• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月29日

中古パーツの罠

中古パーツの罠 セントラルでタイヤバリヤと熱い抱擁をかわしたリアフェンダーの交換をしました。

にしても、中古で購入したこのパーツ。
赤丸のところのコレはなんだろうと気にはなってたんですが、こいつのせいでえらい目に合いました。

それも含めて、いろんな罠にはまりましたね・・・


作業を始めて、今のフェンダーを外すわけですが、順番にボルトを外していって、最後の方の順番となったドア付近のボルト・・・


こんなところにトルクスがいやがった・・・orz
普段見てるはずの場所なのに、気にしなかったら気付かないもんですね^^;

MR-Sは、バラバラ。奥さんは、外出中。
ってことで、チャリで走りましたよ。近所のホムセンまで。


で、あったのは、超安物のレンチセットと普通の安物のレンチセットのみ。
さすがにまともな工具がないと心配だったので、一抹の不安を抱きつつ、普通の安物を購入。

で、絶対になめたらいかんと、かなり気をつけつつ作業。
・・・う、動かん^^;;;

も、もう一度。
フンッ!!

やっぱり動かん。

くそ!もう一度!
うりゃあぁぁぁぁ!!!

お、微妙に動いた!?



うん。レンチさんが微妙に動いてましたorz
購入からわずか15分程度の命でしたね・・・


結局プロフェッショナルにお願いする羽目になったんですが、プロフェッショナルでもかなり四苦八苦した挙句、「折れるかなめるの覚悟でいきますよ」との最後の一発でなんとかクリアできる代物。
ただ外装パーツを止めるだけのボルトがなんでそんな強力な固定になってるんですか?トヨタさん。。。


これでほっとしたのもつかの間。
本当の試練は、この後にやってきました。

冒頭の写真に戻るわけですが、ここは、本来ステーが固定されてる部分でした。
でも、購入したパーツは、そのスポット止め?がはがされてて、ステーはなし。

このパーツを見ながら固定方法を確認して作業してるので、そこには何もない前提で目一杯ひっぱっちゃいましたよ。ちょうど見えない場所でしたし・・・
でも、いくら引っ張っても外れない。何かおかしいなと隠れてるところをよくよく見てみるとなんだかスポット止めされてるっぽい^^;;;;;;
でも、それを無理やりひっぱったものだから、ステーが歪んでるorz
まあ、どっちみち今度のフェンダーにはステーがないから、引っ剥がさなきゃならんわけですがw
ということで、スポットをはがして無事、現パーツの取り外しが終了。

で、地獄タイム。
新しいパーツがどうやってもそこだけ上手くおさまらないわけですよ。
どうやっても、幌の淵のゴムパーツの中に入らない。
よくよく見てみると、剥がれたスポットの凸に引っかかってる。ってことで、こいつをへこませて見る。
でも、入らないorz

もう、外装はずしたこの状態で放置しないといけないんじゃないかという最悪の状況が頭のなかをかけめぐりましたよ。

その後も四苦八苦しつついろいろやってて気付いた。
スポットを無理やり引っ剥がしてるから、新しいフェンダーもここが歪んでるんだよ。そして、引っ剥がされた方の車体についてるステーも歪んでる。

ってことで、ハンマー登場w
適当にしばいて収めましたw

ホント、届いた部品にだまされました。単純な作業なのに、一体何時間かかったことか。
こんな部品取りの仕方はアカンと思いますよ。。。。。
一応整備手帳もうp


で、山を越えてほっとしてたところに、baikinさんが子供さんを連れて登場。
びっくりしましたw
まあ、あんなところで作業してたら目立ちますからねぇ・・・w
めっちゃかわいい子供さんでした。砂利のプレゼントを持ちきれないぐらいもらいましたw
baikinさん、今日は作業中だったのであまりお話できませんでしたが、またの機会によろしくお願いします。


今日は他にも作業したんですが、今日のブログはもうおなか一杯なので、この辺で・・・w

新しいパーツは、思ってたよりも程度はイマイチでしたが、でも、一応きれいなったでしょ。

でも、復活への道のりはまだ遠い・・・
ブログ一覧 | MR-S(DIY・非走行系) | クルマ
Posted at 2011/10/29 23:10:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ごるぁアマゾン
別手蘭太郎さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2011年10月29日 23:20
なんか共感できる四苦八苦具合ですね(汗)
トルクスはどいつもこいつも固すぎです^^;

でも綺麗に付きましたね!ドアも換えるんですか?
コメントへの返答
2011年10月30日 0:10
もっと情報を事前に調べとけばこんなことないのかもしれませんけどw

ありがとうございます。
あと、ドアとフロントフェンダーを交換予定ですが、なかなかガンメタでいいものがありません・・・
2011年10月29日 23:29
次はドアですかな?
コメントへの返答
2011年10月30日 0:11
ドアもですね~
でも、その前にフロントフェンダー交換しないとドアが干渉してます^^;
2011年10月29日 23:39
その昔私はAピラーのフックのトルクスをなめました・・・

コメントへの返答
2011年10月30日 0:12
あそこは、ネジ止め剤も使ってあるんだったような。
なんであんななめやすいものを使うんでしょうね・・・
2011年10月29日 23:53
スポット剥がしは、ドリル?
プロフェッショナルが気になるw
コメントへの返答
2011年10月30日 0:15
そもそもスポットというのかどうかも良く分かってないですが^^;
こじってむりやり剥がしましたw

プロフェッショナルは、外装屋さんです。
ガンメタの出物がないので、別の色買って塗装したらいくらぐらいになるのか知りたくて相談に行ったついででした。
2011年10月30日 1:03
あら、知らなかったんですね~

うちは普通に使うであろうサイズのトルクス3本ぐらいはラチェットタイプので持ってますwww

ステアも幌のキャッチもこれないと取れないですからね~
コメントへの返答
2011年10月30日 11:13
外そうなんて思ったことなかったですからね~^^;

ホントは、ソケットタイプのしっかりしたやつが欲しかったんですが、自転車で行けるホムセンにはなく・・・orz
結局、プロも苦労してたので、仕方なかったかなとw

幌のキャッチは、鬼門ですよね。
2011年10月30日 8:03
いつも駐車場に止まってるMR‐Sが斜めに止まってたので、信号待ちで振り返ったら作業中が見えました(笑)
子供連れで御迷惑おかけしましたm(_ _)m

今度はゆっくりお話できそうな時に伺います(^-^)
コメントへの返答
2011年10月30日 11:15
チェックされてますね~w
あそこは信号待ちで見られるので、ちょっと恥ずかしいですw
お子さんには、癒されましたよ~^^

次の機会もよろしくです。
2011年10月30日 8:20
DIYできるのはいいですね。
自分には無理です。

同じガンメタなので、早く直って欲しいです。
コメントへの返答
2011年10月30日 11:16
かなり四苦八苦する羽目になってしまいましたけどねw

ありがとうございます。
まずは、部品調達をがんばります。
2011年10月30日 15:44
熱い抱擁とは妬けますね・・いや妬けないか(笑)

トルクスレンチの命・・・短かったですね・・
なんでそんな場所につかっているんでしょうねー。
コメントへの返答
2011年10月30日 22:04
お譲りしますよw

ある程度覚悟はしてましたが、やっぱり安物は・・・orz
2011年10月30日 15:49
中古品と言う事は純正ですか?

てっきりFRPになってしまうのかとσ(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月30日 22:05
ですよ~

カーボンとかも出てますけど、そうすると塗装までいりますから、一体いくらかかることか・・・
2011年10月30日 17:09
乙であります(^-^;

トルクスネジはほんと厄介ですよね〜( ̄▽ ̄;)
しかも接着剤みたいなの流し込んでたりするしw


着々と復活に向けて動いてるみたいで
次のネタが楽しみですw
コメントへの返答
2011年10月30日 22:07
どうもです。

ですよね。
なんであんななめやすいやつをがっちり固定しちゃうんですかね・・・


問題は、ブツが見つからないことですね。
ブツがないとどうにもならないですから・・・
2011年10月30日 21:00
中古パーツは手元に来ないとわからない物もありますからねww

ガンメタのFフェンダーってなかなか出てないですなあ~(´・ω・`)
コメントへの返答
2011年10月30日 22:08
そうなんですよね。
しかも、本来の姿を知らないから、こんなもんだと思っちゃいますし・・・

ええ、いろいろと物色してますが、なかなか見つかりませんorz
2011年10月30日 21:33
順調に治っていってますね♪

後はFフェンダーとFタワーバーが
手に入れば修理完了?
コメントへの返答
2011年10月30日 22:09
本人的には、全然順調にいかなかった作業ですけどw

タワーバーは手に入ったんですが、ドアもないんですよ・・・orz
2011年10月30日 23:24
本当に乙から様ですw

トルクスは外れんは、舐めるは・・・。
そんな状態で車屋に渡すから、『その前に持ってこいww』ってアエバックCPU外した時に言われました(核爆)

また地道にフェンダー探してみますねぇ。
コメントへの返答
2011年10月30日 23:56
予定の5倍ぐらい苦戦しました^^;

トルクスは、なんであんなの採用してるんでしょうね。あれの作業にかかるだけで変な汗をかきますw

フェンダー・・・
全然出ませんね・・・orz
2011年11月3日 1:54
苦労してますなぁ:(;゙゚'ω゚'):

もう色塗り前提で探した方が早いッスよ(o^∇^o)ノ
コメントへの返答
2011年11月3日 21:12
してますよ・・・

一番早いのは、「完璧に修復してくれたまえ」と言って預けてくることですが、先立つものがありませんorz

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation