• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doranosukeのブログ一覧

2016年09月14日 イイね!

イケダヤマノボレ 0911 (3)

イケダヤマノボレ 0911 (3)いつも訪問される方、大変ありがとうございます。

 イケダヤマノボレも終盤になってきました。ほんとに高いところにある池田山、もうちょっと道が良ければ、キャンプ場にもなっていたのでは思います。ただ、ちょっと驚きだったのは、携帯が見事に圏外だったことです。麓からはそんなに遠くないのですが、徳山ダムなどと同じ緊張を味わってしまいました。



 無事に池田山から下山した向かったのは谷汲山です。そこにある、お寺が目的ではありません(汗) 




 目的は、田舎の電車を見ることでした。




 個人的には名鉄は嫌いなのですが、これだけは別です。古い電車は文化遺産です。残念なことに、現役時代は、この手の電車は大嫌いでした。 




 もう、列車の来ることはないレール。




 ここだけを切り取ったら、現役時代と勘違いしそう。




 鉄道模型のコントローラーといい勝負ができそうな、簡素な運転台。これなら私でも運転できそうです。




 木造の電車、この雰囲気は久しぶりです。
これ以上居ると、錆鉄になりそうでしたので、このあたりで引き上げることにします。



 制限速度すれすれで山道を走り、久瀬へ。ほんとはこの橋を渡って、県道側を藤橋まで行きたかったのですが、通行止めなので泣く泣く国道を走ります。トンネルが恐怖なんですが、幸い交通量が少ないので、車に追われることがなく抜け切れました。







 駐車場は混雑してます。でも、”あたっくん”はちっちゃいからどこでも駐車ok。
これからさらに登って、結果的には背後の山を越えることになります。

 八草トンネルの入り口でウインドブレーカーを羽織り、3キロを走り抜けると滋賀県です。ウインドブレーカーのおかげで、トンネルの冷気も気にせず、突っ走りことができます。



 滋賀県側で異変を発見しました。なんだか、ゲートが整備されて、石榑峠で見たチェーン式の封印になっていました。先日は、ゲートの横を”あたっくん”ですり抜けていたのですが、どうやら滋賀県は、もう道路として整備する気はは無いようです。



 厩についた”あたっくん”、今回は6419kmでした。






 今回は8時間以上走って、ハイタッチ2回(Ω\ζ°)チーン
まぁ、田舎走りじゃ当たり前ですね。



おしまい! 


Posted at 2016/09/14 21:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | あたっくん でお出かけ | 日記

プロフィール

「復活の時は来た…。」
何シテル?   04/26 10:44
 平成10年8月、お盆過ぎに我が厩に来たE-EA1A、ハミルトンシルバーのVR-Gです。でも24年しか働かせず、お星さまになりました・・・・・。 【放牧場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5 6789 10
1112 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

車中泊仕様〜ベッド製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 23:29:55
家族のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 13:30:08
一目惚れしたクルマ、ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/05 08:31:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンコ (ホンダ N-ONE)
銀ちゃんの弟子です。色々あって、これをヌシの足にすることに! キャラは”元気なワンコ! ...
ヤマハ トリシティ TORIRちゃん (ヤマハ トリシティ)
ワンコ小屋に来た新しい子、TORIちゃんです。  170kgの車重に苦戦する取り回しで ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道ポルシェ!
スズキ エブリイ 隠密クロちゃん (スズキ エブリイ)
銀ちゃんの黒子、ミニブタ号同様、街中に溶け込む隠密行動号です。だって銀ちゃん、目立ちすぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation