
岡国から無事帰還しました。
いや~、今日は暑かった。多分走行中の車内は40度越えてたんでは・・・ツユダクですw
今日は、4S枠が午後の7枠、8枠、9枠の設定でした。
8枠と9枠の間が結構あいてたし、場合によっては2枠だけの走行でもいいかなと、とりあえず7枠と8枠の走行を入れました。
で、結果ですが、前回より1秒程タイムアップしましたが、いまだ自己ベスト3秒落ちorz
前回からのアップ分は、前回の全く喰わなくなったリアタイヤが交換されたことによる分だけですね。やっぱり全体的には曲がらない印象。
自分としては結構ギリギリまで攻めてるつもりで、結構いい感じで走れたかなって周回もあったんですが、それが上記のタイム・・・
もう嫌になって、これで帰ろうかなとも思ったんですが、8枠と9枠の間に結構な時間があったので、タイムが出ない要因をじっくりと冷静に考えてみました。
まずは、調子が悪くなる前と比べて何が変わったのかってことで、キャンバーやマフラーなんかが変わってるので、どうしてもその辺が良くなかったのではと考えてしまうんですが、もう少し考えてみると・・・
今の走りで正直コーナーとかいっぱいいっぱいな感じがしてるので、まだ詰める余地がある部分はないか考えてみると、思い当たったのがブレーキング。タイヤがロックするかどうかぐらいまで踏めてないような気がします。
うん、ここをもう少し詰めてみようってことで、9枠にも出走することに。
実際、もっと強く踏むようにブレーキングに意識しながら走ってみると、前の枠のベスト前後が連発します。
以前はロックさせすぎてたってことがあって、繊細なタッチに意識するようにしてたんですが、事故後はビビッてしまってたのか、繊細を履き違えてたようですね。ガツンではないですが、グググッと強く踏むってことができていなかったようです。
で、ブレーキングが決まりだすと、やっと吹っ切れたのか、「イェーイ!モード」に突入。コーナーでもテンションが違いますw
今まで曲がらない、アンダーが出ると思ってたのは、要するにアンダーを出してただけだったんですね。
コーナー入口でしっかり前輪に荷重をかけてやって、向きをしっかり変えて、その後はアクセルで曲げて行くという走りが復活です。
これが分かってきてからは、周回ごとにタイムアップ。ラストラップで2分2秒923を記録。自己ベストまでコンマ55のところまで来れました。まだまだ伸ばせそうなテンションだったんですけど、時間切れ。残念です。
ちなみに、また終盤2速が使えなくなった中での記録ですので、次回が楽しみになってきました。
※メモ
1本目
KONI F:1/2 R:1/4
エア F:1.7 R2.0(冷間)
2本目
KONI 同上
エア F:1.9→1.8 R2.4→2.3
3本目
KONI F;3/4 R:3/8
エア 1.9→1.8 R:2.3
次回の俺へw
ブレーキングのことを忘れるな!
セッティングはとりあえず3本目のやつで
Posted at 2008/06/01 22:17:48 | |
トラックバック(0) |
サーキット(岡山国際) | クルマ