• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月05日

リアのキャリパーはオーバーホールが必要?

リアのキャリパーはオーバーホールが必要? 先日やったフロントのパッド交換ですが、やっと整備手帳が整理できましたw
その中でもちらっと書きましたが、そのときフェンダーに強打した腕がまだ痛い・・・ヒビとか入ってないよね?^^;そのときは5分ぐらい工具が握れないほどしびれましたからね~。

さて、写真は、4箇所の使用済みパッドです。
前後左右は、付いてた通りの位置関係。

右のリアが一番減ってて、摩材がなくなる寸前。
で、一番残ってるのが、なぜか左のリア。
リアのパッドを交換したときに書いたとおり、左のピストンが異常に戻りにくかったわけで、非常に気になるところです。
そのときに、ピストンの戻りが渋くてパッドの減りに差があったときには、OHしたらよく止まるようになったという、非常に気になるコメントもいただいてますし・・・
さらには、前回の岡国で、フルブレーキング時にかなり左右に車体が振られたわけですが、もしかしてこれも関連あったり・・・
そして、この岡国前にチェックしたときの写真を見ると、このときはフロントのパッドと左リアのパッドの残量が同じくらいに見えますね・・・

オーバーホールしたい病が発症しそうですw
簡単にできるもんでしょうか・・・
ブログ一覧 | MR-S(DIY・走行系) | クルマ
Posted at 2008/11/05 21:47:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
morrisgreen55さん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

CPUクーラーフィンに埃がいっぱい ...
ヒデノリさん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年11月5日 22:04
うちのユーロRも今度、フロントキャリパーのOHを考えています。
部品でOHキットがありますので、それを頼めば、シール類はOKのはずです。
OHは、それほど、難しくないとは思いますが、ピストンに傷があれば、交換ですね。
それと、オイルとお友達にならないと出来ませんww
コメントへの返答
2008年11月6日 22:27
フラットアウトさんもそうですか。

OHって意外と簡単なんでしょうか。
ただ、MR-Sのリアは、サイド兼用なんで、ちょっとややこしいような情報もあります・・・
オイルとお友達は、できれば避けたいところですねw
2008年11月5日 22:07
こんばんは
伊吹さんは10万kのとき
前後オーバーホールしました
自分では難しいと思いますけど
コメントへの返答
2008年11月6日 22:27
こんばんは~
前後OH済みなんですね。
でも、私はまだ3万キロほど・・・
なんでこんなに早く問題が生じるんでしょうかね・・・orz
2008年11月5日 22:11
確かにおかしいですよね。
パッドをギリギリまで使うとキャリパー痛めちゃいますからね。
熱の影響を受けやすいのと、常にピストンが飛び出てる状態で酷使されるわけですからガタも出やすいです^^;

OHはバラして洗浄!でも自分でやったことありませんorz
コメントへの返答
2008年11月6日 22:29
ですよね・・・
パッドが減ってくると熱の影響は受けやすくなっちゃいますよね。
それに、言われて見ればそのとおりなんですが、飛び出てる状態で酷使するからガタも出やすいんですね・・・

ケンタさんほどの人でも自分でされたことはないんですね。不安になります^^;
2008年11月5日 22:38
バラして磨いてシール交換してエア抜き…
機材ないと厳しいですね~
O/H中にゴムの消耗品以外の部品がNG出たらそこで作業が止まってしまいますし…

固着してるとピストンがなかなか抜けないっ!


コメントへの返答
2008年11月6日 22:31
これを単純に考えると難しくなさそうなんですけど、よく考えるとやっぱり・・・ですよね。
そうですよね。そこが気になるところです。不動車を作ってしまいそうでw

あ、もどすのすら困難な状態になってますから・・・
2008年11月5日 22:47
>簡単にできるもんでしょうか・・・

つ【http://minkara.carview.co.jp/userid/245981/car/139549/1146157/photo.aspx】

サイド兼用ピストンなので、ピストンの抜き方が通常のキャリパーみたいにエアブローガンでパシュッ!じゃないです。
あと、サイド用の部材が中にいらっしゃいますです。

簡単かどうかは環境と経験次第ですが、やれば出来る。とw

ちなみにキャリパー外す際はブレーキホースにホースクランプかましてフルードが抜けない(エアが昇らない)ようにすると、後々ラクでございます。

エア抜き要員に1名ほしいところではありますね。(´・ω・`)
コメントへの返答
2008年11月6日 22:41
ありがとうございます!
非常に参考になりました。
とはいえ、すごいボリュームですね・・・

ピストンの抜き方がパシュッじゃないのは、知ってましたし、道具がないので、回して取れるから好都合だと思ってたんですが、ピストンの中にそのような人がおられたわけなんですね・・・orz

環境と経験次第・・・
環境ももちろんですが、経験なんてまったくないです^^;
しかも、SSTとか要求されてるし・・・

なるほどですね。参考にさせていただきます。
って、もうやる気になってる?w
乗せられてる(踊らされてる?)ような気がしますねぇw

ここで、エア抜き要員、いや、現場監督兼一流職人一名確保しました!
え?違う?w
2008年11月6日 7:53
キャリパーOHですか?

自分もキャリパーが熱による変色気味なんで考えてます。

パッド交換しかしたことない僕には?です…orz

シールキットは安価でありますね。
コメントへの返答
2008年11月6日 22:43
必要な気がしてます。

重量のある車だと、もっとブレーキの負担大きいですからね。

パッド交換したことあれば十分ですよ。私なんて、今回の交換が初ですからw

キットはそんな高くないんですが、高い工賃をとるか、冒険してみるかw
2008年11月6日 10:04
どもです^^;
何か不安にさせてしまったような?! 
単純なやつなら、庭先でやった経験があるのですが、MR-Sのはちょっと構造が複雑だったのでお店に任せました。

参考金額が参考にです。ちなみにマスター交換金額も含んでます。

ブレーキ関連部品OH
FブレーキOH:4200円(2セット)
RブレーキOH:6300円(2セット)
ブレーキマスターASSY:14,800円(1セット)
ブレーキオイル:3,000円(1L)
作業工賃:41,000円
コメントへの返答
2008年11月6日 22:45
いえいえ、情報ありがとうございました。
MR-Sのは思った以上に複雑ですね・・・orz

情報ありがとうございます。
工賃高いですねぇ・・・orz
マスター交換も含んでるとはいえ、リアブレーキが一番工賃高そうですし。
でも、この金額を知っておられるってことは、Oh,sugiさんは、すでにOH済みですか。
いいですね。
2008年11月8日 11:47
こんにちは。
某レースで走ってるクルマは走行毎にシール類交換してるらしいですよ。
それぐらい重要な項目です。
オイラは自分でできますが、あえて信頼できるお店に出してます。
今回からは1~2年に一回はOHしようと決めました。(フロントね

一度に全部しなくても熱源から近いところから先にやるというのはどうでしょう?


コメントへの返答
2008年11月8日 18:01
こんにちは~。
やっぱりシビアな条件だとそれぐらい気を使うんですね。

信頼できる店に出すのが一番ですよね。
でも、私は資金の関係上、なかなか・・・^^;

1~2年に一回ですか・・・
自分には、ちょっとそこまでは無理そうですね。

とりあえず、問題がありそうなリアのキャリパだけなんとかしてみようかと思ってます。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation