• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月02日

エア抜きやってみましたよ。

エア抜きやってみましたよ。 先日の工作の作品を使って、ブレーキエア抜きを敢行いたしました。

作業の詳細は、例によって、整備手帳ですが、気になる点がいくつか・・・

まず、写真のようにかなり泡がブクブクです。
多分、チューブの口から混入しているのだと思いますが、事前に調べてたシリコングリスという対処法も効きませんでした。
ちょっとチューブの内径が小さ過ぎた(4mm位)ようなので、内径5mmくらいのやつでしっかり差し込んでやれば、解決しますかね。

それと、このグリスを塗るというのが裏目にでたような・・・
ネジ部分にまでグリスがついてしまいました。あとでネジが緩んでくるようなことがないといいですが^^;

あと、泡混入のため、もともとのエア噛み状況が全くわからなかったので、抜いた量は適当^^;
作業後に少し乗って見ましたが、ブレーキタッチは全く変わってないようです。ブレーキタッチが悪くなってきてたように感じたのは気のせいだったのでしょうかねぇ。

初めての作業だったので、問題がないか走行後に確認の予定でしたが、暗くなってしまったので、フルードが滲んでないかとか確認できませんでしたね。
そもそもフロントはホイール外さないと見えないですが^^;
ま、その辺は近いうちに・・・^^;

あ、それと、抜いたフルードはそのうち処分しようかとペットボトルに入れてますが、これって大丈夫ですか?
ブログ一覧 | MR-S(DIY・走行系) | クルマ
Posted at 2007/09/02 21:36:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

テレビを更改
どんみみさん

この記事へのコメント

2007年9月2日 22:02
緩んだり抜けたりは無いと思います...ペットも大丈夫ですが、横にしたく無いですよねw
コメントへの返答
2007年9月2日 22:05
そうですか、安心しました。
ペットは大丈夫なんですね。
ありがとうございます。
2007年9月2日 22:42
ワタシは深く考えないようにしてます。(笑

出来るだけゴミの日に近い時に抜けば・・・(マテ
コメントへの返答
2007年9月2日 22:55
深く考えない・・・コレ重要ですねw

実は、私も、この作業の際に見て見ぬふりをしたことがありますが、それはまた別のブログでw
2007年9月2日 23:54
ブレーキフルードの廃油ってGSとかで引き取って貰えるんですかね?
アレって燃やすと激臭&煙モクモクになるし…;

コメントへの返答
2007年9月3日 20:57
う~ん。多分どこかで引き取ってくれたような・・・
いや、燃やすのはちょっと^^;

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation