• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月02日

LSDの慣らし

LSDの慣らし







どこまで役に立つか分かりませんが、今回のLSDの慣らしで得た情報を少々。


「LSDの慣らしは8の字で」
なんとなくよく聞きますが、具体的にはどうすればいいのか。
8の字って聞くと、こんなのイメージしてしまいます。

いきなりここまでやると負担大きそうだから、これをマイルドにやればいいのかな~なんて漠然と思ってました。


ショップで作業をお願いしたときに、LSDの慣らしってどうするのが一番いいのか聞いてみたら、1速か2速程度の速度で、ハンドルはロックトゥロックの8の字旋回を「旋回時はクラッチを切って」行うということ。
理由を聞いてみると、デフをロックさせてしまったら、ディスクが摩擦されないので、慣らしにならないからとのこと。言われてみれば、そうですよね。

で、実際にやってみました。
実は、まだこのときはスタッドレスを履いてたんですが、「どうせ速度も出さないし、ハイグリももったいないから、ちょうどいいか」ぐらいに考えてました。
しかし、実際にやってみると速度は遅くても、クラッチ切ってるせいで荷重のコントロールができないから、ロックトゥロックだと相当のアンダーが出ます。
そんなに回数はやりませんでしたが、これで、フロントのスタッドレスのブロックが無残な姿に・・・^^;;


ちなみに、正常な姿(相当減ってはいますが)のリアは、こんな感じ。

しっかりとブロックの角がたってます。
どんだけフロントに負担かけたのか・・・orz

ただ、今回入れたLSDは、OSのスーパーロック。アクセルオフで完全なフリーになることが売りのブツです。
ここで疑問がひとつ。クラッチ切ってたらフリーになっちゃうので、ディスクの摩擦ってほとんどないんじゃない?
実際やってる最中にも全然抵抗らしきものがなく、本当に慣らしになったか少し疑問です。
ただ、アクセルオンで完全ロックも売り物なので、クラッチ切らずにやっても、今度は完全にロックして摩擦は生じないでしょうから、どっちみち駄目か。
もともと長寿命が売り物でディスクの磨耗がほとんどないということなので、特別な慣らしはいらないのかもですね。しばらく走って、ハード走行前にオイル交換するぐらいでいいのかも。


ちなみに、Oha!sugiのときに、子鉄さんに乗らせてもらったぎんいろ号で、クスコのLSDを体験しましたが、これで上の考えはますます確信に近づきましたね。
このLSDは、アクセル踏まなくても結構抵抗を感じました。ってことは、この手のやつなら上の方法でかなりディスクを摩擦することができるってことだと思います。
やっぱり普通のLSDとOSのは、違うのかもです。
ブログ一覧 | MR-S(DIY・走行系) | クルマ
Posted at 2011/04/02 23:12:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年4月2日 23:24
自分そこまで考えていなかったです・・・
確か八の字30分と市街地ドライブ200kmくらいやったかな?
クラッチペダルすら無かったのでどうしたらいいかかなり悩みましたけど^^;

でも次からはベストをポンポンぽぽぽぽ~んと更新していくんでしょうね~
コメントへの返答
2011年4月2日 23:53
いや、私も漠然としか考えてなかったんですが、聞いてみたら疑問が解消でした。
って、クラッチペダルないとどうにもなりませんね^^;;;;

いや、楽しい悩みがぽぽぽぽ~んと・・・orz
2011年4月2日 23:42
確か・・・ならしはいらないはず
他社と違うって安物の材料を使って
無いのでならししないと後で
フィーリングが変わるとかは無いはず(;´∀`)
コメントへの返答
2011年4月2日 23:55
そうなんですね。
材料も違うんですか。
何よりも、もともとフリーとロックが瞬時に切り替わるというものなんで、減りは少なそうですよね。
2011年4月3日 0:01
それはますます気になりますな~

Oha.sugiの時の機械式

・OS…Uさん、長老
・クスコ…子鉄さん
・TRD…姐さん、船長
・KAAZ…Oh.sugiさん
・ATS…自分

意外とあの時www
コメントへの返答
2011年4月3日 0:26
そうですね。各社いろいろと違いがありそうですよね。

少なくとも、クスコとOSは、全く違う性格でした。

でも、なかなかすべての違いを理解はできそうもないかも^^;
2011年4月3日 0:10
前車(KAAZ)では、迷える仔羊のように、スーパーなどの駐車場を、グルグル回ってました。

高耐久いいですねぇ、、、カーボンにしようかと思っていたけど、迷いますね。<入れる気マンマンになってますけどw
コメントへの返答
2011年4月3日 0:28
なるほど!それが一番確実かも。
って、完全に不審者ですからwww

カーボンも耐久性ありそうですね。
ただ、私の場合、まだ結果が出てないのがなんとも・・・
OSは、めっちゃ効きのいいヘリカルってイメージw
2011年4月3日 0:22
フロントがっw
そのギザギザ、フルスノーで夏タイヤより食いそうな(マテ

OSさん、減速時(エンブレ)ではほぼ効いてないんですかね?
長老号試乗させて頂いたときは、突っ込まなかったから分からなくてっ。('A`;)ヾ
コメントへの返答
2011年4月3日 0:33
うん。そういう気がすることは、全く否定しません。同じことを考えましたwwいや、普通のスタッドレスよりも食うかもw

え~っとですね。減速時も効いてます。まだ、サキトでの違いはよく分かってませんが、エンブレで延々と下るような急な坂でハンドル切ると、明らかにリアがまっすぐ行こうとしてます。
あ、長老号乗ってるんですね。是非このデフの扱い方を教えてくださいw
2011年4月3日 0:28
ちゃんと慣らしするんだぁ~。
そこは適当に街乗りしてオイル交換なOh!sugiでつwww

アクセルOFFでフリーな感じなら1WAYに近いんですかね?
なら、ブレーキの時はあんまり無茶は出来ないかな!?

OSデフは、一番コスト(材料費用)が掛ってると思われw
ケースが凄く硬い感じの音がしてましたよん♪
コメントへの返答
2011年4月3日 11:24
もちろんしますよ~。なるべく無駄な出費の可能性を抑えないとw
結果的に、不要だったみたいですけどね^^;

そこ、すごく疑問に思いますよね。私も発注するまでに情報収集しました。
結果、やっぱり1.5WAYなんで、効くということなんですよ。
「アクセルオフで」というのは、「エンジンからの大きな入力がない状態で」というようなイメージですね。

なるほど~
高いだけのことはあるんですね。よかった^^
2011年4月3日 6:11
フロントに負担が大きい、重要です
MR車リアタイヤをつぶして曲がる
FR車リアを滑らして曲がる
LSDを組むとアクセルオンでまっすぐ進もうと
するのでアンダーが強くなると思います

セッティングがんばってください
コメントへの返答
2011年4月3日 11:26
あ、これ、ナラシ中の特殊な運転方法が原因なんで、セッティングの問題じゃないですよ。
限界走行を詰めていけば、同じような問題が出る可能性はないことはないですが・・・


ありがとうございます。頑張ります^^
2011年4月3日 10:09
おぉっ!!

結構攻めてますね(違)

コメントへの返答
2011年4月3日 11:26
ある意味、スタッドレスの限界に挑戦w
2011年4月3日 15:25
ナラシでアンダーってwww
どんだけwww

僕もテケトーに8の字して、オイル交換でしたね~
しかもメーカーの違いはよく解ってませんo(;゚∇゚)ゞ

長老号に試乗した時も、『お!効いてる!』ぐらいしか解りませんでした(´・ω・`)

クスコの理由はコストです(キッパリ
コメントへの返答
2011年4月3日 17:49
いや、スタッドレスですから。
そちらだと履かないでしょうけど、グリップのなさはエコタイヤの比じゃないですよ。
20km/hに満たない速度でガバッとステアきったら、ずずずーっと^^;;

あら、子鉄さんも長老号に乗ってたんですね。
それでガッツリ攻めた場合のタイムが知りたいです。

OSも長期的なコストが一番安くなると思ってますw

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation