• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

さて、初のコースはどう料理しようか

【挨拶】先日、こんなオチが待っていたTRDのスタビエンドブッシュ、届いたようです。
が、当分このまま行くことにしました。
いや、今からさらに変えても感覚がついてこないし、今のバランスそれなりに悪くなさそうですし。
まあ、タイトなコースには効きそうですので、阿讃、タカタ用ということでw

さて、いよいよ、某コースへのデビューが近づいてきました。
目標タイムをいくらに設定しましょうかね。
サーキットのタイム換算表みたいのを使ってみると、岡国でのベストが、このコースでは、1分42秒切りぐらいに当たるようです。
さすがに、走りなれたコースのベストラップ相当のタイムを出せるはずがないので、岡国なら楽に出せる2分04秒切りあたりで換算してみると1分44秒5ぐらいのようです。
ということで、それぐらいを目標に設定してみましょうかね。
って、こういう換算って、どんなクルマ(特にパワーのあるなし)かによって、全然違いそうなので、自分の車でこの換算が信用できるのかどうなのかアレなんですけども^^;

で、ついでに走りのイメージもまとめてみましょうか。
自分の考えの整理と、一緒にデビューする某氏との情報交換も兼ねてw

ということで、コース図。


コーナーの番号ですが、走りのイメージを掴む上で必要な部分のみ番号をふってます。
公式HPだと、右コーナー9個、左コーナー3個ってことですが、これって、どうやって数えるんでしょう^^;
それはともかく、ひたすら右に曲がらされますね。タイヤの負担がものすごく偏りそう。
それと、基本的にアクセル踏んでる時間が長そうなので、やっぱり油温的にも厳しいのかも。


で、具体的な走りのイメージです。

まず1コナですが、4速→3速のコーナーで、コーナーに入ってから結構下ってますかね。
ここで頑張りすぎても次の2コナのラインが厳しくなりそうなので、ほどほどがいいかもしれません。
特にその後にやってくるストレートのことを考えたら、1コナを頑張るよりも2コナでスムーズなラインが取れるように走って、そこの立ち上がり速度を上げていくべきかなと。

次の3コナ。
ここも4速→3速。今度はコーナーに入ってから登ってるようです。
パワーのないMR-Sだと、極力速度を落とさず回るのがポイントになりそうです。

次の4、5は、多分チョンブレでいけそうです。
いずれも基本どおりにアウト・イン・アウトでよさそう。

その次の6ですが、これは、全開でいけそうにも思えます。それがムリでも、アクセルオフぐらいではいけるでしょう。
あ、3コナからここまでは、多分3速ホールド。

で、7ですが、3速→2速。
6を全開で頑張ると、インからのアプローチになりそうです。
でも、ここのコーナーは変則的でコの字のようになってますから、全体を大きな一つのコーナーと捉えてやれば、インからのアプローチでも自然に抜けられそうです。

そこから立ち上がって3速にシフトアップして、8、9は、いずれもチョンブレでいけそう。

10で、3速→2速。
ここのヘアピンは、コーナーに入る直前に外側に若干のスペースができるようなので、そこを使ってなるべく広くコースを使う感じでできないでしょうか。

で、ホームストレートってことですが、2速から立ち上がって、これだけの距離の直線って、1ZZだと拷問に近いですな・・・
なるべく立ち上がり速度を上げるといっても、2速のヘアピンじゃあ、その差は高が知れてますし・・・

こうやってみると、ブレーキの負担は岡国に比べたらかなり少なそうです。ミッションもかも。
ほら、4速全開から2速への減速とかないですし。
岡国よりもパワーによる差は、さらに覆しがたい感じかも。

と、こんな感じですかね~。
アドバイス等ありましたら、是非お願いします。



ウェット大の苦手のヘタレとしては、天気がいいことを願うのみ。
Posted at 2009/10/17 18:50:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット(その他) | クルマ

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation