• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クータンロイのブログ一覧

2019年06月09日 イイね!

モディファイ完了

モディファイ完了















これで、袖森1秒タイムアップ間違い無し‼️








 今回はmaniacsさんのブログを参考にして、ミリ単位の正確無比な仕上がりとするため、小道具を集めました。




 台所洗剤で脱脂して、メジャーで地面から31.2センチに位置決めしてテープでマーク。

 ドライヤーで装着するカナードを温めて、震える手で適当に貼りつけました。

 多分、左右の高さは1センチはズレていないと思います。

 試しに、見晴らしの良い場所で 70キロ程度まで加速して エコモードでコースティング(=ニュートラル走行)  ふふフフフ これっ、いーですね。

 とてもスムーズにタイヤが回転しているのが感じられます。風切り音もホッーという音で、今までと違います。


これで、袖森1秒タイムアップ間違い無し‼️

っな、訳ないですが 0.3秒くらいは行けそうです^_^



スパタイの日は晴れの予報。ZⅢに履き替えて雨練する予定でしたが、日程が合わず、来週ぶっつけ本番で行ってみます。





 
Posted at 2019/06/09 10:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年06月05日 イイね!

早速行ってみました~~~

早速行ってみました~~~平日休みがあったので 早速行ってみました。

先ずは、妻と相談し、前々から行ってみたかった こちらへ(ハハハ






首都高京葉線を篠崎で降り、あとは14号を走り神田神保町へ・・・
前々から食べて見たかった 讃岐うどんの名店です。
11時半到着で既に20人以上の行列、でも、B級グルメは回転が良く、15分くらいで入店。(店内写真NGのため、興味のある方はネットで検索して下さい)

気温が高くなって来たので、今回は冷やしぶっかけの1.5人前と かしわ天ぷらを頂きました。出汁の味が優しく、うどんも絶品。
博多のごぼ天のようにビジュアルの楽しさはありませんが、とっても美味しく、案外とあっさり食べ切ってしまいました。
5年間で50回程お邪魔した博多出張がなくなってしまい、大好きだった大地のうどんの 冷やし野菜天ぷらうどんが懐かしい今、美味しいうどんを楽しむには最良の名店だと思います。



そして、自宅でクラブスポーツに乗り換えて、袖森の夕方枠でついに試して来ました。


気温は26度。 これに近いのは昨年10月に25度で弟ヴェンタスで出した 20.2秒・・・しかし、入梅間近の今は湿度が高くて 条件的には決して良くありません。

取りあえず、目標タイムを低めにして それをクリアして歓ぶのが 私のやり方・・・ 目標は控えめに20.2秒とします。

走る前に 太いタイヤのメリットとデメリットを考えてみました。

メリット
 ①コーナーで踏ん張ると思われる
 ②立ち上がりに、早めのアクセル全開を受け入れる能力が高まる
 ③ブレーキングが安定する
 ④押し出しが強く見た目が格好良い
デメリット
 ①ひらひら感が薄れ、挙動がとろくなる
 ②抵抗が増えるので、エンジンパワーを食われる
 ③ブレーキで止まりすぎるかも
 ④燃費が落ちる
まあ、上記 頭に入れつつ、早めの切り込み、コーナーリングスピードに注意しながら走り出してみました。

出走台数はかなり少なめで こちらは好条件。
先ず、1コーナーの入りから、リアの挙動に安心感を感じます。タイヤ幅の+20ミリもそうなのでしょうが、新鮮なゴムは良いですね。

アタック1周目 21秒中盤、続けて2周目 20秒46


冬場にお試し71R、弟ヴェンタスで19秒台を出した時には 高速2コーナーでアクセル戻していたのですが、弟ヴェンタスが新しかった頃と同じで 2コーナー踏み切りで行けます。


1周クーリングして 4周目 20秒22、5週目 20秒07と ようやく目標クリア。

しかし、本当は達成したい19秒台が出ません。

2周クーリングして 20秒中盤

さらに1周クーリング 少し走り方を反省します。
新しいタイヤは 走っていて楽しくて、ついついコーナリングにそのエネルギーを使い込んでしまいます。

それなら、立ち上がりにタイヤグリップを残すことを意識してアタック・・・

記録 19秒49でした。  でも、その後 2周同じ気持ちでアタックするも、タイムダウンするのみでした。




うーむ 新しいタイヤも難しいです。
たった1周のみのスパタイと言う競技では 目標は20秒前半くらいとした方が良さそうですね。


日曜日に変えたばかりのエンジンオイルの印象も 総括しておきます。
プレミアムオイルですが 温まり易いのが特徴とのメカニックの言葉通り、油温計が90℃になるのが、今までより1.5倍くらい早くなりました。
これは、きっと燃費には良いと思います。なので、通常使用の人ならばウェルカムと思います。
違いとして 妻との共通見解ですが
①エンジン音が低音主体となり重たい~  眠い
②エンジンをしっかり回しても音が澄んでいない
印象では無くて、実際の走行で
①赤信号で止まる直前にギアを手前に引くことで、シフトをスポーツに切り替えてシフトダウンさせているのですが、この際 ワォーンと言う確率が激減。
②バックでの車庫入れ時 段差を乗り越える時、DSGの擬似クリープで乗り越えていたのが、アクセル踏まないと乗り越えない。因みに、新車時の純正オイルの時もアクセル踏んでいました。

以上な感じでした。私の使い方の場合はトタルなんだと 再認識しました。冬前には戻したいと思います。

さて、タイヤ屋さんに 45扁平ZⅢを持ち込んで預けたし、今度の土日でタイヤ交換して雨の袖森をドライブすれば、今回の作戦は完遂です。実は雨の袖森でやってみたいことがあるのですが、それは、また次回結果をお話しします。


そーそー、も一つ、秘密兵器を忘れていました。黒髭です。
エンジンオイルの分をカバーして余りある これっ ですっ・・・
お手頃価格なので、思わずポチってしまいました。




これがあれば、記録更新間違い無しですね(ハハハ

不器用なので 未だに上手く付ける自信が持てず 躊躇っています。




でも、クラブスポーツのフロントはこんな感じで、ホイールハウスに空気がたっぷりと送られるようにはなっています。




効果があるのでしょうか???

maniacsさんのブログには 「タイヤハウスの側面に渦巻き状の乱流を作り、タイヤハウス内の空気を排出し、間接的にエアロダイナミック効果を生み出す」と書かれています。
レーシングカーもつけてるし、信じるものは救われるで つけちゃいます。

乞う、ご期待・・・・・・





Posted at 2019/06/05 17:47:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

お待たせしました。お兄さ〜ん、出番ですよ〜

   お待たせしました。お兄さ〜ん、出番ですよ〜 本日、日曜日、朝一でディーラーに行きプレミアムオイルに交換。
サービス責任者の話では直ぐに温まるのが特徴との事です。さぁ、 走り出してみると、ふむ、アクセルの反応も悪くはありません。
でも、試しにエコモードにしてみると、トタルと比べてアクセルのつきは少し負けてるかも! まあ、サーキットで全開にすれば、そこまで差は感じないかなぁ^_^

そして帰宅して、いよいよ、えっちらほっちらお兄さんヴェンタスを持ち出します。

これまで頑張った弟ヴェンタスと記念のツーショット。
今まで頑張って来た弟のサイドが摩耗しているのもあるけれど、思いのほか、幅がちがいますね。

片側だけ、付け替え完了して記念撮影。

左右で高さも違います。20ミリ幅の40パーセントだから、8ミリ高くなる計算でしょうか。

運転席側の方が高いのが分かりますか。


タイヤ交換完了して。お買い物へ^_^




うーむ、思っていた以上に素敵なホイールでした^_^




タイヤ思いっきり切り込むと、ギリギリかな^_^

街乗りでの印象は、やっぱり、走り込んだ弟ヴェンタスとは、だいぶ違いますね。さあー袖森でどこまでいけるかな!? 楽しみです^_^
Posted at 2019/06/02 15:40:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月31日 イイね!

作戦進行中

作戦進行中 今日は練習設定日。午前ラスト枠で走ります。
 25日がギリ21秒台。
 今日の目標は20秒台~~~そして、あわよくば20秒前半を出したい。

 それと、スパタイの練習をする= タイムアタックでライトオン、戻ってきたらライトオフ。その繰り返しで動作を体に覚えさせること。

 去年はポストイットに汚い字で書いて 運転席周りにベタ張りしたっけ・・・


 気温は勿論低くないですが24度くらい。タイヤも温まり易いだろうし、この時期としては良いコンディションです。

 さあ、計測1周目  早速21秒切り





 そして、続けて2周目 


まさかの  21秒切り










ば~か~
 
いやっ、、、、、、完璧でした。


結局、この日のベストは20.70でした。

1年間頑張って来た弟ヴェンタス   溝はまだあるのですが、サイドがまん丸になっており フルブレーキをかけると ツーっと 真っ直ぐ滑っていくようになり コントロールが難しくなりました。


少し早いような気もしますが、お2階の45扁平ZⅢに履き替えます。
1年間 有り難う。

これまで、走行距離5,670キロ、サーキット走行時間580分。昨年12月まで履いていたNS2Rと 走行距離、サーキット走行時間とも、ほぼ同等です。
ただ、実際にはNS2Rの時間には クーリング時間も込みですので、スポーツ走行時間は2割ほどヴェンタスが勝っている感じです。

ヴェンタスRS4   値段もそこそこでタイムも先ず先ず。でも、旬を過ぎると、乗り味が硬く 滑り出しが唐突。へたれな私の腕では早めの交換が良いようです。(一応、交換を正当化しておかないとネ)


次回、お兄さん登場・・・to be continued

Posted at 2019/05/31 17:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月28日 イイね!

作戦にのって

作戦にのって 作戦を立てた先々週末には、弟ヴェンタスに履き替え準備オーケー!

そして、先週25日土曜日はショップを通して知り合った6 RのNさんとご一緒させて頂き、2ヶ月半振りの袖森ドライブです。



それにしても、アレコレと大会が近づいているのでしょうか、出走台数は20台ほどと多目です。
さらに朝から気温28度ときつめのコンディションです。
まあ、今回は久し振りのリハビリ走行のため、タイムは度外視です。


スタートすると、矢張り前が一杯でアタックは厳しい。でも、前走に着いて行き、26秒台で3周したら、やっぱりサーキットって、楽しいと思ってしまいました。

そして、あっー走ったなあと思って時間を確認すると、まだ15分。思った以上に へたれ化が加速しています。
結局ピット小休止1回を取り14周で終了。タイムは22秒僅かに切っただけ。

こんなんで、どーなんです。

いーんです。

コースの混み具合とタイヤの摩耗度合いのせいにしておけば良し。それに、お控えになるお兄さんヴェンタス、そして秘密兵器ポチッ。 お家で取り付け待機中。
モノ頼みで余裕です^_^


それにしてもNさんの6 R、パワーモリモリで立ち上がり加速凄過ぎです。ドライバーも素晴らしく、初めは遠慮されて私のラインを観察されていたのですが、前に行かれたら、即見えなくなりました^_^


そして、最近気になっているバッテリーについてお聞きすると 小っけー!!




憧れのリチウムイオンバッテリー!! うーん 欲しい!
軽そう、これなら持って走れそう!
この位置に10キロ米袋2つは理不尽じゃあー 純正でこれにして欲しい^_^

お兄さんヴェンタス履いて リチウムイオンに載せ替えて、バケット入れて、お馬さん20パーセント増しにして走る白日夢にうなされながら帰途に着きました。

帰りにはいつもの大多喜により たけゆらの里のレストランで

 イノシシ肉入りの勝浦タンタンメン食べました。
 
これ、案外と美味しい。もともと勝浦タンタンメンは海女さんや漁師の方が、海で冷えた体を温めるため ラー油や唐辛子で辛口としたものですが、味にパンチがあります。
 そして、大多喜産のイノシシ挽肉と竹の子が絶妙に絡みます。
 朝飯前だったのと、サーキットで脂汗流したのもあって余計に美味しく感じたかもですが^_^

ついでに、翌日仕事で木更津に行きゲットした

バー弁 最近良くテレビ番組に登場しているので、一度食べて見たかったのです。


 
16時過ぎに行くと 普通サイズと 大盛りは売り切れで 特製サイズ2個が残るのみでした。

『狸囃子』で有名な證誠寺がすぐ近くにあることに因んだ 狸の包み紙が何とも言えませんね~~~

 単身基地の夕食用    モグモグもぐ  美味しいけれど まぁ焼肉弁当です。でも 特製のタレが美味しい・・・癖になりそうです


 さぁて、週末   もー1本走った後、今回はエンジンオイルをディーラーのプレミアムオイルに交換し、自宅であれつけて そして いよいよお兄さんの出番です。
 作戦通り進行中(ハハハ
Posted at 2019/05/29 12:30:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@TakuyaSato  ちょっとあり得ないことで驚きました。了解しました。拡散します。」
何シテル?   01/26 08:29
クータンロイです。宜しくお願いします。3人の息子の子育てから手が離れ、ようやく夫婦で美味しいもの食べたり、好きな事を探したりしたいと思う年代です。poloブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 充電設備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 15:21:56
車一括査定のメリット・デメリットについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 08:48:46
パジェロミニを手放しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/15 08:45:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) クータン (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
12月24日クリスマスイブに納車しました。サンタさんから私達夫婦へのプレゼントです。大切 ...
フォルクスワーゲン アップ! アップ (フォルクスワーゲン アップ!)
GTI2台体制となりました。 単身赴任基地での通勤用を主目的としていますが、当面休日の ...
フォルクスワーゲン ポロ ブルーGT (フォルクスワーゲン ポロ)
クラブスポーツの下取りに出す予定でしたが、来年4月から仙台に赴任中の長男に引き継ぐことと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation