
【挨拶】30分以上かかってほとんど出来てた整備手帳が消えちゃいましたorz
もう、心が折れる寸前でしたよ・・・
ということで、大方の予想どおり、ステンメッシュホース交換しちゃいました。
いや、予想に反して天気がよかったのと、某氏からいただいた情報により、それほどフルードが漏れないんじゃないかということが分かったので^^;
例によって、作業の詳細は、
整備手帳@2回目ですが、パッツンさんからいただいた、「ブレーキペダルを踏んだままにしておくと幸せになれる」というアドバイスにしたがって作業したら、幸せになれたかもしれませんw
で、完成検査でちょっと走ってみた、そのフィーリングなんですが・・・
あ?あれ??
ゆるいブレーキだと、前より弱くない?
思わず、もう一回エア抜きしてしまいましたが、特にエアが噛んでた様子もないし、どこかで漏れてるってこともなし。
ガッツリ踏んでみると、確かにまえよりもガッチリしてますから、やっぱりこういうものみたいですね。
気を取り直して、ちょっと走りに行って見ましたが、踏めばしっかり聞きます。
ストリートでは、ほとんど純正との差は分かりませんが、多分、サーキットレベルだと、フルブレーキングの効きはよくなってる「はず」です。
じゃあ、なんでゆる~いブレーキがあまり効かなくなったのか・・・
ピストンが密着するまでの距離が伸びてるような感覚があるので、もしかしてピストンの戻る量が増えた?そんなことあるんですかね?
それとも、ガッチガチになるんじゃないかという妄想があったので、それとのギャップが大きくて、そう感じてるだけかも・・・
それはともかく、そこそこ走ってみて体感できたのは、やっぱりリリースのコントロール性の良さ。
でも、普通、効きの良さとかガッチリ感って聞きますよね。もしかして、中の人のセンサーが悪いのか^^;
ブログ一覧 |
MR-S(DIY・走行系) | クルマ
Posted at
2010/10/11 20:52:49