
そろそろエンジンオイルの交換をすべきか・・・
0w-5という恐ろしい粘度のため、壊れないか心配しながらも、その抜群のフィーリングでかなりお気に入りの
アドバンテージネオのオイルですが、交換時期をどうすべきか悩むんですよねぇ・・・
情報によるとかなり性能を維持するということだったんで、実験的に徐々に伸ばしてきてます。
最初に使ったときは、岡国での走行を2回含む約3,000kmで交換。これでも今までのオイルでは岡国2回はありえなかったので、2回目のときはかなり心配したんですが、特に問題はなし。
で、さすがに1度交換して、現在に至るわけですが、今回の使用は、タカタまる2日に岡国2回、走行距離5,000km超になってます。
とりあえず今のところ問題は出てないですし、見た目の汚れもそんなにありません。粘度はもともとさらさらだし、油圧ももともと低いので、特に変化はないようです。
ただ、省燃費走行のため、高いギアでアクセルに足を置く程度の感じで巡航してるときのアクセルオン・オフでちょっと悪寒が走るような気がしはじめたので、そろそろ交換かなと。
どんなもんなんでしょ。
あと、オイルつながりで一つ。
シンクロ焼きつきの修理後、使い始めたMOTULのギアオイルについてですが、すっかり忘れてましたが、
パーツレビューにアップしてます。
ブログ一覧 |
MR-S(インプレ) | クルマ
Posted at
2007/12/13 21:49:26