• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2007年11月23日 イイね!

岡国 今日の結果

岡国 今日の結果前回から新しいパッドを入れて、この前はコントロールが全くできず散々でした。

ということで、本日の課題。

あしたのために その1
ブレーキは繊細なタッチでぐぐぐと踏むべし!


今日は、ほとんどこのことばかり考えてたこともあって、少し分かってきたような気がします。
タイヤを見ても、前回と比べて明らかに横方向のグリップを使えるようになっているのが分かります。
写真は2本目終了後の状態なんですが、1本目終了後はもう少しいい状態でした。2本目は途中から若干集中力が切れ気味で、最後はダメダメでしたので。
まあ、とはいえ本日の課題はそれなりに消化したかとw

それにしても、やっぱりタイヤの方がパッドに負けてる感があります。
特にフロントの01Rがすぐにタレてしまいます。最初は強力なグリップなんだけど、5周程度でズルズルに・・・後半はクリップにつくのが難しくなってきます。
もう少し太いサイズがいいんでしょうか。でも、それだとただでさえパワーがないこの車の加速がさらに悪くなりますしねぇ・・・

そういうわけで、本日のベストラップ
2分2秒374
とりあえず1秒3程の更新ですね。今日は2秒台連発でした。
とはいえ、全然満足はできないですね~。だって、今までのベストは、純正パッドと終わりかけの純正タイヤで出したものなんで、サーキット用のパッドとハイグリップラジアルに変えて性能が向上した分を考えると、まだ不十分ですよね^^;


※以下は個人的メモ
KONI:F5/4、R3/4 (丁度いいくらいか)
空気圧:F1.7、R2.0(走行前)
    F1.9→1.8、R2.2(1本目終了後)
    F1.9、R2.3(2本目終了後)
Posted at 2007/11/23 22:29:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット(岡山国際) | クルマ
2007年11月23日 イイね!

MR-S三車三様

MR-S三車三様岡国から無事帰還しました。

今日はMR-Sが三台。
イニチャルTさんが来られるのは分かってたんですが、もう一台、先週も見かけた青いMR-Sの方もおられました。



写真奥から
ハーフウェイ代表、K20A
テクノプロスピリッツ代表、2ZZ

カローラ代表、1ZZ
ってところでしょうかw

イニチャルTさんは言わずと知れたVTECなわけですが、先週見かけて雰囲気あるなと思っていた青いMR-Sも、やはり只者ではなかったわけです。
どちらも、エンジンはもちろん、足回りその他も含めてそれぞれのショップの気合の入った仕様でした。

青いMR-Sの方には、先週も話しかけようかなと思ってたんですが、走行後の私のテンションがあんな状態でしたので・・・w
今日、お話してみて、いろいろと楽しい話ができました。走行終了後、ピットにはこの3台だけになっちゃいました^^;MR-Sのサーキット走行のことで話ができる人間が集まることって、なかなかないですしねw
ってことで、みんカラ登録してもらえないかなぁなんて、ちょっと期待して待ってますw


今日の走りの内容とか、そのあたりは例によって追々w
Posted at 2007/11/23 14:51:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット(岡山国際) | クルマ
2007年11月22日 イイね!

明日はサーキット納めの日w

明日はサーキット納めの日wイニチャルTさんにそそのかされて、ついつい明日の4S枠予約しちゃいました^^;
これが今年の走り納めですね。次は雪解けの季節を待って・・・

本当は、走り納めは明日じゃなくて、12月に入ってからにしたかったんですけど、上旬の土日にことごとくイベントが入ってて、枠がなかったので止むを得ません。
ってことで、そそのかされたってのは冗談にしても、イニチャルTさんが行かれるらしいので、明日にしちゃいました。

ホントはオイル交換とかもしたかったですけど、間に合いません。少し減ってるみたいなんで、新しいの注ぎ足してお茶を濁しますか^^;

それにしても、イニチャルTさんとは、ほぼ1年ぶりですね。
以前のときは、MR-SのK20A対2ZZという、いいものを見せてもらったときですね。
このときは、私はスタッドレスで、見に行っただけでした。まさか1年後に一緒に走ることがあろうとは・・・

お手柔らかにお願いします。いや、全くレベルが違いすぎて絡むこともないので、お手柔らかにとか関係ないですねw
Posted at 2007/11/22 19:36:35 | コメント(6) | トラックバック(1) | サーキット(岡山国際) | クルマ
2007年11月17日 イイね!

orzその2

orzその2レベルマックス500
あんた凄すぎ!orz

岡国に行く前は、「タカタではすごかったけど、岡国ではもしかして適正温度域を超えちゃうかな」なんて思ってましたが、全然そんなことありません。
むしろこれくらいの温度の方がさらに効きが凄いです。凄すぎますorz

最初の数周は、ストレートエンドでのフルブレーキングでものすごく車体が暴れました。
そのときは???でしたが、しばらくすると安定してきたので、おそらく左右の温度上昇の違いで、ブレーキの効きにバラつきがあったのではないかと・・・
熱が入るとそれだけ効きがよくなるってことですね。

それはそれでいいんですが、そのことに身体も頭もタイヤもついてきませんorz

今までの感覚でブレーキングしてると、タイヤがフルロック状態。ABS効きまくりですorz
タイヤがすぐに消しゴム状態にorz
ストレートエンドのコーナーではタイヤカスを撒き散らしてる音がはっきりわかります。
ロックさせかたの問題かどうか、カスの出方が悪いときには、コーナーリング中に車がガクガク ((((;゜Д゜)))ブルブル激しいバイブレーションに襲われました。どうやら巨大なカスがタイヤに生じて、タイヤが回転するたびに振動を起こしていたようです。

本当はもう少し繊細なブレーキタッチでコントロールしてやればいいんでしょうけど、こんな激しい効きには慣れてないし、ヒール&トゥでやわらかいタッチをしながらABSが作動する感覚も全く初めてだったので、最後までその感覚を掴むことができなかったですねorz
「メーカーHPにはラジアル推奨、SタイヤOKって書いてあるけど、逆なんじゃないの?」とか、自分の腕を棚に上げた責任転嫁の本音が見え隠れしたことは秘密です。
まあ、写真を見てもらえば分かるとおり、この前のタカタでの方減りのせいでセンターのブロックの接地面積がほとんどなくなってるのも効いたのかもしれません。

で、影響はもちろんそこだけにとどまりません。
ストレートエンドのブレーキングが思うようにいかないということは、当然次にやってくるコーナリングも思うようにいかなくなるわけで・・・
まず、今までよりストッピングパワーが飛躍的に向上したので、進入速度を落としすぎます。パワーのないこの車では、立ち上がり速度が命ですので、これは痛いです。
もう少し奥にブレーキングポイントをとるべきなんでしょうけど、今まで身体に染み付いたポイントより奥にするのって結構怖いです。無意識に体が拒否しやがりますorz
まあ、慣れてないブレーキで奥にブレーキングポイントを取って、ミスったら即コースアウトしちゃいますし^^;
ちなみに、WPレベルでは私より奥にブレーキングポイントを取ってる人ってあまりいませんでした。軽量かつミッドシップのMR-Sのほぼ唯一の武器です。ですので、ここが最大のパッシングポイントだったんですが、ライセンス枠では、皆さん私より奥にブレーキングポイントを取ってます^^;(速度自体が異常な某外車とかは別ですが)
やっぱもっと奥に取れるように修行しないといけませんね。

それと、ストッピングパワーが増えたことで、タイヤのグリップが縦方向で使い尽くされてしまって、今までコーナー進入で荷重を残しながら横方向へグリップを使っていたのが、うまくいかなくなりましたorz
コーナー進入時により繊細なブレーキコントロールが必要ってことですね・・・
とかいいながら、制動力が強すぎて、タイヤが瞬間的にタレ気味になって、コーナーでグリップダメダメになってるんじゃないかという妄想があるのも秘密です。

そんなような被害妄想により、「やっぱサーキットはSタイヤでしょ!」なんてありえない妄想が始まってますw

あ、念のためいっときますが、その1との合わせ技で、ありえないぐらい酷いダメダメっぷりだったわけで、当然タイムは発表できる代物ではありません・・・orz


ちなみに、その3もあります^^;
Posted at 2007/11/18 14:20:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット(岡山国際) | クルマ
2007年11月17日 イイね!

orzその1

orzその1思うように走れませんでしたorz

私が走るのは4S枠というのになるんですが、これは4A枠と4B枠をあわせたものになります。
4Aが競技車両、4Bがナンバー付き車両の枠なんですが、通常はこれをあわせて4Sという一つの枠にしてるんですね。
ということで、シャレにならないくらい速い車と混走する羽目になるわけです。まあ、それは分かってはいたんですけどね。

で、実際、ぽるちぇ様とへらーり様がおられました。
でもあれは反則でしょう・・・
バックストレートとか、全く見えなかったところからやってきて、あっという間にいなくなってしまいます。
まさにこの前のluckluckerさんのブログの状態ですねorz

それに、このとき他の方はほとんどがこの日の2枠目か3枠目の走行。そこにまだ1枠目で気持ちがついて来ない状態の私が混じって、いきなりこれですからね。
出鼻挫かれた感が漂いまくりですorz

まあ、そのこと自体はいいんですけど、そこで抜かせるために気を使うので、気を休める暇がない。
さらに、抜かせるためにロスが生じる。で、ロスが生じるので他の車にも追いつかれる機会が増える。で、さらに抜かせるためのロスが生じ・・・のデフレスパイラルですねorz
そういうわけで、かなりの時間を競技車両のビッツとのお遊びに費やすことになってしまいました・・・

やはり、1枠のみの走行ってのはいろんな意味でよくないです。


※ 今日の写真をフォトギャラリーにアップしました。
Posted at 2007/11/17 20:53:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット(岡山国際) | クルマ

プロフィール

「Aライ更新!
今年からモータースポーツマイページってのができてて、そこで更新するんだけど、問い合わせメールが殺到している様子。
やってみたら、超絶分かりづらい上に、既に持ってるライセンスの更新なのに全項目入力させるとか意味不明・・・そりゃ、問い合わせするわな。」
何シテル?   11/10 22:23
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation