• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

Z1☆のドライでの感触は・・・

【挨拶】今日も動画はないよ。
ま、まあ、そのうちということで^^;
いや、何が映ってるのかさえまだ確認できてないという・・・


さて、昨日の岡国の走行内容をスタースペックのインプレを中心に書いてみます。

まずは、1本目コースインして、タイヤが暖まる前の印象ですが、少し気持ち悪かったw
なんだかグニグニした感触があったのと、グリップは結構高いんですが、結構唐突にズルッときて、すぐに回復する感じ。
なんだかよく分かりませんでした。もしかしたら、タイヤのせいじゃないかも^^;

で、暖まってきたら、今度は、特にリアがかなりズルズル。
ただ、これは、どうやら空気圧が高かったことが原因。
1本目終わったあとに空気圧確認したら、F2.1、R2.5に上昇してたのを1.8と2.3に落としたら、2本目はよくなりました。AD07のときは、落とす前ぐらいの圧で丁度良かったですが、こいつは、もっと低い方がいいようです。

圧を落として挑んだ2本目は結構いい感触でしたが、やっぱり後半はリアが若干ズルズル。
これは、リアをワンサイズダウンしてるのが効いてるかもしれませんね。ちょっと容量的に厳しくなっちゃったのかも。とはいえ、許容範囲内ではあると思います。

グリップもやっぱり結構良かったんですが、いかんせん、乗り手がどこまでいけるのか掴みきれませんでした^^;まだまだ余裕があった感じです。
乗り手のキャパ的には、若干ズルズルし始めてからの方が、コントロールしやすかったという・・・orz

それから、バックストレートからのフルブレーキングで、ちょっとロックするときとしないときの違いが分かりにくかったですね。なんだか知らないけど、もしかしてABSさん効いちゃってる?みたいなw
もっと、突っ込めたはずなんですが、ここがなかなか掴みきれませんでした。
この点はAD07さんの方が分かりやすかったです。01Rよりは分かりやすいかも。
ただし、この点は、ブレーキパッドにも容疑はかかっておりますw
見えてる中で一番減ってきてる右前のパッドがこんな感じ。

もしかしたら、見えてない内側で、もっとヤバイ方がおられるかもしれませんし^^;

ちなみに、走行後のタイヤも、フロントがこんな感じ。


リアがこんな感じ。

で、まあまあ、いい感じじゃないでしょうか。

ということで、タイヤ全体の印象としては、悪くないんじゃないでしょうか。AD07の方が扱いやすかったですが、こいつも決して扱いにくくはないと思います。
もう少しだけ慣れることと、もうちょっと突っ込みだけなんとかすれば、まだタイム出ると思います。


それから、話はちょっと変わりますが、今回タイムが出なかった要因の一つに、車の向きを変えにくかったというのもあります。
特に1本目はきつかったですね。リアの減衰力を少し上げて挑んだ2本目はマシになりましたが・・・
全体にもう少し減衰力上げてもよかったかもしれません。
バネレートがバランス的にフロントが強すぎる感がありますね。全体にグリップが上がったので、前よりそれが顕著に出た感じです。
減衰力の調整でカバーできる範囲であることを祈ります^^;

さて、次のパッドは何にしますかね・・・
まあ、予算的な問題もあるし、HS3さん継続の線が濃厚ですがw

いや、ホントまとまりのない内容になってしまいました。
こんなのに最後までつきあっていただいてありがとうございます。
そもそも、酒飲んで、こんな小難しいことを書こうと思うことが間違いなんだw
Posted at 2009/05/27 21:46:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット(岡山国際) | クルマ

プロフィール

「@zumi( ̄ー ̄) お~!ついに来ましたね!RZですか?詳細楽しみにしてます」
何シテル?   07/26 21:30
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation