• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

予想以上にギリでした・・・

先日の車検準備で発覚したマフラーのタイコ部分の車高問題の対策をしました。

まずは、問題のマフラー自体を上げるため、マフラーブッシュをホースバンドでギリギリと。
うん。確かに少しは上がった。
でも、数ミリ程度の効果しかありませんね・・・orz
この状態で確認してみると、まだ1cm強ほど足りてない模様。

てことで、リアのバネにガッツリとプリロードかけてやりました。どれだけ回したか覚えられないほどにw


こんな隙間がおおきくなっちゃいました。
もう伸び側ストローク1cmほどしかありませんよ^^;




で、運命の計測の瞬間・・・


















はい、微妙に足りませんorz
※板の高さが89mmです。


ということで、さらにプリをかけておきました。
多分、ギリ大丈夫でしょう。
ってか、これ以上ムリ。



それにしても、思ってた以上にマフラー部の車高がやばかったです。(普通気付くだろって話かもですが^^;)
新たなマフラーの必要性を痛感した日でした。
でも、今のマフラー(5zigen A-spec)って、マフラーとしての性能はすごく気に入ってるんですよね。抜けはいいし、しっかり消音もできてるし。
換えるとしたら、最近出たこれかな。でも、高すぎるよ・・・orz

その前に、このムリがある脚の方をなんとかしろって話もありますけどね^^;
2011年05月22日 イイね!

CACの取付け~・・・で、乙を発見orz とかとか

昨日からの作業の続きで、HKSのサーキットアタックカウンターを取り付けました。
例のごとく、詳細は、整備手帳で。
ちゃんと接続できてるかどうかは、リミッターが作動するような条件じゃないと最終的に確定できないので、確認できる予定は全くありませんw


それはともかく、この作業のついでの作業のときに、乙を発見。
この前のMoeのときに、バッテリーが微妙に動いてるのが気になってたので、確認。バッテリーをいろいろずらしてみても、どうやってもバッテリー受け皿の凸が固定されるところに行き当たらない。
仕方ないので、バッテリー降ろしてみたら、受け皿が左右逆に付いてた。・・・一体いつ???
まあ、それはいいとして、バッテリー降ろしたら、こんなのが目に飛び込んできた。

何かが飛び散ってます。

拡大してみると・・・


コレ何?
見える範囲からは、原因が分からないので、バッテリーの台座外して、さらに下を見てみようと思ったけど、手持ちの工具じゃ、一番奥のボルトに届かない。(エアクリとか諸々撤去すれば届きそうだけど、そこまでするのも・・・)
ってことで、Dに丸投げと思って電話してみたけど、今日は忙しいみたい。
まあ、そのうちもって行きます。
にしても、気になる・・・orz


それから、この前のセントラルのネタ動画作りました。
作ってはみたものの、ちょっとアレなものになってしまったので、今回は、限定公開で^^;
見るほどのものじゃないですが、URL欲しい方はメッセージください。
当日の関係者には、強制的に送りますw
2010年04月17日 イイね!

減衰力調整ダイヤル復活!

【挨拶】あ、車種別トップページがChromeでもまともに見れるようになってる。


さて、ひっさびさに、ちょっとだけ作業。

といっても、行方不明になってしまった減衰力調整ダイヤルをつけてやろうかな~って思ってただけですけど。

そしたら、天気もよかったし、前回はいつやったか記憶が全くないブレーキのエア抜きをついでにやってやろうかな~なんて思ったり。
作業量的に、どっちがついでだか分からなかったり。


で、エア抜き作業の最後の最後、手持ちのフルードがほんの少しだけしか残らなかったので、多分入るだろうと、なんにも考えず突っ込んだら、この有様だったり。

ふ、吹くかな。ハードに走ったら・・・^^;


そして、そこで動揺してたら、結局ダイヤル付けずにタイヤを戻してしまったり。


まあ、それでも、一応復活できました。


でも、これだとまた無くなる可能性もなくもないかなと思ったり。

次に無くなったらネジ止めでも塗っとこうと思ったり。

それなら、今回から塗っとけよと思ったり。
2009年07月18日 イイね!

ETC付けたよ

ETC付けたよ【挨拶】EON、イオン、異音・・・

異音その1 ブレーキから異音orz
多分リアからだと思うけど、街乗りとかで信号の停止程度の低速度かつ極弱いブレーキング時にコッコッコッと・・・
めちゃめちゃ気になります。この前乗ったときにはこんな音しなかったはずなのに・・・
まあ、どうせパッド交換するから、そのときにでも見てみますかね。って原因分からないんだろうな・・・

異音その2 もしかして排気漏れorz
はい、ついにきました。というか、やっぱりきました^^;
いや、確定ではないのですが、エキマニ交換後はじめてじっくり乗ってみたわけなんですが、それっぽい音がするような・・・
まあ、とりあえず、各接続部を増し締めして様子をみますかね。


さて、それはそうと、この前買っておいたETCやっとつけました。写真のどこかにw
炎天下の車内作業はもう嫌です^^;

例によって、作業の詳細は整備手帳ですが、例のピラー部のトルクスさんのこともあって、いろいろと悩みましたが、結局、アンテナは、某所にしこみました。
規定の範囲内の角度におさめるのに結構悩みましたが、まあ、ぎりぎり範囲内でしょう。
とはいえ、指定されたフロントガラスへの貼り付けではありませんし、まだテストもしてなくて大丈夫かも分からないので、そこは自主規制でw
こういうのって、予めテストできないのってホント不便ですね・・・

ということで、きっちりできてるかどうかは分からないとしても、阿讃に向けての準備がやっと一つ完了しました。
こうやって、フェリーの利用客がどんどん減っていくことに加担するのは、ちょっと後ろめたいですが^^;


あと準備で残ってるのは・・・

1.ブレーキパッド交換
 今の正体不明の純正スペックと思われるパッドだと流石にキツイですから^^;

2.秘密兵器の準備
 昨日も書きましたが、速くはなりません。(というか、車のパーツですらないw)

3.ミッションオイル交換
 前回の岡国で終わった感があります。
 かなり長く頑張ってくれてましたし、そろそろ交換ですね。

4.ガソリン携行缶
 ETCも付けましたし、今回は高速で行くので、前回みたいに近づいてから満タン給油ってのが難しそうですし、前回も結構ギリギリだったので、いるかな~っと。

うん、まだ何かあった気がするけど、思い出せないorz
2009年04月29日 イイね!

ガラス系コートに挑戦

【挨拶】今日もえもさんにネタをかぶせてみましたw

少し前なんですが、ガラス系コートに初挑戦してみました。

ことの発端は、阿讃であまりにもホイールが汚れたこと。
HS3さんは、どうやら、初期よりもダストがかなり増加している模様。

で、どうせホイールきれいにするなら、洗車もしてやろうかと。
で、ケンタさんのところで見てから、ずっと気になってた、ガラス系のコートに挑戦してやろうかと。
阿讃に行く1週間前に洗車して、ポリマー系のコートしたばかりだったんですけどね。
いや、これから暑くなってくると、こんなメンドーそうな洗車ってキツイじゃないですかw

ということで、スターティングメンバーはこちら。

リンレイさんの超艶Gガードにしてみました。
いや、ホントは黄蛙先生と同じやつを使おうかと思ってたんですが、これって、液を混ぜるから一回使いっきりになるんですよね。なんだか、面積の少ないこの車にはもったいない気がしてw
それと、やっぱり、気合の足りない私としては、ふき取り不要というのもw
でも、どう考えても、あっちの方が効果ありそうですよね。まあ、そこは気にしない方向で。
それと、他のスタメンの方々も、黄蛙先生のところより簡略化されてるような気がするのは気にしない方向で。

この粘土クリーナーって初めて使いましたが、普通の洗車だけだと、結構汚れって残ってるもんなんですね。
思ってた以上に粘土に汚れがつきました。
多分、いまだかつてないほどきれいになったはずw

で、Gガードの施工後。

おお!すごい!いまだかつてないほどのシャープな艶。
でも一番の狙いは、長持ちしてくれること。
12ヶ月もつってことですけど、6ヶ月はもってくれると嬉しいな。





・・・この2日後くらいに雨が降って、表面が黄砂だらけになったのはいつものことorz
でも、その下に見える艶は、しっかりそのままです。
頑張れ!Gガードw

プロフィール

「Aライ更新!
今年からモータースポーツマイページってのができてて、そこで更新するんだけど、問い合わせメールが殺到している様子。
やってみたら、超絶分かりづらい上に、既に持ってるライセンスの更新なのに全項目入力させるとか意味不明・・・そりゃ、問い合わせするわな。」
何シテル?   11/10 22:23
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation