• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2011年04月02日 イイね!

LSDの慣らし

LSDの慣らし







どこまで役に立つか分かりませんが、今回のLSDの慣らしで得た情報を少々。


「LSDの慣らしは8の字で」
なんとなくよく聞きますが、具体的にはどうすればいいのか。
8の字って聞くと、こんなのイメージしてしまいます。

いきなりここまでやると負担大きそうだから、これをマイルドにやればいいのかな~なんて漠然と思ってました。


ショップで作業をお願いしたときに、LSDの慣らしってどうするのが一番いいのか聞いてみたら、1速か2速程度の速度で、ハンドルはロックトゥロックの8の字旋回を「旋回時はクラッチを切って」行うということ。
理由を聞いてみると、デフをロックさせてしまったら、ディスクが摩擦されないので、慣らしにならないからとのこと。言われてみれば、そうですよね。

で、実際にやってみました。
実は、まだこのときはスタッドレスを履いてたんですが、「どうせ速度も出さないし、ハイグリももったいないから、ちょうどいいか」ぐらいに考えてました。
しかし、実際にやってみると速度は遅くても、クラッチ切ってるせいで荷重のコントロールができないから、ロックトゥロックだと相当のアンダーが出ます。
そんなに回数はやりませんでしたが、これで、フロントのスタッドレスのブロックが無残な姿に・・・^^;;


ちなみに、正常な姿(相当減ってはいますが)のリアは、こんな感じ。

しっかりとブロックの角がたってます。
どんだけフロントに負担かけたのか・・・orz

ただ、今回入れたLSDは、OSのスーパーロック。アクセルオフで完全なフリーになることが売りのブツです。
ここで疑問がひとつ。クラッチ切ってたらフリーになっちゃうので、ディスクの摩擦ってほとんどないんじゃない?
実際やってる最中にも全然抵抗らしきものがなく、本当に慣らしになったか少し疑問です。
ただ、アクセルオンで完全ロックも売り物なので、クラッチ切らずにやっても、今度は完全にロックして摩擦は生じないでしょうから、どっちみち駄目か。
もともと長寿命が売り物でディスクの磨耗がほとんどないということなので、特別な慣らしはいらないのかもですね。しばらく走って、ハード走行前にオイル交換するぐらいでいいのかも。


ちなみに、Oha!sugiのときに、子鉄さんに乗らせてもらったぎんいろ号で、クスコのLSDを体験しましたが、これで上の考えはますます確信に近づきましたね。
このLSDは、アクセル踏まなくても結構抵抗を感じました。ってことは、この手のやつなら上の方法でかなりディスクを摩擦することができるってことだと思います。
やっぱり普通のLSDとOSのは、違うのかもです。
2010年11月20日 イイね!

ロ~テ~ション

【挨拶】洗車しましたよ。MR-Sやってからフィットをやったら、フィットがどんだけデカイと感じたことか^^;
フィットの洗車は久々だったんですが、先日こんなことを書いたばっかりのところ、塗装が乙りはじめてるのを発見しちゃいましたorz
なんだか、助手席側の後席ドアだけぼんやりしてます。つやがありませんorz
ちょっとサビも出始めてる感も・・・


さて、Oha!sugi後、メンテしようと思いつつ、やっとやりましたよ。
タイヤローテとついでのブレーキラインのチェック。
ブレーキラインは、装着後初めてのサキトだったんですけど、特に変なストレス受けてる様子や干渉等はないみたいですね。良かった良かった。

で、タイヤですが、リアはきれいなもんです。

レさんは、変な削れ方とかしないのがいいですね。

フロントは、リアよりちょっと負担が大きかった模様。タカータみたいなところは、やっぱりこんな傾向ですかね。

右回りコースを2回走ってるんで、やっぱり左側の方が疲れた感が。
拡大すると

このタイヤだけ、アウト側のブロックの横向きの細溝のところが少しそってましたね。タカータの2コナのブレーキングかな・・・

でも、概ねいい感じですね。変なことにはなってません。
ローテもできるしw
2010年10月11日 イイね!

結局、予想通りにやっちまいました^^;

結局、予想通りにやっちまいました^^;【挨拶】30分以上かかってほとんど出来てた整備手帳が消えちゃいましたorz
もう、心が折れる寸前でしたよ・・・

ということで、大方の予想どおり、ステンメッシュホース交換しちゃいました。
いや、予想に反して天気がよかったのと、某氏からいただいた情報により、それほどフルードが漏れないんじゃないかということが分かったので^^;

例によって、作業の詳細は、整備手帳@2回目ですが、パッツンさんからいただいた、「ブレーキペダルを踏んだままにしておくと幸せになれる」というアドバイスにしたがって作業したら、幸せになれたかもしれませんw

で、完成検査でちょっと走ってみた、そのフィーリングなんですが・・・
あ?あれ??
ゆるいブレーキだと、前より弱くない?
思わず、もう一回エア抜きしてしまいましたが、特にエアが噛んでた様子もないし、どこかで漏れてるってこともなし。
ガッツリ踏んでみると、確かにまえよりもガッチリしてますから、やっぱりこういうものみたいですね。

気を取り直して、ちょっと走りに行って見ましたが、踏めばしっかり聞きます。
ストリートでは、ほとんど純正との差は分かりませんが、多分、サーキットレベルだと、フルブレーキングの効きはよくなってる「はず」です。
じゃあ、なんでゆる~いブレーキがあまり効かなくなったのか・・・
ピストンが密着するまでの距離が伸びてるような感覚があるので、もしかしてピストンの戻る量が増えた?そんなことあるんですかね?
それとも、ガッチガチになるんじゃないかという妄想があったので、それとのギャップが大きくて、そう感じてるだけかも・・・

それはともかく、そこそこ走ってみて体感できたのは、やっぱりリリースのコントロール性の良さ。
でも、普通、効きの良さとかガッチリ感って聞きますよね。もしかして、中の人のセンサーが悪いのか^^;
2010年09月27日 イイね!

やばかった・・・

やばかった・・・【挨拶】明日は某所で焼肉食べ放題。


さて、昨日のことですが、リアのパッドを交換。
←右の内側がやばかったですねぇ・・・
奇跡的に偏りなく減ってくれてたんで、ぎりぎりセーフでした。
この前の阿讃で、いつもみたいに猿みたいに走ってたら、確実にアウトでしたね^^;

でも、他のパッドはまだ1回は十分に走れそうなぐらい残ってます。
均等に減ってくれるとありがたいのに。

ついでに、放置してたこいつも交換。

これで、コソれるようになりましたw
当たりは付いてないんですけどね・・・
2010年08月12日 イイね!

こ、ここまで酷かったとは・・・

こ、ここまで酷かったとは・・・【挨拶】フフフ・・・フハハハ・・・・ハハハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


さて、昨日届いたイケヤフォーミュラさんのメープルA1ゲージで早速アライメントとってみました。

水平器置いてみたら、実家のガレージが思ってた以上に水平だったので、期待したんですが、やっぱりなかなか完全な水平って難しいですね。

まずはリアのキャンバー測ってみたら、右3.0°左2.0°
で、フロント側は、右2.6°左1.2°
こりゃ、やっぱり地面の影響受けてそうだなと、クルマの左右を入れ替えて、再測定。
すると、リア右2.2°左3.0°フロント右1.1°左2.1°
初回のフロント右は多分測定ミスと判断して、地面が約0.5°傾いてると判断。
ってことで、キャンバーは、
リア 約2.5° フロント 約1.6° ぐらいですかね。

で、当初の目標値が、
リア 2°30′ フロント1°50′
だったんで、大体オケーじゃないかということで、キャンバー調整はなし。
で、帰ってから気がついた。
測定値は10進法で考えてたけど、目標値は60進法じゃないか!
ってことは、リアはぴったり目標値ですけど、フロントはちょっと足りませんでしたねorz
ま、しょうがないか・・・・

で、問題のトー。
かなりヤバイことになってることを想像してましたが、さらに上をいってくれてました。
まずはリアから測定・・・
右0°40′!! 左0°20′(いずれもイン)
目標のトータルトーが0°25′のインだったので、なんともはや・・・というか、左右差がこれだけある時点でまともに走れるとは思えないorz
ってことで、トータルトーを0°30′のインに調整。

それから、フロントですが、
右1°15′!!! 左0°35′
これまた凄いですねぇ。まあ、リアがあの状態なのをまっすぐ走るように調整してたから当然といえば当然の結果ですけど。完全にナナメに走ってましたねorz
で、目標はほんの少しだけのトーインだったんですが、ジャッキアップして0°に調整してしまいました。降ろしたら微妙にインになると逆に勘違いしてまして・・・orz
ということで、微妙なトーアウトに調整。

走ってみて、微調整しようかと思ってましたが、一発目でしっかりとまっすぐ走ってくれました。ハンドルセンターも許容範囲内でしたし。
いやー、ホント、A1ゲージ買ってよかった。というか、もっと早く買っとくべきでした。

元の状態だと、右コーナーでケツがかなり出やすい感じだったんですかね・・・

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation