• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月17日

orzその2

orzその2 レベルマックス500
あんた凄すぎ!orz

岡国に行く前は、「タカタではすごかったけど、岡国ではもしかして適正温度域を超えちゃうかな」なんて思ってましたが、全然そんなことありません。
むしろこれくらいの温度の方がさらに効きが凄いです。凄すぎますorz

最初の数周は、ストレートエンドでのフルブレーキングでものすごく車体が暴れました。
そのときは???でしたが、しばらくすると安定してきたので、おそらく左右の温度上昇の違いで、ブレーキの効きにバラつきがあったのではないかと・・・
熱が入るとそれだけ効きがよくなるってことですね。

それはそれでいいんですが、そのことに身体も頭もタイヤもついてきませんorz

今までの感覚でブレーキングしてると、タイヤがフルロック状態。ABS効きまくりですorz
タイヤがすぐに消しゴム状態にorz
ストレートエンドのコーナーではタイヤカスを撒き散らしてる音がはっきりわかります。
ロックさせかたの問題かどうか、カスの出方が悪いときには、コーナーリング中に車がガクガク ((((;゜Д゜)))ブルブル激しいバイブレーションに襲われました。どうやら巨大なカスがタイヤに生じて、タイヤが回転するたびに振動を起こしていたようです。

本当はもう少し繊細なブレーキタッチでコントロールしてやればいいんでしょうけど、こんな激しい効きには慣れてないし、ヒール&トゥでやわらかいタッチをしながらABSが作動する感覚も全く初めてだったので、最後までその感覚を掴むことができなかったですねorz
「メーカーHPにはラジアル推奨、SタイヤOKって書いてあるけど、逆なんじゃないの?」とか、自分の腕を棚に上げた責任転嫁の本音が見え隠れしたことは秘密です。
まあ、写真を見てもらえば分かるとおり、この前のタカタでの方減りのせいでセンターのブロックの接地面積がほとんどなくなってるのも効いたのかもしれません。

で、影響はもちろんそこだけにとどまりません。
ストレートエンドのブレーキングが思うようにいかないということは、当然次にやってくるコーナリングも思うようにいかなくなるわけで・・・
まず、今までよりストッピングパワーが飛躍的に向上したので、進入速度を落としすぎます。パワーのないこの車では、立ち上がり速度が命ですので、これは痛いです。
もう少し奥にブレーキングポイントをとるべきなんでしょうけど、今まで身体に染み付いたポイントより奥にするのって結構怖いです。無意識に体が拒否しやがりますorz
まあ、慣れてないブレーキで奥にブレーキングポイントを取って、ミスったら即コースアウトしちゃいますし^^;
ちなみに、WPレベルでは私より奥にブレーキングポイントを取ってる人ってあまりいませんでした。軽量かつミッドシップのMR-Sのほぼ唯一の武器です。ですので、ここが最大のパッシングポイントだったんですが、ライセンス枠では、皆さん私より奥にブレーキングポイントを取ってます^^;(速度自体が異常な某外車とかは別ですが)
やっぱもっと奥に取れるように修行しないといけませんね。

それと、ストッピングパワーが増えたことで、タイヤのグリップが縦方向で使い尽くされてしまって、今までコーナー進入で荷重を残しながら横方向へグリップを使っていたのが、うまくいかなくなりましたorz
コーナー進入時により繊細なブレーキコントロールが必要ってことですね・・・
とかいいながら、制動力が強すぎて、タイヤが瞬間的にタレ気味になって、コーナーでグリップダメダメになってるんじゃないかという妄想があるのも秘密です。

そんなような被害妄想により、「やっぱサーキットはSタイヤでしょ!」なんてありえない妄想が始まってますw

あ、念のためいっときますが、その1との合わせ技で、ありえないぐらい酷いダメダメっぷりだったわけで、当然タイムは発表できる代物ではありません・・・orz


ちなみに、その3もあります^^;
ブログ一覧 | サーキット(岡山国際) | クルマ
Posted at 2007/11/18 14:20:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

オーダーベルト届く・・・の巻
新兵衛さん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2007年11月18日 14:51
レベルの高い所へ登場するのはなかなか出来る事ではありませんよ!
でも、ぬるま湯に浸かっていると駄目になるし...
最初の1歩を踏み出したわけですから、あとは転がるだけですw
コメントへの返答
2007年11月18日 16:28
いや~、ホントに皆さんスゴイです^^;

確かに今までがぬるかったのかもしれませんね^^;

ゴロゴロと転がり落ちないように頑張りますw
2007年11月18日 15:40
...覚醒ですね♪

うちのファミは、ブレーきングで詰めれる感じがしますが、3周目にはエア噛んでしまいます。いいなぁ、戦える車。<8は維持できませんからw
コメントへの返答
2007年11月18日 16:33
いや・・・いまだ冬眠中ですかね^^;朝はやってくるのか?w

フルード換えてみてもダメなんですかね?ちょっと高いけどいいやつは違うのかも。って使ったことのないやつのたわごとですけどw

残念ながら戦える車ではないですねぇ、今のところ・・・
ちなみに私の知る限りで一番速いMR-Sのタイムが1分50秒台、ラジアルで1分52秒台。エンジン換装の車でです。
ところが、ポルシェさんたちは1分35秒くらいで走っているようです(滝汗)
2007年11月18日 16:34
うおぉ!どでかいタイヤかすかくっついとりますね(笑)
もっと奥まで行っても止まるはずなんだけど、む・・無理!
状態ですか。高次元の話ですね。そのうち慣れてくるのでしょうね~
コメントへの返答
2007年11月18日 21:02
ですよねwこれでも生き残ったやつだけなんで、発生した量を考えると・・・^^;

そうなんですよ。体が無理!ってw
高次元の話ではなく、チキンなだけかもしれません^^;
慣れてくれればいいんですけど。
2007年11月18日 18:33
ぉぉぉ!これもしや☆Uさん自前のタイヤカスなんですか!?(;'∇')
流石にこんなのヘバリ付いてたらおっそろしくジャダーでますよね。(苦笑

それにしても、レベルマックス500強かったんですねぇ・・・。
01R・615でもガッツリ踏んだらダメっすか。(汗

既にワタシが理解不能なレベルに駆け上ってらっしゃるようですね。((('A`;)))
コメントへの返答
2007年11月18日 21:06
ええ、100%メイド・バイ☆Uですw
いや、これだけならそれほどでもないんですよ。これはタイヤ一周きれいに回ってましたからw
局所的に付くことがあったみたいで、そのときは車が壊れたかと思うほどでした・・・^^;その後タイヤハウスとかにものがぶつかる大きな音がして振動が収まるという状態でw

そうですね。サーキットスペックのパッドの恐ろしさを初めて味わいましたwタイヤのおいしいところが終わってる感もありますが、それでも・・・

私にも理解不能ですw
2007年11月18日 22:41
MAX500・・・01Rでズルズル逝っちゃうって事はうちのエコタイヤは・・・(核爆
コメントへの返答
2007年11月18日 22:57
多分温度上げたら、それはもうすごいことになるかと^^;
って、サーキット以外では、高速道路でフルブレーキングするぐらいしかそんな温度にならないでしょうけどw
2007年11月18日 23:00
コーナー進入のブレーキって難しいですよねぇ。
とブレーキの効きすら良く解らないオイラが言うのも何ですが(笑)

Sタイヤってラジアルとは比べモノにならないくらい凄いらしいですょ!ミニサーキットでも秒単位でタイム縮まるとか!(ホントカw)
ここはSタイヤで外車にリベンジっすか!(笑)
コメントへの返答
2007年11月18日 23:16
そうですよね。その難しさを再確認させられました。
私もサーキットスペックのパッドが始めてなので、よく分かりませんw

Sタイヤは、ちょっと使ってみたいなという興味はありますが、現実的にはありえませんね。金銭面とか、普段使い用のタイヤが別に必要になるとか。
Sを履いても、見えないところからやってきてあっという間にいなくなってしまうような車とは勝負できませんよw

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation