• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

戦闘準備完了

といっても、予定外に年度をまたいで仕事に追われる日が続きそうになってしまったので、いつ行けるか分からない状態ですが。。。

とりあえず、Z2装着!
そして、ブレーキフルードも交換!(ワンマンブリーダのホースのつなぎ目がすっぽ抜けて、えらい目にあった)

昨日のハイパコさん投入と併せて、春使用完成です。

ハイパコさん投入でバネレートが少し上がったけど、今までと同じプリロードゼロで組んでるので、少し車高が上がってるはず。
そして、タイヤも
フロント195/50R15→195/55R15
リア215/45R16→225/45R15
と、前後ともに外径がアップしてるので、さらに車高が上がってるはず。
なんですが、外径が大きくなったことで、タイヤとフェンダーの隙間も小さくなってるので、見た目的には上がった感じはしなさそうですね。
写真撮りたかったけど、試走に出かけてすぐに雨が降り始めちゃったので、写真はまた今度。
にしても、Z2はサイドウォールが丸いですね。ずんぐりした感じになりました。11のアウト側はかなりまっすぐだったので、余計にそう感じるんでしょうけど。
見た目からしても全く性格の違うタイヤですよね。上手く使えるんだろうか。。。

ちょっと走ってみてですが、バネレートアップしたけど、乗り心地が悪くなった感じはしないですね。
確かに硬いけど、突き上げ感は減ったかも。
同時にタイヤも交換しちゃってるから、比較しにくいですけど。そもそも直前まで履いてたのはスタッドレスだしw
ハイパコさん、サーキットで試すのが楽しみになりました。

タイヤもハンドルが重くなりました。かなりグリップしてそうです。大きくなったってのもあるかもですが。
ただ、重量自体は軽くなってるはず(実際に計ったわけじゃなくてただの推測ですけど)なのに、転がりは11の方がかなり良かったかな。

そうそう、ハンドルセンターが微妙にずれたような気がします。
バネ換えたときにアライメント狂ったかな?左右の車高とかがそろってないのかも?
2013年03月30日 イイね!

ハイパコさん搭載

ハイパコさん搭載やっと作業する時間が取れたので、かなり前から準備してた中古のハイパコさん装着です。

リア:ベステックス8.0k
フロント:クスコ5.0k

から

リア:8.9k
フロント:6.3k

に変更~

あと、タイヤも交換したかったけど、二日酔いで無理^^;
ブレーキフルードのエア抜きもしときたかったけど、発注してたフルードが運送屋さんから受け取れてないので、これも無理。

ということで、まだ乗ってません。
スタッドレスですしw

楽しみですね~
2012年04月28日 イイね!

エンジンマウント(左)交換!

エンジンマウント(左)交換!皆様、お久しぶりです~
これだけブログアップの間隔が開いたのは、みんカラ始めてから初かもしれません^^;
ちょっと体調を崩してまして、いっぱいいっぱいだったのですよ。年度末の疲れがいまだに響いてるみたいです。。。そんな中でも遠隔地で発熱して悶絶したり、飛行機が発地に舞い戻ったりと、散々な期間でしたが、やっと元気が回復中です。

てことで、やっと作業ができる状態まで戻ってきたので、早速、延期されてたエンジンマウント(左)の交換をやっちゃいました。
詳細は、いつものごとく整備手帳で。

狙いとしては、先日交換した触媒の蛇腹部分が割れやすいということなので、その対策になるんじゃないかってのが一番です。
そろそろ純正のマウントも相当へたってきてるだろうし、前後のTRDもそれなりにへたってきてると思われますので、こいつらを新品にするだけでもいいかなとも思ったんですが、やっぱりここは、今まで強化してなかったところをTRDの強化品で。

交換してみてですが、振動が厳しくなりすぎることを心配してたんですが、それは大丈夫でした。
エンジン始動後、アイドリングが落ち着くまでは、ビビリが出やすくなったのと、騒音がかなり増したような気はしますが、アイドリングが落ち着いてしまえば特に気になる変化はなし。純正状態から前後を入れたときの方が変化は圧倒的に大きかったですね。

その辺を走ってみた感じでは、シフトの入りが安定しましたね。サーキット走行で期待できそうです。
あと、クルマとエンジンの一体感も少し増したような気がしますが、これははっきり体感できるレベルではなく。前後を入れたときの方が圧倒的に感動的でした。

とりあえず、サーキットに行く楽しみがひとつできました。
とはいえ、この間、休暇をかなり消化してしまったので、今後休暇が取得しにくいわけですが・・・


あと、めっちゃ久々にヴィッツともども洗車してやりました。
ただ、体力的にやっぱりきつくなってきたので、最後はかなり適当仕上げとなりましたとさ^^;
2012年04月15日 イイね!

スタビ交換とか

スタビ交換とかこの前届いたフロントスタビを装着しましたよ~

例によって、詳細は、整備手帳でw












他にも


こんな感じでちぎれたマフラーブッシュを


純正のブッシュでリフレッシュしたりしました。

なんで強化品だったのを純正に戻したかというと、キャタを交換してから、ここのマフラーとボディのステーの間隔がかなり大きくなってしまってて、強化品だと多分届かないんじゃないかと^^;
それに変なストレスとか大きくなりそうですし。

で、取り付けたら、案の定こんな感じでかなりびろ~んと伸びた状態に^^;

これでもまだストレスかかってそうですけど、でもここを固定しないとそれはそれで、走行中の上下動で下向きの力が変なストレスになりそうですし。
まあ、仕方ないのかなと。
・・・キャタにクラックとか入らないといいですけど。


それから、こいつも届いてたんですが、スタビの知恵の輪に苦労して、時間が微妙になってしまったので、これは後日ですね。



それで、早速、交換したスタビの感触を確かめに、その辺のテストコースまで。

うん。正直、軽く流してる程度だとほとんど差が分かりません。
もっと変わるのかと思ったけど、もともとブッシュを強化してたので、交換前の方が遊びが少ないわけで、バー自体が強化されたとはいえ、一定程度までの入力なら、実際ロール量に差がないんでしょうね。
実は、一番違いが分かったのが、ギャップを越えたときのバタつき感だったりして、ちょっと残念な状態に・・・
何というか、両足が揃っちゃう感じです。(当たり前だけど)

とはいえ、入力が大きくなるちょっときついワインディングとかでペースを上げてみると、やっぱり今までよりロールが減ってるのが分かります。
多分、サーキットでは、それなりに差が出そうです。いい方向に出たらいいですけど。
2012年04月08日 イイね!

プラグ交換その他もろもろ

プラグ交換その他もろもろ先日到着したNGKのプレミアムRXをMR-Sに早速とりつけてみました。
熱価は、はずしたデンソーさんのと同じで純正よりひとつ上の6なんですが、デンソーさんのよりも電極が飛び出してる感じですね。







それにしても、大体毎回同じぐらいの走行距離で交換してるんですが、今回はずしたプラグは、今までで一番状態が悪いかも?(といっても全然許容範囲ですけど)

こいつから熱価を上げたんですが、それが原因とは思えないですし、やっぱり排気系をいじったことが大きいんでしょうか?
それとも、何か他に原因が??

それはともかく、エンジン始動してみたら、ちょっと雰囲気が変わりましたね。滑らかになったというか、静かになったというか。
といいつつ、コンピューターもリセットされてるはずだし、よく分かりません。(プラグ交換したとき、毎回こんなこといってるようなw)ま、状態が悪くなってきてたプラグから新品に換えただけでも違いますよね。
とりあえず、走ってみて体感できる変化はありませんが、前のプラグは、純正から換えたらかなり変化があったので、少なくともそれと同等以上だろうと思ってます。



それから、やっとヴィッツのタイヤを夏タイヤに交換。
それにしても、この純正のタイヤって、石が噛みやすくない?

って、思ったんですが、はずしたスタッドレス(フィットから継続使用)を見てもかなり石を噛んでました。
てことは、ヴィッツが噛みやすいのか?って、車によってそんなことに違いがあるのだろうか?


あとは、MR-Sのブレーキのエア抜きとか洗車とかもやりたい絶好の天候だったんですが、先日の手がまだ完治してないので、液体系は、やむを得ずパス^^;

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation