• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆Uのブログ一覧

2008年02月11日 イイね!

トー調整の成果は・・・

泥沼のトー調整後、ちょっと走ってみてました。

で、走ってみた感想は・・・
すっげーフツーでした。

それほど角度はついてないとはいえ、トーインからトーアウトへの変化だったんで結構違うかな~と思ってたんで、拍子抜け。
それに、何か間違えてそうな予感もあったんで、もしかしてまっすぐ走らないかもとか思ってましたが、杞憂に終わりました。これはちょっと嬉しい誤算。

ただ、ここでものすご~くOTLな予感もするんですよね。

そう・・・










もしかして、元とほとんど角度変わってない?

昨日のブログにいろいろと指摘いただいて、ジャッキアップしたあとに車高が落ち着いてなかったのでは?という疑念が生じてきたわけですよ。
そのせいで計測値に異常があっただけだったとしたら・・・
180°回転させて、90°戻して、60°戻して、それから30°もどしたってのが、間違いなくなされていたとしたら・・・

ええ、そういうことです。
再度、計測して真偽を確かめます^^;
Posted at 2008/02/12 21:21:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
2008年02月11日 イイね!

泥沼トー調整

泥沼トー調整歯並びが悪いせいか、口の中で噛んでしまいやすい場所があるんですが、これまた激しく噛むと、そこが腫れて、ますます噛んでしまい、5日連続位同じ場所を噛み続けている☆Uです。こんばんは。
ちなみに、ほとんど治りかけた跡、今一番最盛期を迎えて白~くなっている傷口、まだ生々しく血の跡が見える傷口といろんなバリエーションが楽しめる状態になっております^^;

さて、雑談は置いておいて。
懸案だったフロントのトー調整をやってみましたよと。
リアは多少トーインがきついですが、ものすごくメンドーそうなんで、許容範囲に近いってことにしてスルーです^^;

今回、トー調整を初めてしてみたんですが、その様子は整備手帳で。
このやり方で問題ないということであれば、作業自体は非常に簡単なもんなんですが、なかなか狙った角度になりません。泥沼にはまってしまいました・・・

前回の簡易計測では、15mmのトーイン。
ということで、1mm程度のインを目指してアウト側に調整したわけですが、とりあえず左右ともタイロッドを180°程度回転させてみました。
で、計測すると10mmのトーアウトorz

これはイカンということで、90°ずつ戻してみると・・・
8mmのアウト。
え?なんで??
どこかで何か間違えたとしか思えない数値orz

でも仕方ないので、さらに60°ほど戻してみました。
すると、まだ4mmのアウトorz

さらに30°ほど戻してみましたが、やっぱり3mmほどアウトorz

ここで心が折れてしまったので、今回はここまでです^^;
アウトになってしまったままなのは少し心残りですが、15mmのインに比べたらタイヤの負担は大分マシでしょうし・・・

それにしても、パンタジャッキしかないので、都合8回もジャッキアップを繰り返す羽目になってしまいました。
しかも、最初の何回かはその都度タイヤも外してましたし。途中でタイヤ外さなくても作業できないことはないことに気付いたんですけど^^;
こういうことがあるとやっぱりフロアジャッキが欲しいですね。とはいえ、今まで使ったことがないのでジャッキアップポイントとかもよく分からないんですけどね・・・
2008年02月10日 イイね!

すっごいアルト

ちょっと前なんですけど、近所でインパクトあるアルトを見かけました。
といっても、すっごいチューニングとか、特に派手なカスタマイズがしてあるってわけではありません。

ものすごく古い車だったんです。それがそこそこのコンディションで。
最初は旧車乗り的なもんかな~と思ったんですが、乗ってたのも、それにふさわしいおじいちゃんでしたw完全に一体化してる感じでものすごく印象に残ったんですよね。
こういう場合って、多分新車のときから乗り続けてるんじゃないですかね。

で、ちょっと調べてみたら、アルトの歴史はこんな感じ。
多分初代のSS30から二代目の前期型CA71までのどれかですね。子供の頃の記憶でもあんま見た記憶がない型だったんで、多分初代じゃないかな~とは思いますが。
ちょっと時間が経ってしまってて、記憶が薄れてきてるのと、フロント側がみえなかったんで、断言はできないですが・・・

いずれにしても、少なくとも20年前の車。
そのころの軽自動車の品質を考えると、ほんと大事にされてるなと思います。

でも、車検とか通すのにものすごくコストかかって大変そうですね。
Posted at 2008/02/10 22:45:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ
2008年02月09日 イイね!

妄想は加速する・・・

妄想は加速する・・・前のブログで書いたんですが、自分としては不本意な結果が出てますので、みんカラらしく、車ネタでw

一昨日書いたようにマフラーが出来心により入荷することになったんですが、一つパーツが入ると、そこから連鎖していろいろ妄想しちゃいますね。妄想は加速する一方です^^;

で、今妄想しているのが、どうせマフラー交換するなら、バンテージで断熱して、今あるマフラーのところの遮熱板(写真の手前の黒いヤツね)をとってしまえないかなと。
そうすれば、もう少しエアが通りやすくなって、熱のこもりが少しは改善されないかな~なんて。
ただ、遮熱版をとってしまえるほど断熱しようとすると、タイコにバンテージ巻かないといけなくなるんですが、タイコに巻いてるのって見たことないような気がして・・・
で、ネットを徘徊してみたら、タイコの寿命を著しく縮めるので、やってはいけないみたいなのも見つけてしまいました。

実際のところどうなんでしょ?

ええ、今回の妄想はもちろんパッツンさんの影響を受けてますよ^^;
Posted at 2008/02/09 22:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR-S(妄想・走行系) | クルマ
2008年02月09日 イイね!

まったく身に覚えがないんですけど・・・

知らない自分がわかる、あなたのブログを解析します!」というのを見付けて、やってみたんですが・・・
















おいしい!と感じていること がブログからにじみ出ています。
話題に関しては ラーメン について多く書かれているみたいです。


まったく身に覚えがないんですけど・・・w


で、

「おいしい!と感じていること」
判定ワードケーキ、 濃厚だ、 食べる、 醤油、 おやつ、 牛乳、 カレー...
その他の感情
「悲しい気持ち」 「疲労感」

「ラーメン」
判定ワードラーメン、 チャーシュー、 醤油、 うどん、 濃厚だ、 昼食、 食べる...
その他の話題
「食べ物」 「仕事」

なんて出てましたが、なんと似ている著名人ブログの筆頭が、Leah Dizon Official Blog(リア・ディゾン オフィシャルブログ) powered by アメブロだそうです^^;

どこが似てるって・・・






「リア」だそうですwwww
そういえば、最近リアキャンバーとかいじってましたしww
関連情報URL : http://myboo.kizasi.jp/
Posted at 2008/02/09 19:23:38 | コメント(4) | トラックバック(2) | みんカラ | パソコン/インターネット

プロフィール

「@カシー 今年は都合により泣く泣く見送りました。頑張ってください!」
何シテル?   08/23 21:43
【原材料】  サーキット・・・25%  車いじり・・・・15%  食べ物・・・・・30%  酒・・・・・・・25%  その他雑念・・・ 5% 【...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/2 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 1516
1718 1920 21 22 23
24 25 26 27 28 29 

リンク・クリップ

オイル交換考 #4(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 11:53:51
3気筒ターボ、4駆。GR-FOUR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 21:12:40
■パワーFC取付け&簡易ステー制作方法と注意点まとめ■ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 07:26:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
実用的で楽なやつに乗り替えました。 自分の所有する車としては初めて前輪が駆動するクルマで ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
通勤仕様ですが、ときどき岡山国際にも行ってます。 ・・・やっとこの車の走らせ方が分かって ...
日産 シルビア 日産 シルビア
学生時代にバイトして買った初めての車です。 最初は、普通に乗ってましたが、最終的には、N ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんの相棒
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation