• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2007年06月13日 イイね!

アーシング後の様子を聞いてみた

アーシング後の様子を聞いてみたこの前の施工の、その後の様子を奥さんに聞いてみました。
が、全く変化は感じていない様子。
まあ、そりゃそうでしょう。パンクしても気付かない人にアーシングのような微妙な変化を聞く方がどうかしてました。

このままでは、このブログがここで終了になってしまうので、先日施工後に私が試乗してみた感想を・・・
といっても、10kmほどしか走ってないですが。

え~、正直よく分かりません^^;
やっぱりCVTというのは、MTとちがって、エンジン回転数≠速度なんで、アクセルレスポンスの変化とかって非常に分かりにくいですよね。
ただ、やっぱり何らかの変化はあるようです。
というのも、このフィット、4WDのせいか、CVTのせいかはよく分かりませんが、発進時にブルブルブルッと微妙な振動があるのですが、施工前と施工後でこの振動の出方が違ってましたので。

まあ、後は燃費計の変化をしばらく見てみるくらいでしょうか。とはいえ、燃費の向上はあっても数パーセントなんでしょうけど、それって毎回の燃費の誤差の範囲なんで、これもわからないですよねぇ。

残った短いケーブルでもう一点とってみようか。
それとも、今のやつのポイントを見直そうか。ホントはもっとヘッド側に付けたかったし。
Posted at 2007/06/13 23:16:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2007年06月10日 イイね!

フィットもアーシング

フィットもアーシングこの前の病気が治らず、やってしまいましたw
米子に帰ったついでに工具も持ってきて、作業もできるようになったので。といっても、ニッパー、ペンチ、プライヤー等々のレベルの工具ですが。

で、使用したケーブルは、ホームセンターで買ってきた20sqの耐熱ケーブル。MR-Sに使用したのが22sqだったので、なるべく太いのがいいだろうと、その店にあった一番太いやつを選びました。
作業の詳細は整備手帳に譲りますが、端子の圧着は、ハンマーでw
MR-Sで^o^ngchangさんから圧着工具を借りて作業したときに、どういう具合にへこませればいいのか大体分かったのでなんとかなりました。

MR-Sの3箇所に比べて、フィットに施工したのはとりあえず1箇所だけですし、MR-Sのよりケーブルの太さも細く、質も下のようです。
それに、フィットの方がMR-Sに比べて純正のアースケーブルが太いような気がしたので、MR-Sほどの効果は期待できないでしょうかねぇ。

にもかかわらず、今回は材料をいろいろ買ってきたので、およそ2000円也。
まあ、圧着端子を2個しか使わないのに10個入り490円×2セット購入してるので、後のことを考えればそれほどの出費ではないでしょうか。
でも、もうそんなに使わないですよねぇ・・・
Posted at 2007/06/11 19:12:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2007年05月19日 イイね!

プラスチック劣化の予後経過

プラスチック劣化の予後経過先日行った、フィットのカウルトップのプラスチック劣化対策の予後報告です。

この対策をしたすぐ後に、また劣化が若干目立つ状態になってたので、もう一度施工してます。
かなり劣化が進んでいたのか、二度塗りが必要だったってことですね。

とりあえず、その後は、しばらく経っても写真のような状態で、結構効いてるみたいですね。
あとは、これが持続してくれることを祈るのみ^^;


ついでに、パーツレビューもアップ。
Posted at 2007/05/19 11:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2007年04月30日 イイね!

こんなに劣化するものなのか・・・

こんなに劣化するものなのか・・・ふと、フィットを見ていて気付いたこと・・・
フロントウィンドウ下のプラスチック部分(正式名は何でしょう?)が、劣化してる?!
写真のとおり、白っぽいムラのようなものが発生してます。これって、プラスチックの劣化ですよね、多分。
納車からもうすぐ6年になりますが、こんなもんなんですかねぇ。まあ、青空駐車で紫外線ももろに浴び続けてはいるんでしょうけど。

ってことで、このままじゃいけない!と思い立ち、プラスチックの劣化保護剤を使って、急遽対策です。
作業は、整備手帳のとおり簡単でしたが、とりあえず、きれいになりました。
これって持続してくれるんでしょうか・・・

意外にきれいになったので、もう少し様子を見て、よさそうなら、特に劣化とかはないですが、MR-Sの方にも使ってみようかな。
Posted at 2007/05/01 00:02:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2007年04月01日 イイね!

異音よさらば

例の異音の件でディーラーに行ってきました。
ええ、昨日があの状態ですから、ばっちり音がしてましたよ。今日は万全でした。
整備の方に同乗してもらって、30秒で「この音です。」と説明。

結局、原因はサイドブレーキレバーへ繋がるワイヤーを固定するクリップが外れていて、ワイヤーがプロペラシャフトに干渉していたことでした。
営業さんと雑談しているうちに修理完了。
嘘のように静かな車になりました。←当たり前の状態です^^;

ご心配いただいた皆様ありがとうございました。
Posted at 2007/04/02 00:08:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

「Aライ更新!
今年からモータースポーツマイページってのができてて、そこで更新するんだけど、問い合わせメールが殺到している様子。
やってみたら、超絶分かりづらい上に、既に持ってるライセンスの更新なのに全項目入力させるとか意味不明・・・そりゃ、問い合わせするわな。」
何シテル?   11/10 22:23
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation