• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月24日

減衰力と乗り心地と気温の三角関係

減衰力と乗り心地と気温の三角関係 【挨拶】残り少ない岡国ライセンスライフを活かさねば。


さて、最近、一時期に比べて、少し乗り心地が硬いような気がするんです。

今の車高調を買ったときは、とてもじゃないけど街乗りできないような恐ろしい乗り心地でした。
で、バネレート落としてみたり、スタビを純正戻しにしてみたり、その他諸々の対策をして、段々乗り心地がマシになったな~っと思ってたんですが、最近、少しだけだけど前に近づいた(少し硬くなった)ような・・・

で、今さらながら、気付いたんですが、

も、もしかして、寒くなったから!?
少し乗ってると、乗り心地が改善しますし^^;

思い返してみれば、この車高調を導入したのが、冬。
で、乗り心地が改善していったのは、暖かくなるにつれて・・・

大体、サーキットでいつも思ってたのが、最初は丁度いいんじゃないかと感じた減衰力のセッティングが、終わる頃には、次回はもうちょっと上げてみてもいいかもと思って終わってたり・・・

遠い昔を思い返してみたら、バイクって、結構夏と冬で硬さがちがったな~とか・・・

思いのほか、気温で減衰力に差が出てるのかもしれませんね。
ま、もともと街乗りでは最弱にしてるので、理由は分かっても乗り心地の改善はできないわけですがorz


というわけで、明日は、コソってくる予定です。
ブログ一覧 | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
Posted at 2010/11/24 22:05:56

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

快適な車内空間は静音計画【サイレン ...
エーモン|株式会社エーモンさん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

疲れました〜(*´Д`*)
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2010年11月24日 22:21
長い前振りですね~^^;
ショックにヒーター付けますか?
コメントへの返答
2010年11月24日 22:58
いやいや、本題ですからw
2010年11月24日 22:23
そうそう倒立だから?ですがうちもJICはショックが暖まるまで硬すぎでしたが暖まるとちょうど良いとか言う感じで減衰変えるのがめんどかった覚えが・・・

現在の成立はそこまで暖まりでの変化が大きくないのであまり減衰弄ってません。

明日はどちらに!?
コメントへの返答
2010年11月24日 22:59
やっぱりそういう傾向ってあるんですね。
サーキットならともかく、一般道の走行であたたまってからセッティング変更とかは厳しいものが・・・

そうなんですね。
いろいろと特性がありそうです。

まあ、いつものところですw
2010年11月24日 22:27
コソ宣言でたぁ~!

さて、結果報告を楽しみにしてます。

気温も前回より低いし、当然のように更新しますよねっ(とりあえずプレッシャーをw
コメントへの返答
2010年11月24日 23:00
でましたよ~
カーネルさんも是非w

ホントは、朝の枠の走れる来週がよかったんですが、仕事の都合上無理っぽかったので、急遽明日になりました。昼の枠しかありませんorz
2010年11月24日 23:02
最近は気にしなくなりましたが、

車高調入れたはじめの頃は、冬場の乗り心地の硬さを感じてました。

やはり中身はオイルだからですかね~
コメントへの返答
2010年11月25日 18:24
やっぱりそうですか。

最初の頃って、違いがわかりやすいですよね。

多分、そうだからなんでしょうね。暖まると柔らかくなりそうですし。
2010年11月24日 23:16
それ以外でも、タイヤとかゴム類も寒かったら多少は硬くなる方向ですかねぇ。
そこも『多少』はww

一番は、人間様の関節が…。

お互い腰に爆弾がありますから、変な態勢で(ry

コソレンジャイ♪
コメントへの返答
2010年11月25日 18:29
確かに・・・
タイヤとかブッシュとかも硬くなりそうですね。

か、関節ですか^^;
確かに今日はひざが痛かったですけど・・・って^^;

寒いと腰も心配ですねorz

コソは、レンジャイだったのか!?w
2010年11月24日 23:18
家のプレオも最近硬いです。

でも硬いと異音がしなくなってそれもGOODです。
コメントへの返答
2010年11月25日 18:30
やっぱり皆さん感じてるんですね。

そんな効果まで・・・
2010年11月24日 23:28
それ確かに感じますね
オイル硬くなってるんでしょかね^^;
コメントへの返答
2010年11月25日 18:30
皆さんの共通の認識のようでやっぱりそうかと。
でしょうね。もとが硬いと余計に気になるんですかね^^;
2010年11月25日 0:37
レーシングカーとかもタイヤよりダンパー暖めてるって言ってたくらいだし
ダンパーメーカーによっては低温時から動き易いオイル使ってるのを言ってるメーカーありますからね~

じゃあ明日の動画、明日上がるの待ってますw
コメントへの返答
2010年11月25日 18:32
タイヤあっためるのは、当然知ってましたが、ダンパーもあっためるんですか!?
そうなんですね。
でも、私のクルマのやつとか、予めあっためてたら、走行中に熱くなりすぎる予感^^;

え”
じゃあ、阿讃のネタ動画も当然ですよねw
2010年11月25日 12:41
あんま気にした事ないですたい(:з;)鈍感万歳ヽ(´∀`)ノ
コメントへの返答
2010年11月25日 18:32
気にならないなら、それに越したことないような・・・w
2010年11月25日 18:35
そろそろ祝杯をあげている頃でしょうか?゜+.(・∀・)゜+.゜

この時期はちょっとドライブに出るつもりが「硬てぇ…あっためて行くか。」と、手段と目的が(ry
なにより、幌が硬いのが辛いです。orz

ウリャッ!と開けますけどw
コメントへの返答
2010年11月25日 18:44
いつものことながら、微妙な祝杯をあげる感じでしょうか^^;

なるほど、パッツンさんほどのレベルになると、まずはあっためてからなわけですね。
幌は・・・

それ、ヤバイんじゃ・・・^^;;
2010年11月25日 21:44
RX-8乗りの友人が冬に車高調のダンパーを壊したことを思い出しました^^;
ウォーミングアップそこそこでワインディングを走ったらオイル漏れ起こしたようですよ(@@;

人間と同じでォーミングアップが大事ですね。
↑幌は日向ぼっこしてからでッ (´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2010年11月26日 0:11
うわ!
そんなの聞いたら、めっちゃ怖くなるじゃないですか^^;
確かにパンパンの状態で一気に圧力かけてるようなもんですよね・・・

気をつけないといけませんね。
幌もそれは重要ですw
2010年11月26日 1:45
(=゚◇゚=)え?
マジっすか?

じぇんじぇん気付きません・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・

センサー乙ですな(。>0<。)ビェェン
コメントへの返答
2010年11月26日 19:22
皆さん、同じようなことを感じてるみたいですよw

とはいえ、これって車高調によっても違うでしょうし、そもそも、もとがあれだけパンパンな脚なら、差がないのかもw

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation