
昨日のオフは、こいつの取り付けオフ(!)でしたw
トラストの汎用10段オイルクーラーです。
今回お世話になったワイルドスタイルさんの開店記念?ってことで、工賃込み5万円って破格の値段に飛びついてしまいました。
ワイルドスタイルさん、今回企画していただいたzero-zeroさん、本当にありがとうございました!
それにしても一日に6台の取り付けは大変だったでしょうね。朝から始めた1台目の取付が2時頃までかかってしまったときにはどうなるかと思いましたが、全員無事に終了したようで。
後にいくほどクオリティは向上したようですw
取付の様子は
整備手帳に上げてますが、一つだけorzなことが・・・
到着して最初に告げられた悲しいお知らせ。「センサー取り付け用のアダプターが未着です・・・」orz
私は、今回ゆーまさんのご好意でアダプターを一個いただいてましたので、とりあえず一個は付けれますが、油温計か油圧計のどちらかを諦めないといけません。
万一のことを考えれば、油圧計を付けとくべきなんでしょうけど、やっぱオイルクーラーを取り付けたら油温を確認したいのが人情wとりあえず油温計を付けてもらって、油圧計は後日自分でやってみようかなと。
ゆーまさんありがとうございました!
取付後の見た感じですが、暗くなってしまって写真はとれてないですけど、かなり低い位置にコアがあります。
何かにヒットさせたりしないように気をつけないといけませんね^^;あと飛び石とかも怖い・・・
導風板兼カバーでも考えてみた方がいいのかもしれません。
走ってみてですが(帰り道に普通に走っただけです)、油温が80℃からなかなか上がらなくなりました。そのあたりでサーモスタットが働くんでしょうか。
今までは巡航で90℃程度だったのが80~85℃程度になりましたし、長い上り坂とかは普通に走ってても100℃近くなってましたが、90℃を超えることはなくなりました。
効果があったことは間違いないですね。
一番の関心は岡国で140℃に達する油温がどうなるかですが、どこか心配のないところで安定してくれれば・・・
Posted at 2008/06/16 22:33:27 | |
トラックバック(0) |
MR-S(人任せ) | クルマ