• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doranosukeのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

積載量アップした”あたっくん”

積載量アップした”あたっくん”ヌシです。いつも訪問くださる皆さん、ありがとうございます!

 さてさて、悩みというのはすぐに湧き出てくるものです。どうせ湧き出すなら”お金”がいいんですけどね。今日は悩みが1個減りました(^^♪  その悩みなんですけど、”あたっくん”に飲料水を積載する方法だったんです。トップ画像は、その答えです。なんと! 制作費用は400円以下! それでは本編、スタートです。


 以前はというと、後ろの荷物の上にペットボトルを括り付けるという技を使ってました。そりゃ、雑なやり方でして、あまりにも不細工(*_*)なので、方法を考えていました。とはいえ、おっきな籠をフロントに付けるのも、かなり抵抗がありました。(もろ、街乗り原付になってしまう。)

 イメージとしては、ミゼット2のフロントのタイヤみたいな、まんなかにシンプルにです。アングルをまげて作るとか、いろいろ考えましたがどれも現実的ではありません。しかし、ここにアイデアの神様降臨です!


神:悩めるヌシよ・・・・・・。
  
  ペットボトルを箱で支えるのじゃ!

ヌ:箱って?

神:得意の100均へペットボトルを持っていくのじゃ!



 あぁ、神様! 純正の前籠取り付けボルトを生かすってことですねっ! で、箱とは100均が得意とする、ポリエチレンの箱のことですねっ!



 買ってきたのは、手紙入れ。




 試しにペットボトルを押し込んでみると、容器が変形してちょうどいい感じでホールドします。これは、いい予感(*^^)v  工作開始です。



 まずは、底に水抜きの穴を開けます。メッシュじゃないので、こうしないと万一の雨など、溜まったままになってしまします。貫通したら、プラスドライバーを使って、さらに穴を多くするのと、穴をさらっておきます。




 フロント、ボルトの穴を2個流用して、取り付け完了。



 実際に水を入れて、即試走に出かけます。やはり予想通り、2点保持なので振動がブルブルとまりません。




 これを車体側につけて、ブルブルも収まりました。これで飲料水の持ち運び問題も解決!


【費用】
 ・ケース    100円   100均で
 ・防振ゴム  250円   ホームセンターで。


 
 ラーメンツーリング、ますます行きやすくなりました。

おしまい!


   


Posted at 2016/09/22 06:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | あたっくん でお出かけ | 日記

プロフィール

「復活の時は来た…。」
何シテル?   04/26 10:44
 平成10年8月、お盆過ぎに我が厩に来たE-EA1A、ハミルトンシルバーのVR-Gです。でも24年しか働かせず、お星さまになりました・・・・・。 【放牧場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 5 6789 10
1112 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

車中泊仕様〜ベッド製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/20 23:29:55
家族のルール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/17 13:30:08
一目惚れしたクルマ、ありますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/05 08:31:48

愛車一覧

ホンダ N-ONE ワンコ (ホンダ N-ONE)
銀ちゃんの弟子です。色々あって、これをヌシの足にすることに! キャラは”元気なワンコ! ...
ヤマハ トリシティ TORIRちゃん (ヤマハ トリシティ)
ワンコ小屋に来た新しい子、TORIちゃんです。  170kgの車重に苦戦する取り回しで ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
農道ポルシェ!
スズキ エブリイ 隠密クロちゃん (スズキ エブリイ)
銀ちゃんの黒子、ミニブタ号同様、街中に溶け込む隠密行動号です。だって銀ちゃん、目立ちすぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation