• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月02日

乗り心地復活(できれば改善)計画

乗り心地復活(できれば改善)計画 今シーズン仕様として、バネレートを少しアップして乗り始めたところなんですが、やっぱり少し乗り心地的に硬いかな~という気がしてまして。持病のこともありますし。

ということで、どうにかできないかと考えてたら、座面に衝撃吸収材でも仕込んでみたらいいんじゃないかと思ったりして。
で、学生時代に陸上をやってまして、ランニングシューズでお世話になった者として最初に思いついた素材がαGEL
ググって見ると、シート状のものでゲル状のものはありませんでしたが、発泡体ならありました。
さらに調べを進めると、これは某ガンメタ先生が9年も前にやってたネタであることが発覚w


ここまで色々妄想したところで、そういえばと気づいてしまいました。
そもそも長年使い続けてるレカロSPG。座面のウレタンが相当へたってるはず。そうだとしたら、そもそものところをなんとかしてからじゃないとあんまり意味ないのでは?
てことで、ためしに座面を外して床に置いて、その上に座ってみたら、かたっ!ほとんど床に座ってるのと同じ状態でした。へたってない端の方に座ってみたのと全然違う。
そりゃ、振動がダイレクトに来るはずだわ。

ってことで、まずは本来の性能に戻すことが先決ってことで、再度妄想。
汎用の高弾性ウレタンを使って復活しようかとも考えたんですが、中のウレタンを取り出してみるとかなり変則的な形状で、特に厚みに変化があるのが難しそう。多分、そんなカットは自分ではできないだろうし、これを無視した均一の厚さのものをそのまま使ったら表皮に変なしわとかできそうだなと。。。。

そこで見つけたのが、レカロ専門店フリースタイルさんの交換用ウレタン
正直、材料費から考えたら相当割高な価格だと感じたんですが、自分でこれと同じ状態に加工できる自信は全くないので、それだけの価値はあるだろうってことで、こいつをいってみました。

んで、詳細は最近なぜか頑張ってる整備手帳にも書きましたが、材質的にレカロ純正のウレタンの6割以下の重量しかなく、反発力も少し弱い感じだったのが少し残念。形状はぴったりでしたが。

とはいえ、座面の厚みは復活して、乗ってみた感じ、元のへたった状態よりは相当クッション性がよくなりました。
ただ、やっぱり少しコシが弱いというか、簡単に底付きする感じがあります。
というわけで、これでも良くなったのでこれでひとまず完成とするのか、はたまたやっぱりこの下にNPゲルとかを仕込んでみるのか思案中です。
NPゲル、結構高いですし。。。


先日のタカタ以来初めてMR-Sのエンジンをかけたんですが、パワーFC入れて初めてレベルの高い気温だったせいか、かぶり気味でなかなか始動せず、アイドリングも安定せず、信号待ち停車でストールが何度かと、そっちが気になって、座面になかなか意識が集中できなかったという・・・
ブログ一覧 | MR-S(妄想・どうでもいい系) | クルマ
Posted at 2016/04/02 23:40:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴14年!
mhsnさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

(恐怖)久しぶりのアクアライン♪
Highway-Dancerさん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

この記事へのコメント

2016年4月3日 9:01
フルバケの座面ってウレタン薄い上に底は板ですもんねぇ。
コシがあってフィットして底付きしないのが理想ですかね。
座面は最低2層・出来れば3層構造にすれば安くて作りよかった印象が。
底層に底付き防止のチップウレタン系、表層は低反発やら高反発の好みの素材。
中層設けるなら体圧分散系素材、それぞれの厚さは素材素性と好みですか。

アンコ色々替えすぎて、今何が入ってるか思い出せない...(ノ▽`)
コメントへの返答
2016年4月3日 10:53
あそこのウレタン、思った以上に薄いですよね。

コシという点では、今回、レカロ純正のウレタンはやっぱりちゃんとしてるなぁと思ったりしました。
今回、純正サイズのウレタンを買っちゃったので、追加で入れるにしてもあと1層が限界かなというところで、何がいいか考えてます。



あれ?NPゲルの感触がよさげだったので、それが入ってるとばかり・・・
2016年4月3日 9:08
本題書き忘れたw
底付き感あるなら、5mmでもいいのでチップウレタン入れると良いかもですよ。
どうせ切り売りサイズ大きいから、5mmなら重ねて10mmにも出来るというお得感。
アンコは表層から底層に向かって、硬度のグラデーションつけると座り心地いいっす。
コメントへの返答
2016年4月3日 10:55
チップウレタン、結構効果あるんですね。
価格から考えたら、その選択がいいかもですね。
NPゲルは、単価高い上に、必要量よりもかなり多めになっちゃうので、どうしたもんかと悩んでました。
2016年4月3日 9:14
ウチも乗り心地が悪かったけど
ヤマハ パフォーマンスダンパーを
付けたら劇的に良くなりました。

あと、バイクのシート用なら
ジェルシートが小さいサイズで
販売しています。
そっちも検討してみたら?
コメントへの返答
2016年4月3日 11:03
パフォーマンスダンパーですか!確かに効きそうですけど、価格がすごいことになってますね^^;;

ジェルシートも良さそうですよね。候補には入ってるんですが、なかなかいいサイズがないのと、難燃性がどうなんだろうとかで悩んでます。

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation