• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月01日

MR2・MRS日本王座決定戦(動画編)

さて、動画編です。


グリッドスタートから、撮れてたとこまで(バッテリー切れ(T-T))。異常に長いので、暇な人向けですw
ちなみに、途中で動画は切れますが、最後まで状況は変わりませんorz



こうやって動画見てみると、ブレーキングでインに入れそうなチャンスが何回かありますね。
ただ、ストレートで並んでから、同時にコーナーに突っ込む場合にインに入るのと、ブレーキングで一気に横に入るのでは、リスクが違うと思うんですよね。特に、このレベルだと、相手が気付いてくれない場合がかなり想定されるのかと。なんて、考えてたら、結局抜けませんでした。
どうやったら、低リスクで抜けたと思います?お知恵をお貸しください。
タイム的には1周あたり5秒、ブレーキングポイントはもっとずっと奥でも十分可能、コーナリングスピードもまだいけるという前提で。

イメージしてみると、一番抜けそうなのは、アトウッド(高速Sの先の一番奥のコーナー)のところかなと思いますが、ここで抜いてもそのあとのバックストレートで抜き返されるのは目に見えてるんですよね。ただ、そのあともう一回がんばれば、その後のヘアピンのブレーキングでインに入れるかなとか。そうすれば、インフィールドで引き離して、その後は抜かれる心配がないはず。なんてプランも考えてみましたが、針の穴を通すような難しい話・・・


話は変わりますが、5周目ぐらいから、ブレーキからゴリゴリ音がしてました。フロントの左?かな??
外側のパッドは全然大丈夫だったので油断してましたが、内側のパッドがなくなってたりするかも。ローターやっちゃったかな・・・
ブログ一覧 | サーキット(岡山国際) | クルマ
Posted at 2011/05/01 22:43:19

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

ちいかわ
avot-kunさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

車検完了
nogizakaさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2011年5月1日 23:07
コーナーはMR-Sの方が速そうですね♪
コメントへの返答
2011年5月1日 23:39
ストレートで劣るとどうしても抜けませんorz
2011年5月1日 23:16
>ブレーキからゴリゴリ音…
うちはブレーキングでガガガガ~ってリアの車体(?)から異音が…

>低リスクで…
アレです音ですね12分50秒辺りで登場した黄色いMR2の様に音で存在感をwwwあとはインに突っ込むだけですwww
コメントへの返答
2011年5月1日 23:40
異音までしてるんですか。
動画を見てて思ったのは、ABSとかの発動かなと思ったんですが、異音だと心配ですね。

なるほど!
その発想はなかった!
確かにそれならいけそうですw
2011年5月1日 23:40
大きい羽付けて、立派なエアインテークつけても・・・

サーキットじゃあまり意味無いのでしょうかね^^
コメントへの返答
2011年5月2日 22:21
コーナーよりもストレートで負けてるわけですから・・・

いや、空力系は、結構効くと思いますよ。
2011年5月2日 0:08
できるとしたら、ストレートエンドはインを閉めて抜かせずその後のタイトコーナーは引き離しストレートまでアドバンテージを確保する
あとは、前が詰まった時にチャンス有り
結局は無理してインに突っ込むしかないかと・・・

にしても、トップクラスはすごいですねw
コメントへの返答
2011年5月2日 22:26
今回、抜くことばかり考えて、後ろへのケアが疎かになったのは、反省点ですね。
それはともかく、やっぱり抜くにはインを刺すしかないですよね。
なかなか悩ましいです。

285とかのSタイヤ履いてたような・・・^^;
2011年5月2日 0:10
確実にいけそうなのはダブルヘアピンの1個目ですね☆

あそこは意外とブレーキ遅らしても大丈夫そうですし、コの字の2つ目を立ち上がり重視で行ってイン側で車を相手に見せてからなら大丈夫だったと思いますよ^^

あとは、抜かれるときに相手にラインをあけすぎですかね?!

まぁ突っ込まれるのは怖いですが、あそこまでアクセル緩める必要はないと思いますよ^^
コメントへの返答
2011年5月2日 22:29
確かに、その方法なら、いけるかもしれませんね。
ただ、1個目をクリアした後の2個目でイン・アウトが入れ替わりますので、そこをどうクリアするかが課題かも。


そうですね。後ろへのケアが疎かでした。1回目は、ストレートで並ばれちゃったのでどうにもなりませんが、2回目のは、あのままがんばれば、次の2コナでイン側取れてましたね。
2011年5月2日 3:06
スタート直後こわ!

レースやってた人が言ってた、コーナーでチョト押すと居なくなるって
高確率でやり返されるらしいけどw
コメントへの返答
2011年5月2日 22:31
ドSな人ならどうやってクリアしたんでしょうか?w

なるほど~
って、レースが終わった後が怖いんですけどwww
2011年5月2日 10:57
皆さん熱いですね・・・:(;゙゚'ω゚'):

アトウッドは広いから入口で並んでしまえば・・・
でも、正直他の車がどこまでミラー見ててくれてるかが・・??

速い車にパスされても、どさくさに紛れて後ろに付いて他の車をパスする!?
・・・なんて言葉では簡単なんですけどねぇ(ノ∀`)
コメントへの返答
2011年5月2日 22:33
やっぱり熱くなってしまいます^^;

アトウッドは、比較的抜ける可能性のあるポイントだと思います。
問題は、そのあとのバックストレートで抜き返されるのをどう防ぐか・・・

あ、それ、やりかけましたw
ただ、タイヤが厳しくなりつつあったので、がんばりきれませんでしたorz
2011年5月2日 14:03
長男の結婚式が終わって、みんカラ復活しましたw

インをさすのじゃなくて、アウトからクロスでインに切り込む!
パワーが無いと無理っぽですけど(^^ゞ

最後はレースですよね。
ブロックしまくる。
スリップにつけてコーナー直前のレイトブレーキとあわせて、一気に抜きさる!

なんてマンガで読んだことがありますwww


これからは☆Uではなく「☆王座」と呼ばせていただきます。
コメントへの返答
2011年5月2日 22:37
そういうことでしたか!
おめでとうございます!

そういうラインも何度かトライしてみましたが、立ち上がりで鼻が入るぐらいのところまでが限界でしたorz

ブロックするのも、単独で走ってるところに後ろから来たのであれば、その後のコーナーで引き離せそうですが、前が詰まってると、結局次のストレートで・・・

ここは、縁石に引っ掛けたり、段差を飛び越えたりするしかないですかねw


あ、1ZZクラス優勝しましたからね。(そんなクラスはないw)
・・・やめてください^^;
2011年5月2日 18:19
>なんて、考えてたら、結局抜けませんでした。
ですよねー。
結局、どこまで本気か?ってことじゃないですかね。(笑

ド素人目で見たら、1周目はチャンスあったような。
でも、1コナアレで、ねじ込んでいけ!ってのは・・・ねぇ。^^;

13分辺りでしたっけ、トップ集団?の黒・黄と来たとき、前の白抜けそうだったのは惜しかったですね。
コメントへの返答
2011年5月2日 22:42
やっぱり、ネジ一本抜いといた方が有利なんですかねw
専用車があればまだ・・・

そうかもしれません。その後の展開からみて、1周目が一番いけそうでしたね。目いっぱいプレッシャーかけてミスってくれないかなという作戦が裏目にでましたorz

あ、得意のドサクサ紛れができそうだったんですが、タイヤがやや厳しくなっててがんばりきれなかったのと、相手の方がさらにタイヤがヤバそうだったので、一定以上近づきたくなかったのと^^;
2011年5月2日 23:29
おぉー楽しく見させていただきました^^
最初の1コーナーはカオスですね・・。巻き込まれずによかったですね^^;
争ってるSWたちはNA軍団ですかね?グングン離れるわけではないですが、ストレートで離れると抜くのは難しそうですね・・。せめて互角の加速ならorz
抜きたいときにライトオンしてみるのはどうでしょう?「抜きまっせ」的な意思表示と相手に位置を気付かせるために^^
コメントへの返答
2011年5月3日 14:23
ありがとうござます。
ですよね^^;あれは、恐ろしかったです。真ん中よりも後ろでスタートだったのが幸いしました。

争ってる4台中、2台がラジアルターボクラスで、2台がSタイヤNAクラスです。
ストレートで意外に離されてないのは、立ち上がり速度の差だと思います。前が詰まって、同じ速度で立ち上がったときとかは、ガッツリ差がつきましたからorz

ライトオンも考えましたが、周回遅れのパスとかじゃなくて、普通に争ってる相手にしてもいいのか迷いましたw
2011年5月3日 2:36
1コナが鬼sugiる・・・。 こわーーー。
マジでこわーーー。

うーん。パワーが無いってのは難しいですねぇ~。
得意な所で抜きに掛ってもイン側防がれてorzにも。

やっぱりライトONが良いのでは? 
あと、当日のみの大爆音仕様とか、4→2→1のセンターだしww

ついでに、ボンネットとサイドに岡国にベストタイム(色付けて)書くとかww
コメントへの返答
2011年5月3日 14:27
あの瞬間は、意外に冷静でした。ただ、その後しばらく相当慎重な運転になりましたけど^^;
後から見た方が怖いですね。

難しいですよね・・・
しかも、1台じゃないので、抜いた後にも前に壁があって引き離せないわけで、結果、次のストレートで抜き返されるでしょうし・・・

いっそのこと、マフラーレスとかでww

ちょww
それ、ある意味恥ずかしいですからwww
2011年5月3日 20:15
1コーナー・・・
やっぱり最初は様子見から始めるのがベストですね!
レーシングドライバーじゃないので。

自分はIDIの模擬レースで3コーナーで一気にインに入って抜きましたが、
今思うと危なかったな~と思いました。

Oh!sugiさんも書いてますが、ライトが一番簡単で分かりやすいと思います。
コメントへの返答
2011年5月3日 20:44
何が起こるかわかりませんからね。最後まで気を抜けないのがレースだと実感しました。

3コナ?モスSじゃないですよね。
アトウッドのことかな?
アトウッドは、アンダーで安いので、気をつけないとやっちゃいますが、それさえ問題なければ、抜きやすいポイントかと。

ライトは確かに目立ちますよね。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation