最近の定番ドライブと 車の印象
COXさんで車をあれこれとして頂いたのもあり、試しも兼ねて、連休中日の23日はドライブに出かけました。
このところの定番は道の駅めぐりです。目的は手頃な価格の美味しいもの探しです。

最近のお気に入りは、距離的にも手頃な、千葉の大多喜にある「たけゆらの里おおたき」と、その少し手前にある「ゆば喜」です。









たけゆらの里は 今回が4回目でしょうか。6月の初訪問からほぼ月に1度ですね。


最初の訪問の際食べた 店頭での即席販売のお蕎麦がとても美味しかったのを記憶しています。

そして、2回目から特に気に入っているのが、お惣菜です。竹の子ごはん、視覚も楽しませてくれる巻物=祭り寿司、竹の子の中華風炒め物、味噌のしそ巻き、梅干などなど、この地の味付けの特徴なのか、甘さを程よく使ったとても優しい味付けなのです。
田舎に帰っておばあちゃんの手作り料理を食べた時の安堵感のようなものが感じられ、幸せな気持ちにしてくれます。





そして、少し千葉寄りの ゆば喜では ゆば蕎麦を頂きます。

ハーフサイズ(450円)を食べましたが、ゆばが一杯で豆腐系食物が大好きな私たち夫婦は超幸せです。 ゆば、お豆腐、厚揚げなどヘルシーな大豆食品がふんだんにあり、あれこれと、お土産に買って帰ります。




さて、ドライブしてのクラブスポーツの印象です。
まず、ハの字ですが、乗り心地の悪いNS2Rを先週から履きっぱなしのため、余計に感じられるのだと思いますが、少し走行音が大きくなり振動も感じられます。「乗り心地が少し悪くなります」という説明を受けていましたので、許容範囲です。いつものECOモードを、コンフォートモードに切り替えてみると、丁度良い感じです。
コーナーはかなりスムーズです。

そして、DSGオイル交換の印象です。これは、かなりスコンスコン来てます。という表現で通じるでしょうか。高いギアを保とうとするECOモードでも、威勢良くシフトダウンする印象があり(=適切なギアの選択かもしれません)、今は何モードだったのかなと 確認してしまう程です。

試しに、スポーツ走行とは無縁の妻に運転して貰い エコモードの助手席に乗ってみました。

低速で走っていても、アクセルを今までより踏み込んで運転しているの? と聞きたくなってしまいます。
それに、交差点を曲がる時、ハの字とハルデックスオイル交換も効いているのでしょうか、何だかスゥーッと回り込みますね。

これはサーキットで走るのが楽しみです。


次に、ブレーキパッド(フロントのみ交換)です。

COXさん曰く、「これまで使っていたパッドは 外側は7mmくらいあったものの、内側は3mmくらいで、ブレーキパッドランプの点灯原因は、パッドセンサーのコードが焼けての点灯、サーキット走行が多い場合センサーは、役に立たないので外しておきました」とのことでした。

新パッドではCOXマークが見えるかと思いきや・・・・・・  外からは殆ど見えず、ちょっと残念です。



まだ、ブレーキペダルをドカンとは踏んでませんが、初期制動が穏やかでノーマルのようなタッチに感じます。耐久性はゴルフ用に開発したものなので・・・・・・という自信作ですので、乞うご期待というところです。



そして、最後にレーシングトーイングストラップ・・・・・・。




今回の施工の中で、唯一COXで手掛けたものである事を主張しています。とても格好良くて気に入りました。以前から、欲しいとは思っていたのですが、中々手が出ず、今回思い切って装着しました。大切に使います・・・いや、使わなくて済むよう気をつけます。
洗車の際、汚れないようにサランラップを巻いたのは秘密です。その後、サランラップを除去し、また、つけてしまいました。


いよいよ、これで秋からのサーキットシーズンに向けた 車の準備が整いました。10月は本稼動です。

あとは、ドライバーがどれだけ磨かれるか。。。永久の難問です。



Posted at 2018/09/27 19:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月25日 イイね!

ハの字にしてもらいました

ハの字にしてもらいました 


  
  恒例の墓参りを先週に済ませて、22日土曜日は、朝一番からCOXさんにお邪魔し、ハの字 遂に導入です。
  そして、DSGオイル、ハルデックスオイル交換に加えて、フロントブレーキパッド+ブレーキフルード交換、勢いでRacing Towing Strap装着・・・

 写真ではハンドルが切り込まれているので、少しオーバーに写っていますが、2度から2.5度くらいのようです。

 DSGオイル交換は通常は お泊りでの預かりとなるのですが、無理を言って 朝一で持ち込み、夕方までに施工して頂きました。


 そして、その間にドライブ用にお借りしたのがこちら・・・

 


 1.4lエンジンのコンプリートカーC14Tのヴァリアント版?

  Body Damper、Toe Pivot Stop Truss、スタビライザー、スプリングなどをCOX開発品に交換してあり、走り出しから、路面からの衝撃をうまくいなし、吸収していることが判ります。乗り心地、素敵。

  少し加速してみると、ハイライン用1.4Lエンジンで、前に乗っていたブルーGTと同じエンジンなのですがStainless Exhaust Chamber  Performance Air Filters装着で、空気を思いっきり吸い込んでいる音が聞こえてきて、少しレーシーな感じです。

 ちょっと、ひとっ走り熱海まで行き、帰りは湯河原から箱根~久しぶりのターンパイクを上り下りして、アクセルを目一杯踏み、コーナーもあるレベルで攻めてみました。

 これっ、理屈抜きでイイです。1.4リッターなのでためらわずにアクセル全開を楽しめます。
 そして、下りなら 恐らく 最速を狙えます。(私は無理ですけど・・・)


 十分に楽しんでいるとCOXさんから電話、予定より1時間早く作業完了とのこと、どうやら帰りの渋滞を心配して昼休憩取らず作業して頂けたようです・・・感謝感激、お気遣い有り難うございます・・・

 帰りに相模原で一人住まいを始めた新社会人の次男と、横浜に住む三男のアパートに、それぞれの忘れ物を届けた後、横浜西口から湾岸に入り大黒パーキングでのループで踏み込んでみると、お~凄い定常円。これなら、C14Tヴァリアントと下りで張り合えそうですね。

Posted at 2018/09/25 19:05:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月19日 イイね!

あれこれと欲しいものばかり

あれこれと欲しいものばかり


写真のこれって、凄くないですか? コストコに行くと、いつも、こいつの前で立ち止まってしまいます。
タイヤ交換とか楽そうだし・・・

他に何するのかって・・・

だからタイヤ交換とか(^^)
それに、下回りのおそーじと点検とか!

タイヤ交換くらいしか出来ないくせに(^^)

でも、欲しい!

だけどねー




こりゃ、高くて買えないやー

でも、万一買ったら、土建屋さんに来て貰って我が家の庭を大改造して貰わないと置けないかー
その前に、土地買い足さないとならないかなー
止む無し、止む無し

仕方ないのでいつもの










お仲間大集合!えっちらほっちらタイヤ交換(^^)

そして、



先週末、差し歯が取れて歯科医の予約をしたら、やはり休日は難しく昨日水曜日夕方の予約が取れて会社午後半休・・・夕方まで暇なので、3ヶ月ぶりの袖森でした。

やっぱり平日のサーキット気持ち良いですねー
しかし、走り始めるとなんかブレーキが変な感じ
直ぐにパッド点検のランプ点灯です。
結局、6周流しただけでリタイア(T ^ T)

土曜日COXさんで足回りのセッティングと、デフオイル交換をお願いしていたので、追加で見てもらいます。
フロントのパッド交換で済めば良いのだけどねー

あれこれ欲しいもの物色する前に、先立つ物が先立って行きます(^^) 頑張ろうー

結局、10月半ばの袖1にお邪魔して、その後10月末には スパ西浦でGTIのみん友さんとプチサーキットオフすることまで決めてしまいました。当日ご一緒される方、出来るだけ邪魔にならないよう、走りますので、大目に見てやって下さい。

 新たな企てをすると、ブログアップの頻度が高まるのでした・・・
Posted at 2018/09/20 14:03:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月14日 イイね!

この夏のあちこち

  この夏のあちこち
うわっ、海‼️





やる気がおきないほど、暑い日が続いた😵夏、もー勘弁と思ったけど、通り過ぎて終わってしまうと、不思議と寂しさを感じさせる季節ですよね。

今日は、この夏に行った場所を日記として紹介します。







先ずは7月半ば、岡山遠征取りやめで、急遽予約した塩原温泉のホテル
ワンコ連れの我が家には、泊まれる宿が限定されます。塩原温泉のこちらのホテルは、ワンチャン受け入れのアレコレが充実、食事会場にも一緒に連れて行けて我が家にはピッタリでした。



そして、近くの吊り橋を散策


翌日は那須に行き自動車博物館



なかなか見ごたえありました。
那須ではチーズやらハムやらをお土産に買いましたが、とても美味しかったです!!




そして、8月お盆には三男にロイとリンの面倒を見てもらい勝浦へ

綺麗な海 (もともと、千葉市出身の私は小さい頃から、外房、内房に良く連れて行かれた思い出があり、海を見ると、とても懐かしい気持ちになります)
そして こんな崖にある大福寺 崖観音



そして夕飯はフレンチ



でも、一番美味しかったのは、これ!


道の駅富楽里とみやま で食べたつみれ汁、200円なのに大きなつみれ団子が2つ、そして別格な美味しさ(^^)!
また、食べに来ようっと‼️

最後に、秋の訪れを感じる休日、日帰りで道の駅を周り、霞ヶ浦では


一面のハス 30分は走ったろうに永遠と続くハスの海、ビックリでした。そして、霞ヶ浦を臨む道の駅たまつくり でゲットしたハスを家で食べると、シャッキリ感が違います。美味しい!


 この夏に行った あちこちの記録でした。

Posted at 2018/09/19 09:17:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月06日 イイね!

あーでもない、こーでもない

あーでもない、こーでもない
……北海道で被災された皆様、関係者の方々には謹んでお見舞い申し上げます。妻の親戚が道内にあり、また我が家も、転勤した際に5年間お世話になり、長男、次男が生まれた地ですので、余計に人ごとには思えません。これから、急激に寒さが訪れますので、一日も早くライフラインが完全になる事をお祈りしています………




ひさびさにブログです。




さてっと・・・
そろそろ、殻を抜け出して 重たくなった体を動かしてみるとするか
まずは、右足から  せーの・・・っと

6月にスパタイを走り、7月に岡山遠征を目論んでいた矢先の現地の台風被災によるイベント中止後、猛暑に負けて、それまでのイケイケ気分が一気にしぼみ秋を迎えました。

数ヶ月後にはUP GTIがきっと納車になるのでしょうが、まだ何の音沙汰もなし。
それではっと、そろそろ重たい腰をあげようか。などと考えています。

先ずは、10月一杯で切れてしまう袖森ライセンスの更新
そのための近道は イベント参加での更新・・・
ということで 実力的にはちょっと厳しい袖1への初エントリー

そして、COXさんから勧められていたハの字の導入。
基本、安全のためと壊さないためのチューンアップにとどめるのが、自らの身の丈にあっていると思っているので、悩みました。
ハの字は足の設定の範囲だし 安全にも関わることかな・・・だし・・・
  
と言うことでお願いすることにしました。9月後半施工します。
その際、2万キロ超えということで、DSGオイル、ハルデックスオイルの交換も依頼。頻度は兎も角、サーキットで頑張って貰うため、早めの交換です。
7月末にはディーラーへ持ち込んで2度目のトタルへのエンジンオイル交換をして貰ったし、これで暫くは油脂類は心配無しです。



うーむ、しかし、かなりの散財です。サーキット走行予算枯渇します。

今、興味あるイベントは、ETCC(FUJI)やVW GOLF CUP(筑波)・・・怖いのでタイムアタック部門です・・・でも、それも今年はお預けですね。

それでは、袖森ライセンス更新を兼ねて、予算に優しい袖1へ・・・でも、車種混走でのタイムアタックなんて・・・怖い・・・それに、レベル半端無いし・・・
基本 へたれな自分は 重い腰を上げるのに もう少し時間が掛かりそうです。
うーむ、自分がめんどくさい。
Posted at 2018/09/11 07:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TakuyaSato  ちょっとあり得ないことで驚きました。了解しました。拡散します。」
何シテル?   01/26 08:29
クータンロイです。宜しくお願いします。3人の息子の子育てから手が離れ、ようやく夫婦で美味しいもの食べたり、好きな事を探したりしたいと思う年代です。poloブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345 678
910111213 1415
161718 19202122
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

自作 充電設備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 15:21:56
車一括査定のメリット・デメリットについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 08:48:46
パジェロミニを手放しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 08:45:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クータン (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12月24日クリスマスイブに納車しました。サンタさんから私達夫婦へのプレゼントです。大切 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップ (フォルクスワーゲン アップ!)
GTI2台体制となりました。 単身赴任基地での通勤用を主目的としていますが、当面休日の ...
フォルクスワーゲン ポロ ブルーGT (フォルクスワーゲン ポロ)
クラブスポーツの下取りに出す予定でしたが、来年4月から仙台に赴任中の長男に引き継ぐことと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation